最新更新日:2024/06/27
本日:count up182
昨日:278
総数:376262
〜自ら伸びる子ども みんなで伸びる子ども チャレンジする子どもの育成〜

第6回卒業式

画像1 画像1
 第6回卒業証書授与式の式場が整いました。

 「第6回」ということは、6年生が、石内北小学校の開校と同時に入学した児童になります。石内北小学校で、6年間学んだ初めての卒業生です。
 その姿を、1学年下でずっと見てきた5年生が式場準備をしました。5年生は、「6年生のためにできることを精一杯したい。」「感謝の気持ちをもって準備をした。」「いい卒業式にしたい。」などと思いながら、熱心に式場準備をしました。あこがれる、尊敬できる6年生の姿があったから、6年生を送る会の企画運営や卒業式の練習、式場準備も全力で取り組めました。
 20日(月)第6回卒業証書授与式は、6年生にとって最後の授業です。みんなでつくりましょう。元気に登校してくださいね。待っています!
画像2 画像2

「卒業おめでとう!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業証書授与式には,全校児童を代表して5年生のみが参加します。
今日は,1年生から5年生までと先生たちが,校舎に花道をつくって6年生の下校を見送りました。
 大勢が見守る中,ちょっぴり照れくさそうに歩く6年生に,みんなが大きな拍手と「おめでとう!!」の声を送りました。とりわけ,交流の多かった1年生の中には,「6年生のお兄さんお姉さんとお別れしたくないよぉ。」と泣き出す人もたくさんいました。
 みんなの声援を力に変えて,月曜日の卒業式では最高の姿を見せてくれることでしょう。
 

 

「ありがとう。」の気持ちを込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式を前に,1年生から5年生までが校内の環境整備と式場づくりをしました。
 
 今日まで,石内北小学校の最高学年として学校のために活躍してくれたり,給食や掃除の手伝いをしてくれた6年生の卒業をお祝いする気持ちと感謝の気持ちを込めて,それぞれの学年が普段できないところ隅々まで丁寧に掃除をしていました。

 教室から式場の体育館へ続く渡り廊下には,2年生が育てたパンジーの鉢植えが並べられ,彩りを添えていました。
 みんなで6年生を見送る準備ができました。

 

本日の給食から 〜食育の日(わ食の日)〜

3月17日(金)の献立
【ごはん まぐろのたつた揚げ いり卯の花 ひろしまっ子汁】

今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。日本では食事の時、箸を使います。箸はもともと中国から伝わってきたものと考えられており、当時は現在のように二本の棒ではなく、ピンセットのような形だったそうです。箸は、はさむ以外に、まぜる・つまむ・切ることができます。箸を上手に使って食べましょう。

(栄養価:エネルギー615kcal たんぱく質26.9g 塩分2.1g)
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばれ!

画像1 画像1
 6年生は、最後のあゆみ渡しをしました。一人ずつ丁寧に話をしていました。力が伸びたことや頑張ったこと、中学校でさらに伸ばしてほしいことなどを一緒に話し…最後には、中学校でも頑張るようにと担任からエールが送られていました。
 応援しています!
画像2 画像2

一緒に登校…

 お兄ちゃん、お姉ちゃん、お母さんと一緒に仲良く登校するのも今日が最後です。毎朝の穏やかで素敵な風景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日1日を…

 いよいよ小学校生活もあと1日となりました。
 卒業制作も完成し、卒業式に向けた思いもしっかりもち…小学校生活の最後の1日です。
 6年生のみなさん、明日は1〜5年生と意識してかかわってくださいね。
 1〜5年生のみなさん、6年生の姿をよく見ておいてください。6年生のすばらしいところをたくさん見つけておいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食から 〜行事食「卒業祝い」〜            〜地場産物の日「鶏卵」「えのきたけ」「ねぎ」〜

3月15日(水)の献立
【赤飯 鶏肉のからあげ よろこぶキャベツ かきたま汁 いちご 牛乳】

今日は6年生の卒業をお祝いする献立です。昔の米は、赤い色をしていて、蒸すと赤いごはんになりました。その米は貴重品で、とても大切にされていたので、おめでたいことがあった時だけ食べられていました。この風習が今も残り、赤い米の代わりにもち米と小豆を小豆の煮汁で炊いた「赤飯」が今でもおめでたいときに食べられています。また、今日は地場産物の日です。給食の卵・えのきたけ・ねぎは広島県産のものが多く使われています。

(栄養価:エネルギー621kcal たんぱく質25.8g 塩分1.5g)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった1年生!

