最新更新日:2025/07/31
本日:count up16
昨日:47
総数:277180

5年 版画本刷り(図画工作科)

毎年
この時期になると
新聞紙が必要になります
それは
どの学年も「版画」の学習をするからです
学校にある新聞紙も
そろそろなくなってきました・・・

さて
5年生さんの版画が
ぼちぼち完成しつつあります
版を彫った人から順番に
版画を完成させていました

みんな なかなかの力作で
葛飾北斎さんも驚いていると思います
画像1
画像2
画像3

5年 おすすめの本(国語科)








子どもたちの様子
画像1
画像2
画像3

5年 おすすめの本(国語科)








子どもたちの様子
画像1
画像2
画像3

5年 おすすめの本(国語科)

5年生さんは国語科の時間に
自分のお気に入りの本を
紹介する文章を書く学習をしています

今日は
見出し
本の紹介
おすすめの理由
本の内容
よびかけ 等について
下書きを書きました

5年生さんが書いた文章を読むと
その本を読んでみたくなるくらい
上手に下書きを書いていました
画像1
画像2
画像3

5年 交通事故の防止(保健)

5年生さんは保健の学習をしていました

今日のめあては
「交通事故にあわないためには
 どうすればいいのでしょうか」
でした

教科書の絵の場面から
危険なところを見つけ
事故にあわないためには
自分がどのように行動すればよいか?
また
交通事故を防ぐための
カーブミラーや横断歩道は
どんなところに設置するとよいかを
考えました


画像1
画像2
画像3

4年 もしものときのそなえよう「中」(国語科)








子どもたちの様子
画像1
画像2
画像3

4年 もしものときのそなえよう「中」(国語科)








子どもたちの様子
画像1
画像2
画像3

4年 もしものときのそなえよう「中」(国語科)

4年生さんは国語科の時間に
「もしものときのそなえよう」の単元で
テーマを決めて調べたことを
文章に表す学習です

今日は
「はじめ」「中」「終わり」の
「中」の部分を仕上げていました

先生のアドバイスを受けたり
友達と相談したり
インターネットでさらに調べたりして
「中」の文章を完成させていました
画像1
画像2
画像3

3年 「わたしらしさ」をのばすために(道徳)








子どもたちの様子
画像1
画像2
画像3

3年 「わたしらしさ」をのばすために(道徳)








子どもたちの様子
画像1
画像2
画像3

3年 「わたしらしさ」をのばすために(道徳)

3年生さんは道徳の時間に
「わたしらしさ」を見つけて
どのようにすれば
のばしていくことができるかについて
考える学習をしていました

まず
自分の好きなことの中から
していることやしたいと思っていることを考え
班の友達に発表しました

次に
元レスリング選手の吉田沙保里選手や
宇宙飛行士の若田光一さんのお話を
先生が読みました
3年生さんは
「わたしらしさ」をのばしていくために
自分はどんなことができるかなと考えながら
お話を聞いていました

画像1
画像2
画像3

2年 スーホの白い馬 3場面(国語科)








子どもたちの様子
画像1
画像2
画像3

2年 スーホの白い馬 3場面(国語科)

2年生さんは国語科の時間に
「スーホの白い馬」の学習をしています

今日は
3場面を詳しく読み取っていきます

先生が
黒板にめあてを書くのと一緒に
2年生さんは
ノートにとても丁寧な字で
めあてを書いていました
画像1
画像2
画像3

3年 人口の移り変わり(社会科)








子どもたちの様子
画像1
画像2
画像3

3年 人口の移り変わり(社会科)

3年生さんは社会科の時間に
人口の移り変わりのグラフを
読み取っていました

縦軸と横軸を確認して
グラフの変化を読み取り
気づいたことを積極的に
発表していました


画像1
画像2
画像3

2年 とびっこリレー(体育科)








子どもたちの様子
画像1
画像2
画像3

2年 とびっこリレー(体育科)








子どもたちの様子
画像1
画像2
画像3

2年 とびっこリレー(体育科)

2年生さんは体育科の時間に
「とびっこあそび」の学習で

ミニハードル
フラフープ 等
いろいろなものを飛び越えて
体力を高めてきました

今日は合同体育で
クラス対抗とびっこリレー大会を
していました

少し寒い日でしたが
2年生さんは一生懸命に
走ったり応援したりして
がんばっていました

画像1
画像2
画像3

1年 教室でも練習!〜6年生を送る会に向けて〜

1年生さんは6年生を送る会に向けて
教室でも熱心に練習をしていました

担当の先生のダンス動画を見ながら
大きくかっこよく踊ることができるように
がんばっていました
画像1
画像2
画像3

1年 集中!学年末テスト!!(算数科)








子どもたちの様子
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864