![]() |
最新更新日:2025/05/08 |
本日: 昨日:107 総数:183628 |
【3年生】今日の授業(学活)![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】今日の授業(社会)
調べ学習の時間でした。タブレットや資料集をつかって、ワークシートにまとめていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】今日の授業(図書)
図書室の使い方が上手になりました。返却後は、自分の読みたい本を静かに探すことができます。選んだあとは、借りたり、席で読んだり本に親しみます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【全学年】フレンドタイム
来月卒業を迎える6年生からリーダーのバトンを受け継ぐ5年生が中心になって進める初めてのフレンドタイムです。
たて割り班ごとに、ドッジボールやだるまさんがころんだなど5年生が中心となってゲームを考え、運営します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】今日の授業
体育館で、6年生を送る会の練習をしています。
![]() ![]() 【3年生】今日の授業(図画工作)
版画に取り組んでいる3年生。今日は、いよいよ「刷り」に入ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】読み聞かせ
今日は、1〜3年生の絵本の読み聞かせです。絵本が映し出された大型テレビの画面にくぎ付けです。
![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】楽器運び
6年生を送る会の合奏準備のため、楽器を体育館へ移動します。これからは、練習は体育館で行います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】今日の授業(音楽)
「ウンンパッパ」の歌詞のところに動作をつけて、楽しく歌います。次は、みんなで考えた動作に合わせて、歌ってみます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】今日の授業(図書)
図書室で静かに過ごしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】今日の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大休憩の様子-2-![]() ![]() ![]() ![]() 大休憩の様子-1-
今日はお天気に恵まれました。大休憩には、外で元気に遊ぶ姿が見られます。かけっこ、鉄棒、サッカー・・・。どれも学年を超えて遊んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】今日の授業(学活)
来週の「6年生を送る会」での発表に向け、話し合いをしていました。どんな話し合いなのかは、秘密です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】今日の授業(体育)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】今日の授業(道徳)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】今日の授業(理科)
水の温度や量を変えて、ホウ酸のとけかたを調べます。理科室での実験も慣れてきました。班で協力して進めます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【全学年】体育朝会-2-![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろいろな跳び方を見ることができるのも、たて割り班で活動をする良さだなと思いました。 【全学年】体育朝会-1-
今日は、体育朝会です。たて割り班で、短縄を練習します。低学年に、「上手だよ。もっと高く跳ぶといいよ。」など、優しく声をかける高学年の姿があります。褒められた低学年もうれしそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】河内保育園の青組さんと交流会2![]() ![]() ![]() ![]() 全力で手を振り,全力で「バイバーイ!」と言っています。 |
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218 |