最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:161
総数:160040

道徳科 ありがとうの絵

画像1
 ありがとうと思える心について具体的に思い出しなら、日頃お世話になっている人々に感謝しようとする心情を育てていきました。

学級活動 道徳科

画像1
画像2
 学級活動では、明日行われる学習発表会への参加の仕方について話し合ったり、道徳の「やればできるんだ」では、諦めずにがんばり続けようとする気持ちを高めたりしました。

今日の給食 2月16日

画像1
画像2
パン
クリームシチュー
カルちゃんフレンチサラダ
牛乳

 みなさんは、四国にある高知県に、安芸市というまちがあるのを知っていますか?みなさんが住んでいる広島市安芸区と高知県安芸市は、同じ安芸という名前がつくことがきっかけで、平成26年から交流を行っています。
 その高知県安芸市は、イワシの赤ちゃんのちりめんじゃこがたくさんとれるので、毎月15日のじゃこの日に、小学校の給食で、ちりめんじゃこを食べています。
そこで、安芸区の小学校でも、1年に1回、じゃこの日給食として、みなさんに安芸市や、ちりめんじゃこのことを知ってもらおうと思います。
今日の給食のカルちゃんフレンチサラダの中には、安芸市でとれたものではありませんが、ちりめんじゃこが入っています。みなさん、おいしく食べましょう。

身体も

画像1
◆精神を大切にするというのなら、
 それとつながっている身体も
 大事にしなければいけません。
(アインシュタイン 物理学者)

 心と体は、つながっています。心の健康と体の健康の両方を考えて、生活しましょう。
 寒さに負けず、大休憩に体力アップ運動を、みんなで楽しくしていました。病気に勝つ抵抗力もつけましょう。インフルエンザが流行り始めているので、外から帰ったら、必ずうがい、手洗いも。

国語科 卒業文集

画像1
画像2
 卒業文集の目的や意図に応じて、感じたことや考えたことなどから書いた内容が、伝えたいことを明確にすることができているか、タブレットを使って確かめていきました。

社会科 情報を生かすわたしたち

画像1
 情報が国民生活に果たす役割を表現することを通して、情報とどのように関わっていけばよいのか考え、適切に情報を見極める必要があることに気づいていきました。

算数科 小数のかけ算とわり算

画像1
 乗数や除数が整数の場合の小数の乗除計算の仕方について理解し,筆算を用いて計算することができるように学習しました。

算数科 三角形と角

画像1
 折り紙などを通して正三角形の関係や角について理解し,図形の特徴を捉えて作図することができるように学習しました。

体育科 ボールけりあそび

画像1
 簡単なボール操作と簡単な攻めや守りの動きなどのボールを持たないときの動きによって、コート内で攻守入り交じって、ゴールに向かってボールを運ぶサッカーゲームを楽しく行いました。

国語科 体力アップ運動

画像1
画像2
 国語の「どうぶつの赤ちゃん」では、教科書に載っていない色々な生まれたときや大きくなっていくときの様子について比べてみたり、大休憩に行っている体力アップ運動の縄跳びをみんなで一緒に行ったりしました。

今日の給食 2月15日

画像1
画像2
減量ごはん
わかめうどん
レバーのカレー風味揚げ
おかかあえ
牛乳

カレー粉
 カレー粉は、ターメリック・クミン・唐辛子・こしょうなど、数十種類の香辛料を混ぜ合わせて作られています。香辛料は食欲を増したり、体を温めたりする働きがあり、給食では、カレー粉を使ってカレーライスを作る他、炒め物や揚げ物などに使うこともあります。今日は、レバーのから揚げにカレー粉を加えて、カレー風味に仕上げています。

学び続ける

画像1
◆学び続けることが力になる。
人間,やるしかないんです。
(佐治 敬三 ビール会社創業者)

 学び続けることができる取り組み方の工夫を考えましょう。
 3年生は、総合や社会科などで学習してきた中野の自慢について関連して思い出しながらも、国語でも工夫して取り組んでいました。新たな課題に向けて学び続ける姿勢はとても大事です。

算数科 算数のしあげ

画像1
画像2
 問題を解くための方法を考え自分の言葉で表現をすることができるように考えていきました。

暖かく快適に過ごす住 まい方

画像1
 寒い季節の住まい方に関心をもち、快適に生活するために、あたたかく明るい住まい方を考えました。

社会科 広島県の特色ある地域と人々のくらし

画像1
 平和都市である広島の特色を考え、人々が協力し特色あるまちづくりや観光などの産業の発展に努めていることを調べていきました。

国語科 わたしたちの学校じまん

画像1
 これまで学習したことをふりかえりながら、タブレットを使って学校自慢をさがし、相手に伝わるように,理由や事例などを挙げながら,話の中心が明確になるよう話の構成を考えていきました。

算数科 たし算とひき算

画像1
 加法と減法の相互関係を数学的表現を用いて考えた過程を振り返り、そのよさに気付き今後の生活や学習に活用していきました。

学習発表会 練習

画像1
画像2
 今週の金曜日には、学習発表会があります。1年生の練習も、仕上げの段階に入ってきました。1年生らしく、元気な歌声が体育館に響き、体いっぱいを使って表現していました。

幼小連絡推進委員会

画像1
画像2
 幼小連絡推進委員会を実施し、1年生などの参観授業をしていただき、その後、協議会を開き、本年度のまとめや来年度に向けての実施計画などを話し合いました。

今日の給食 2月14日

画像1
画像2
ごはん
キムチ豆腐
ナムル
牛乳

キムチ
 キムチは、朝鮮半島でよく食べられている漬物です。塩漬けにした白菜に、にんにく・しょうが・唐辛子・ねぎ・魚介類・果物などをはさんで漬けこんでいるので、いろいろな材料の味が混ざって、おいしくなります。今日は、そのキムチをキムチ豆腐に使っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011