最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:98
総数:178652

修学旅行2日目27

画像1画像2
最後の街時計の出演です。たくさんの本校児童がバルコニーデビューをしました。
そして、ステージでは、本日誕生日の人のお祝いがありました。中央広場が盛り上がっていました。

修学旅行2日目26

画像1画像2
午後1時半、お土産ショップに足を運んでいました。最後のお買い物です。

修学旅行2日目25

画像1画像2
制作スタジオとサラダショップのお仕事です。

修学旅行2日目24

画像1画像2
街時計に出るためのダンス練習です。結構、激しく動いていました。

修学旅行2日目23

画像1画像2
宝石鑑定士と日本ハムのお仕事です。

修学旅行2日目22

画像1画像2
ニチレイフードセンターとクロネコヤマトのお仕事です。

修学旅行2日目21

画像1画像2
ANAキャビンアテンダントです。

修学旅行2日目20

画像1画像2
お昼のお仕事開始です。忙しいです。ミルクハウスとヤクルトのサイエンスラボです。

伴東の風 校内ウオッチング3

画像1
画像2
画像3
11月18日(金)

 大休憩のグランドの様子です。
 昨日の元気タイムで3・4年生がなわとびの練習をしました。それを受けてか、なわとび台には行列ができていました。中には「二重跳びしたいけど、なかなかできんのんよ」という子も。
 急遽、教頭先生がミニなわとび教室を開き、二重跳びのこつを教えていました。

伴東の風 校内ウオッチング2

画像1
画像2
画像3
11月18日(金)

 4年生他の学級では、社会科で学習した「残したいもの 伝えたいもの」の発表会がありました。県内の歴史のある建物や、伝統文化などを一人一人が調べ、タブレットでスライドを作り、発表していました。

 また、3年生は総合的な学習の時間で校区内の安全マップ作りをし、2年生に校区内の危険箇所や、子ども110番の家の位置などを伝えていました。

修学旅行2日目19

画像1画像2
11時です。街時計に参加です。
昼食を食べ始めました。

伴東の風 校内ウオッチング1

画像1
画像2
画像3
11月18日(金)

 おはようございます。今日も快晴となりました。6年生の修学旅行も順調に進んでいるようです。
 さて、校内の様子です。
 4年生の理科の学習です。「空気をあたためるとどのようになるのか」を、見てわかるように実験しています。机の上にあるのは、なんと「豆腐」。フラスコを暖めたり、冷やしたりすると、管の中にある豆腐がシュッと動きます。そのたびに「うわぁ!」と歓声があがっていました。

修学旅行2日目18

画像1画像2
銀行で口座開設をしています。通信会社に入った人もいます。

修学旅行2日目17

画像1画像2
ボールペンを作ったり、車の修理をしたり、仕事体験をしています。

修学旅行2日目16

画像1画像2
救急隊と運転免許試験場です。だんだん人が増えてきました。

修学旅行2日目15

画像1画像2
専門学校と石けん工場です。後ろ姿ばかりでごめんなさい。

修学旅行2日目14

画像1画像2
医薬研究所と乳酸菌飲料制作です。

修学旅行2日目13

画像1画像2
ファッションショー練習と本番です。

修学旅行2日目12

画像1画像2
メガネショップと街時計です。

修学旅行2日目11

画像1画像2
宝石鑑定と制作スタジオです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061