最新更新日:2024/12/20
本日:count up12
昨日:61
総数:362176

ほってすって 見つけて

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の教室では、図画工作科の学習で、版画づくりに取り組んでいます。どの学級も、教室がしんとして、一生懸命に彫刻刀で自分の版を彫り進めています。ハムスターや魚、鳥などいろいろな生き物が勢ぞろい。仕上がった版画で、たくさんの動物に出会えそうですね。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<献立>
バターパン チキンビーンズ 野菜ソテー 牛乳

チキンビーンズには大豆が入りました。大豆はたんぱく質を多く含み「畑の肉」と呼ばれています。豆が苦手という子も少なくないですが,コンソメやケチャップを使った洋風の味付けで,比較的食べやすいメニューだと思います。また,野菜ソテーはキャベツがとても甘く,いつも以上においしく感じました。

学校給食週間の活動として,今週は各クラスで給食の約束チェック表に取り組んでいます。約束を守れたらカードを貼って,イラストの完成を目指します。手洗いやナフキンの持参など,みんなで意識をして過ごし,着々とカードが貼られています。

ただただ感謝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんな大雪の日にも休まず横断歩道で子供たちの安全を見守ってくださっているボランティアの方々がいらっしゃいます。
いつも本当にありがとうございます。
感謝の言葉しか見つかりません。

地域の皆様の愛情のおかげで子供たちの安全は日々守られています。

体力モリモリ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休憩に体育館で「井口アスレチックパーク」が開催されました。
遊びを通して投げる動作や柔軟性などを育んでいきます。
ある年代以上の方には非常に懐かしい「リンボー」も遊びの一つに入っています。
自由参加ではありますが、いろいろな学年の子供たちが集まり大盛況でした。

銀世界

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見渡す限りの銀世界
南部に位置する井口ではあまり見られない光景です。
子供たちは思い思いに雪で遊んでいます
中には「冷たいからいやだ」と雪を触りたがらない子もいます。
昨年12月末以上の大雪に子供たちは身体で季節を感じることのできた1日でした

寒さに負けるな(3年生)

今年一番の寒さがやってきました。
朝よりも気温が下がってきた感じがします。
この寒さの中3年生は体育科でタグラグビーの練習が始まりました。
楕円のボールに苦労しながらパスとキャッチの練習に励んでいました。
画像1 画像1

かみざらコロコロ(1年生)

紙皿を使った工作が完成したので、外に出て転がしてみました。
「紙皿の飾りが回転するごとに地面についてきれいでしょ」と説明してくれる児童もいました。
工夫したことを自分の言葉で説明できるところに成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

立場が変わると(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の総合的な学習の時間では「バリアフリーについて考えよう」の学習をしています。
先日は車いすユーザーの方にお越しいただいてお話を聞いたり、質問をしたりしました。
今日は、自分たちが実際に車いすに乗ってみてバリアフリーについて車いすを使う人の立場で考えてみました。
立場が変わると見え方も変わりいろいろなことに気づくことができました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
ごはん 吉野煮 甘酢あえ 牛乳

奈良県の吉野地方がくずの産地であることから,くず粉を使ってとろみづけした煮物を吉野煮といいます。(くず粉をでんぷんなどで代用した煮物も吉野煮と呼びます。給食でもでんぷんを使用しました。)
大きな釜でじっくり煮込んだ吉野煮は,しっかりと味が染み込み,おいしく仕上がりました。料理にとろみをつけると,冷めにくくなるというメリットもあります。

元気を取り戻せ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、生活科でブロッコリーを育てています。冬休みの間に鳥がブロッコリーの葉っぱをついばみ、葉がなくなってしまっていました。それでも2年生は、毎日水をやりあきらめないで育て続けています。2年生の子ども達の気持ちが通じたのか、ブロッコリーも新しい芽と葉を出し始めました。

