|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:135 総数:405689 | 
| みんなの目    先生がどこにいてもしっかり目と耳といい姿勢で聞けています。 お休みがあっても、みんな忘れていなかったんだね。 毎日ありがとうございます
子どもたちは、毎日ボランティアの方々に守られながら学校に登校しています。 子どもたちにとっては当たり前な風景なのですが、決して当たり前ではありません。 「井口小学校の子どもたちのため」と思って、 毎日見守ってくださるその姿にただただ感謝です。     今日の給食        減量ごはん 親子うどん 小いわしのから揚げ 切干し大根の炒め煮 牛乳 夏休みが終わり,井口小では今日から給食が始まりました。休みの間に,調理員の先生方は給食室内の清掃,環境整備,器具の新調などをして,夏休み明けに向けて準備をしてきました。 今日は,煮干しだしのうまみたっぷり,広島県産の鶏卵を使い,ほっこりする味の親子うどんでした。朝晩は涼しくなってきましたが,日中の給食室の室温は35度を超えました…暑い中でも,心をこめて作りました。 久しぶりに食べる給食に,「おいしい…!」と思わずつぶやく声も聞こえてきましたよ。 さぁ、はじまるよ!            みんな元気な挨拶をしながら、大きな荷物を抱えて学校に入ってきます。 各学級では、たくさんの提出物を出したり、夏休みの思い出を話したりと大忙しです。 友達と会えるって嬉しいね。 今日から6人の新しい友達が加わり、井口小学校は1004人での新しいスタートです。 8/6 平和登校日            平和研修    井口に住んでおられる楠勲二さんに講師を務めていただき、昭和20年8月6日の広島市内や井口の様子を伺いました。語られた後の「こんな経験はせんほうがええ。」という一言に平和への思い考えさせられました。 折り鶴    折る前に折り紙に平和への思いを書いて心を込めて鶴を折りました。 みんなの思いが集まり、立派な千羽鶴となりました。 今日は8月6日。 折り紙に記した思いを実現するために、小さな一歩を進めましょう。 平和は、未来に羽ばたく子どもたちに託されています。 夏休みの間に        業務の先生は、教室の掲示板をきれいにしてくれています。古くなった壁紙をはがして、壁に糊付けして、画鋲が差しやすいように工夫して新しくしてくれています。 事務の先生は、1年生が夏休み明けにタブレットを使えるように一つ一つに番号を作って、貼ってくれています。 夏休みのお仕事            水泳記録会 本番            本日 井口小学校創立150年        井口おやじの会で龍神山アスレチック補修をしました            明日8月1日は、井口小学校150周年を迎えます。地域や保護者の方に愛されている井口小です。これからも150周年を機にさらに愛される井口小にしていきます。 水泳記録会に向けて        職員作業            消防団ペイントチャレンジ            さあ、夏休み!!            夏休み前最終日            消防団ペイントチャレンジ        7月23日(土)9:00〜井口消防団のみなさんが、井口小に来て消防車を見せてくれたり、消防士の服を着させてくれたり、放水活動の体験をさせてくれたりしてくださります。ペイントの募集テーマは「まちを守る 消防団」です。作品に応募できるのは井口小学校の4〜6年ですが、イベントへの参加は全学年できます。 みんな大好き夏野菜カレー            一年生も給食当番が上手になりました。これまで手伝ってくれた六年生ありがとう。 暑い給食室で、おいしい給食を調理してくださった給食の先生、ありがとう。 感謝の気持ちいっぱいで、食べました。 今日の給食            夏野菜カレーライス フルーツポンチ 牛乳 今日は,夏休み前最後の給食。そして,子どもたちが心待ちにしていた献立でした。夏野菜カレーライスには,かぼちゃ,トマト,広島市安佐北区・安佐南区で育てられたなすが入りました。子どもたちはモリモリと食べていました。 フルーツポンチももちろん大人気。中に入っているレモンゼリーは広島産のレモン果汁が使われています。 | 
広島市立井口小学校 住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1 TEL:082-278-3204 |