最新更新日:2024/06/24
本日:count up15
昨日:9
総数:50263
〒739-1303 広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1 TEL:082-828-0059 E-MAL:siya@e.city.hiroshima.jp

体育参観日

画像1画像2
次の競技は「おじゃま玉入れ」です。
かごの近くに網でじゃまをする人がいます。

体育参観日

画像1画像2
ソーランからスタートです。

体育参観日

画像1
10月9日(日)に体育参観日がありました。
例年の運動会の規模を縮小して行っています。

運動会練習

画像1画像2
体育館で行うリレーは,コーンにタッチして帰ってきます。
日曜日の本番は運動場で行いたいです。

運動会練習

画像1画像2
「うらがえせ」です。
初めて練習しました。

運動会練習

画像1画像2
「おじゃま玉入れ」です。
練習はこの日だけです。

運動会練習

画像1画像2
あいにくの雨模様なので,最後の練習が体育館になりました。

前期終業式

画像1画像2
今日で前期が終わりました。
終業式の様子です。

運動会練習

画像1画像2画像3
リレーもします。
全員がトラック1周走ります。

運動会練習

画像1画像2画像3
大玉ころがしもあります。

運動会練習

画像1画像2
体育参観日まであと3日となったので,今日はいろいろな種目の練習をしました。
一輪車は完璧に仕上がっています。

平和を願う会

画像1画像2
最後に,原爆詩の朗読をしました。
原爆や戦争について考えるよい機会になりました。

平和を願う会

画像1画像2
次に,志屋小学校の学区内ある原爆によってなくなった方の慰霊碑など,志屋地区と原爆の関わりについて紹介してくださいました。

平和を願う会

画像1画像2
最初に,白木町出身の河野きよみさんの「あの日を,わたしは忘れない」を読んでくださいました。

平和を願う会

画像1画像2
今日は,延期になっていた「平和を願う会」がありました。
今年も 被爆体験伝承者の 藤川晴美先生 にお越しいただきました。

視力検査

画像1画像2
視力は下がってなかったかな。

視力検査

画像1画像2
今朝は視力検査をしました。

合同作文

画像1画像2
辞書も使って間違いをしないように丁寧に清書します。
早く清書が終わった1年生は読書をしています。

合同作文

画像1画像2
文集ひろしまに応募する作文の清書をしています。

特別清掃

画像1画像2
毎月第2,第4金曜日は特別清掃です。
普段は人手不足のため掃除できない特別教室を掃除します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立志屋小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1
TEL:082-828-0059