最新更新日:2024/06/17
本日:count up15
昨日:9
総数:50147
〒739-1303 広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1 TEL:082-828-0059 E-MAL:siya@e.city.hiroshima.jp

6年生算数

画像1画像2
2つの比例のグラフから答えを読み取ります。

1年生国語

画像1画像2
「ものの名まえ」
黒板をよく見て,ていねいにノートを書いています。

志屋小発表会

画像1画像2画像3
11月にある「志屋小発表会」に向けて,がんばることを全員で話し合っています。

4年生算数

画像1画像2画像3
見積もりの仕方を勉強しています。
実際の生活の中でもよく使いますね。

6年生算数

画像1画像2
比例のグラフを勉強しています。
グラフをかいたり,グラフを使って問題を解いたりします。

5年生算数

画像1画像2画像3
小数+分数の計算方法を考えています。
まずは自力解決を図ります。

1年生国語

画像1画像2
確かめプリントに挑戦しています。
漢字は,止め,はね,払いまでチェックします。

サツマイモの世話

画像1画像2
先週ほったサツマイモを一つずつ新聞紙にくるみました。
涼しい場所で1ヶ月ほど熟成させる用意をしました。

4年生国語

画像1画像2
「ごんぎつね」のあらすじを原稿用に書きます。

5・6年生社会

画像1画像2
「戦国の世から天下統一へ」
織田信長と豊臣秀吉の時代を学習しています。

下校

画像1画像2
児童の下校まで見送っていただきました。
今日は楽しかったと言ってもらえて良かったです。

書写

画像1画像2
最後に,メッセージカードを束ねて,感謝の言葉と一緒にわたしました。
お返しに,エドワード先生が書かれたメッセージをいただきました。
習字をしたのは初めてとのことでした。

書写

画像1
メッセージカードが書けた後,全員で写真を撮りました。

書写

画像1画像2画像3
6時間目は書写の時間です。
今日はエドワード先生へのお礼のメッセージを書きました。

英語

画像1画像2画像3
その後,高学年はスピーキングテストをしました。
自分の選んだ動物を英語で紹介し,先生からの英語の質問に英語で答えます。

英語

画像1画像2
自己紹介では,ガーナから来日したこと,住んでいた町のこと,好きな食べ物などを話してくださいました。

英語

画像1画像2
5時間目は英語の授業です。
エドワード先生の自己紹介を聞きました。

交流会

画像1画像2
次は20を言ったら負けのゲームです。
数字を1〜3つ言って,次の人につなげます。

交流会

画像1画像2
次にフルーツバスケットをしました。
企画や進行は子どもたちです。

交流会

画像1画像2
4時間目は全員でエドワード先生と交流をしました。
最初は,ジェスチャーゲームです。
1人がカードの絵をジェスチャーして他の人は何の動物か当てます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立志屋小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1
TEL:082-828-0059