野外活動 夕食
たくさん活動した後は、たくさん食べましょう。
iPhoneから送信
【5年生】 2022-11-17 17:14 up!
宿泊棟
宿泊棟に入室しました。ベッドメイキングや、荷物整理をして、いざ食堂です。
iPhoneから送信
【5年生】 2022-11-17 16:48 up!
野外炊飯4
食べ終わったら、全員で片付けてです。
iPhoneから送信
【5年生】 2022-11-17 13:17 up!
野外炊飯3
自分たちで炊いたご飯。おいしくいただいています。
iPhoneから送信
【5年生】 2022-11-17 12:47 up!
野外炊飯2
上手にご飯が炊けるといいね。
iPhoneから送信
【5年生】 2022-11-17 12:12 up!
野外炊飯
【5年生】 2022-11-17 12:02 up!
火おこし終了です
一生懸命頑張りました(^_^)
iPhoneから送信
【5年生】 2022-11-17 11:40 up!
火おこし体験!
うまくいくでしょうか?楽しみですね。
iPhoneから送信
【5年生】 2022-11-17 11:09 up!
入所式が始まりました
シーツのたたみ方を教えてもらっています
iPhoneから送信
【5年生】 2022-11-17 10:20 up!
到着です
少し曇りがちですが、やる気がみなぎる後ろ姿です!
iPhoneから送信
【5年生】 2022-11-17 10:19 up!
野外活動出発式
5年生後半組の野外活動がスタートします。全員やる気に満ちています。この2日間、充実した活動ができるよう頑張ります。
?
iPhoneから送信
【5年生】 2022-11-17 08:33 up!
国語 偉人交流会をしました
国語科で「伝記を読んで生き方について考える」という学習を行いました。今日は自分の調べた偉人を紹介する日です。自分の知らない偉人を知って、真剣に話を聞いていました。
iPhoneから送信
【5年生】 2022-11-16 11:52 up!
避難訓練(休憩時間)
休憩時間に地震が起きたことを想定した避難訓練を行いました。グラウンドで遊んでいる児童はその場にしゃがんで放送を聞きます。放送終了後は近くの先生のところに集まり避難します。初めて休憩時間に訓練を行いましたが、自分で考え行動できる姿を見せ、授業中の訓練と大差なく、集合できました。いつどこで地震が起きるか分かりません。避難訓練は集団で安全に避難できる力をつけると共に、自分の身を自分で守る力をつけることを目標としています。
【学校全体】 2022-11-15 12:48 up!
おもちゃまつり 2年生 11月10・11日
1年生を招待しておもちゃまつりをしました。
1年生が楽しめるように、グループごとに一生懸命におもちゃをつくりました。
1年生にやさしく遊び方の説明をしたり、こわれても工夫して直したりして2年生としてがんばりました。
1年生の楽しそうに遊んでいる姿がうれしかったです。
【2年生】 2022-11-11 19:08 up!
解散式
すごく成長して帰ってきました。思いっきり野外活動を楽しみました!
iPhoneから送信
【くすの木のつぶやき】 2022-11-11 15:56 up!
退所式が終わって
これからバスに乗って帰校します。
iPhoneから送信
【くすの木のつぶやき】 2022-11-11 14:21 up!
自然散策2
たくさんの秋、自然を感じとることができました。
iPhoneから送信
【くすの木のつぶやき】 2022-11-11 13:26 up!
自然散策
目で、耳で、鼻で、触って・・・秋を感じています。
iPhoneから送信
【くすの木のつぶやき】 2022-11-11 13:18 up!
昼食2
野活最後の食事です。おいしいです。
iPhoneから送信
【くすの木のつぶやき】 2022-11-11 12:17 up!
野外活動2日目の昼食
カレーです。希望者には福神漬付き。
iPhoneから送信
【くすの木のつぶやき】 2022-11-11 12:14 up!