 1年生の思い出を、画面いっぱいに描いた作品バックを持ち帰っています。
 絵の中の表情も、作品バックを持つ表情も、1年間楽しかった!という笑顔でいっぱいです。1年生よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の授業に向けて…

 昨日の予行をうけて、修正したり、さらによくしようしたり、子どもたち自身が意識して練習に取り組んでいました。今日は、2年間外国語科を教えてくださった英語専科の先生が見に来てくださいました。多くの人に支えられ、応援されて成長してきた6年生。練習をするたびに、表情や姿に磨きがかかっています。
 20日の最後の授業、やり切りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の書写

 3年生から新しく始まった書写「毛筆」の学習が、今日で最後でした。習字道具の名前や使い方から始まった「毛筆」の授業。1年間学び続け、上手に書くことができるようになりました。毛筆を使って、点画の書き方や筆圧などを意識して書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耳で読書

 学校司書の先生は、図書室のプロ、読書のプロです。
 今日は、「耳で読書をしましょう。」と読み聞かせをしてくださいました。絵本ではないので、お話を耳で聞く読書です。3年生の子どもたちは、耳を澄ませて聞き、お話をイメージしながら読書を楽しんでいました。頭の中で、様々な様子が浮かんでいることでしょう…
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 ものづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生から学習が始まった理科では,電気や磁石の性質について学習しました。学習のまとめとして,今まで学習した知識を使っておもちゃ作りをしています。
 磁石の性質を使った迷路や魚釣り,電気の性質を使ったビリビリマシーンやパトカーなど,家から集めてきた材料と豆電球や乾電池,磁石などを組み合わせて楽しいおもちゃを作っていました。
 自由に作ってよい反面,電気や磁石の性質がしっかり理解できていないと仕掛けが作れません。複雑で面白い仕掛けを考えている人や電気も磁石も両方使っている人もたくさんいて,知識がしっかり身についていることが分かりました。
 早く完成させて,友達のおもちゃはどんな仕組みなのか考えながら遊びたいですね。

今できることを…

 13日(月)に、卒業式の予行を行いました。
 20日(月)には、第6回卒業証書授与式を行います。
 そうです!この卒業生は、本校が開校した時に入学した子どもたちです。石内北小学校で、初めて6年間を過ごした卒業生になります。石内北小学校をつくり、育てた立派な6年生。予行でも、凛とした姿をみせてくれました。
 そして、在校生を代表して式に参加をする5年生の姿も立派でした。6年生を見送り、バトンを受け取る気持ちが、姿や表情、歌声に表れていました。
 あと数日を、大事に大事に、そしてたくさんかかわりをもって過ごしたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

みんなの顔を見ながら…

 学級のみんなの顔を見ながら学習をしていました。少し座席の工夫をすると、発表する人の顔を見ながら話を聞くことができたり、目をあわせて確認しながら学習を進めたりできます。
 「みんなで学び みんなで伸びる」そんな学級や学校を目指しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 生活科「おもちゃランド」

2年生のおもちゃランドに招待してもらいました。

1年生が楽しめるように作ってくれたおもちゃで遊ばせてもらいました。分かりやすく説明をしてくれて,楽しく遊ぶことができました。

2年生のみなさん,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃活動

 6年生が奉仕活動として、校内の様々な場所を清掃していました。自分たちで気が付き、丁寧に、素早く清掃する姿は、最高学年の姿です。
 また、1年生も清掃が上手になりました。
 子どもたちは、小学校6年間で多くのことを学び、成長していくのだと感じる場面でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一丸

 6年生の学年目標「一丸」「感じて 動く」
 今日は、音楽科の合奏でまさに学級が一丸になって演奏をしていました。
 リズムにあわせて体も動かしながら楽しそうに演奏し、ぴったり息のあった音楽が、心にしみました。
 6年間の学びを音楽で表現している姿、とってもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安心・安全な給食調理を目指して

 毎日、おいしい給食を食べることができています。
 今日は、数校に1人配置されている「主任給食調理員」の方が来られて、一緒に調理したり、調理について教えてくださったりしました。
 朝のミーティングでは、材料、調味料、調理手順、使う釜など細かく確認をしていました。今日もおいしい給食を食べて、元気に過ごすことができました。
画像1 画像1

あたたかい!

 最近は春の陽気でとても暖かいです。1年生が育てている球根も芽を出し、もう花が咲いています。世話をする子どもたちの表情も嬉しそうです。
 また、生活委員会や6年生によるあいさつ運動が行われていて、子どもたち同士が気持ちよくあいさつをしています。朝から心がぽっかぱかになる風景です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

非常災害時の対応

いじめ防止のための基本方針

学校だより

月中行事予定

食育だより

広島市立石内北小学校
住所:広島県広島市佐伯区石内北三丁目23-1
TEL:082-941-5007