最新更新日:2024/06/24
本日:count up17
昨日:9
総数:50265
〒739-1303 広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1 TEL:082-828-0059 E-MAL:siya@e.city.hiroshima.jp

いもほり

画像1画像2
今年は大きなサツマイモがたくさん採れました。
1ヶ月ほど熟成させて,焼きいもになる予定です。

いもほり

画像1画像2
次々にサツマイモがほり出されます。

いもほり

画像1画像2
掘り始めると,すぐに大きなサツマイモが出てきました。

いもほり

画像1画像2
最初に生い茂っているつると葉をどけました。

いもほり

画像1画像2
3時間目にいもほりをしました。
英語の先生も一緒です。

大休憩

画像1画像2
大休憩は子どもたちが誘いに来て,エドワード先生もいっしょに鬼ごっこを楽しみました。

英語劇の練習

画像1画像2
練習の終わりに2人の先生から講評をいただきました。

英語劇の練習

画像1画像2
セリフの言い方など稽古をつけてもらっています。

英語劇の練習

画像1画像2
台本の読み合わせをしています。
もちろん,全部英語です。
女性の先生は,昨年まで英語を教えていただいたエミリィ先生です。

英語劇の練習

画像1画像2画像3
今日はALTのエドワード先生が来校されました。
子どもたち1人1人が自己紹介をしています。

掲示

画像1
階段の踊り場の掲示板も秋に変わっています。

掲示

画像1
図書室の外の掲示板に,おいしそうなブドウがなっていました。

4年生道徳

画像1画像2
「つまらなかった」
互いにわかり合うために大切なことについて考えます。

5・6年生道徳

画像1画像2
「六年生の責任って?」
よりよい学校にしていくために,高学年としてどんなことができるかを考えます。

1年生国語

画像1画像2
昔話を読もう「おかゆのおなべ」
初めての教材なので,段落に印をつけています。

1年生係活動

画像1画像2
1年生は高学年が委員会活動をしている時間に教室で係活動です。
1人がたくさん係を持っていますが,今日はまんが係と図書係の仕事をしています。

委員会活動

画像1画像2
後期1回目の委員会活動です。
目標と活動内容を話し合っています。

1・4年生音楽

画像1画像2
授業のスタートは,1年生と4年生一緒にドレミの歌を体で表現しました。
その後は,それぞれの学年の課題に取り組みます。

5・6年生家庭科

画像1画像2画像3
エプロン作りの途中です。
まち針を打った場所をミシンで縫っています。

本の紹介

画像1
新しい本が紹介されていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立志屋小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1
TEL:082-828-0059