最新更新日:2024/06/18
本日:count up48
昨日:221
総数:177260
ようこそ 宇品東小学校ホームページへ

修学旅行4

画像1
山陽道を下松まで来ました。
サービスエリアでお手洗い休憩をしました。
何故かくまモンとハイチーズ。

修学旅行3

画像1画像2
たくさんのお家の方、先生方に見送って頂き、バスは出発です。
ありがとうございます。
行ってきます
*\(^o^)/*

修学旅行2

画像1画像2
出発式も子どもたち主導で進みます。

修学旅行1

画像1
修学旅行出発の朝。
いつもの登校時刻より早くから登校して来た子どもたち。
参加予定の子どもたちは全員元気です。

結団式

画像1
画像2
画像3
明日から修学旅行です。天気もよさそう♪行ってらっしゃい6年生。

元宇品探検13

画像1
画像2
画像3
 

元宇品探検13

画像1
画像2
画像3
なんということでしょう。元宇品探検から帰るとなんと給食が用意されているではありませんか。魔法でしょうか?いえ、6年生です。給食時間に間に合わないかもしれないことを聞きつけた6年生が駆けつけて、3年生の全クラスの配ぜんをあっという間にしてくれました。本当はもっとたくさんの6年生が来たかったそうです。
「感謝」「頼もしい」「かっこいい」「ステキ」「尊敬」「憧れる」「惚れる」「キュンです」「神」これら全ての言葉を6年生に差し上げます。ありがとう!

元宇品探検12

画像1
楽しかった元宇品探検を終えて、アースミュージアムの方にお礼を言いました。

元宇品探検11

画像1画像2
きゃー!

元宇品探検10

画像1画像2画像3
海に出ました。
波打ち際で貝を拾いました。

元宇品探検9

画像1画像2
?気持ちの良い天気です。
虫を探したり、キノコを見つけたり、ドングリを探したり…秋を満喫しています。

元宇品探検8

画像1
虫こぶさん こんにちは
どんな虫がいるのかなぁ。

元宇品探検7

画像1画像2
アベマキの大木
アベマキの実(ドングリ)

元宇品探検6

画像1画像2
バッタさん、女郎蜘蛛さん
こんにちは!

元宇品探検5

画像1
ひと休み

元宇品探検4

画像1
こんにちはカマキリさん!

元宇品探検3

画像1画像2画像3
探検開始!

元宇品探検2

画像1画像2
10人グループに分かれて出発します。

元宇品探検1

画像1画像2
3年生はアースミュージアムの方たちと一緒に元宇品探検に来ました。
旧広島みなと公園に着きました。

11月2日の給食

画像1
*11月2日の給食*
ごはん
さけのから揚げ
即席漬
さつま汁
牛乳

 2年生は、国語科で「秋がいっぱい」の学習をします。食べ物には、たくさんとれて一番おいしい時期があり、それをその食べ物の「旬」といいます。米は、一年中食べることができますが、秋に収穫されます。給食でも11月からは今年とれた新米を使っています。今日の給食のうち、秋が旬の食べ物は、米・さけ・大根・さつまいも・にんじんです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8
TEL:082-253-5226