今日の給食

画像1 画像1
<献立>
パン 豚肉と野菜のスープ煮 豆腐サラダ 牛乳

今日は,豆腐を使ったサラダでした。水っぽくならないように,ボイルした豆腐や野菜の水をよく切りました。味付けは,マヨネーズ風調味料と,酢・塩・さとう,たっぷりのすりごまを使いました。マヨネーズだけで味付けするより,脂肪分を控えることができ,風味のある仕上がりになります。

やさしさ発見プログラム(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、やさしさ発見プログラムで車いすで生活されている徳政さんをゲストに招き「生きる」ことについて学びました。子ども達からは、普段の生活や徳政さんの活動についていろいろな質問が出ました。一つ一つ丁寧に答えていただきました。その中で、車いすだからとあきらめるのではなく、自分ができるように工夫していくことが大事なのだと教わりました。1時間では足りないくらいたくさん質問が出ていました。あきらめずに工夫して強く生きる井口っ子になってくれるでしょう。

心の参観日 パラスポーツ(車いすバスケット)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、心の参観日でパラスポーツ 車椅子バスケットボールを学びました。車いすに乗ってバスケットボールをするのは想像以上に難しく、しかし普段できないことに子ども達は、興味津々でした。バスケットボール用の車いすの操作を学んだり、実際に試合をしたりと経験もできました。試合では、シュートを打つごとに歓声が沸き起こり、体育館が熱気に包まれていました。試合中に車いすで倒れてしまったら、敵味方なく助け合って起こしてあげるそうです。人権を意識した心に残る参観日となったようです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
広島カレー(ビーフ) 三色ソテー 牛乳

広島市の給食名物・広島カレーは,チキン,ポーク,ビーフ,うずら卵入りなど,実はいくつか種類があります。長年,給食を作っている調理員さんたちが「一番おいしい!好き!」というのが“ビーフ”です。牛肉のうまみで一番コクのあるカレーな気がします。
3時間目の頃には教室までおいしそうなカレーのにおいが漂っていました。待ちに待った給食時間,子どもたちはもりもりと食べていました。

これは何?水溶液

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生理科の学習では水溶液を勉強しています。試験管に入れられた水溶液をにおいや色で違いを見つけていました。「におう?」「におうね〜」や「泡が出てる・・・」などグループで相談しながら学習していました。

「睡眠はなぜ大事なの?」健康タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の健康タイムでは、睡眠の大切さについてのお話でした。寝ている間には、からだと心の疲れを取ったり病気にかかりにくくしたり、新しく覚えたことを整理し忘れないようにしたりします。寝ている間には、成長ホルモンが一番よく出され、子ども達を成長を促します。ぐっすり寝るためには、「寝る前にスマホやタブレットをつかわない。」「寝る直前にものを食べない。」「ぬるめのお湯につかってリラックスする。」です。子ども達も自分の生活を振り返りながら、うなずいて聞いていました。生活リズムを整えて、元気な井口っ子を目指しましょう。

今日の給食

画像1 画像1
<献立>
ごはん さわらの天ぷら ひじきの炒め煮 かきたま汁 牛乳

今日は地場産物の日でした。卵とねぎ,えのきたけは,広島県でも多く作られており,給食の地場産物の日にもよく登場します。広島県の卵は,全国の中でも生産量が多く,広島市では,安佐北区小河原町が主な産地です。
ときどき職員から「給食のかきたま汁は,いつも卵がふわふわだけどコツは?」と聞かれます。地域の卵ということもおいしさのカギですが,調理の際は,しっかり卵を溶くことと,溶き卵を入れる前に,汁にでんぷんでとろみをつけることがポイントです。

1月13日の給食 行事食「お正月」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<献立>
ごはん 雑煮 かえりいりこと黒豆の甘辛煮 栗きんとん 牛乳

お正月の行事食で,おせち料理でよく使用される食品を献立に取り入れました。黒豆はまめに=元気に 過ごせるように,黄金色の栗きんとんは豊かに過ごせるように,という思いが込められています。雑煮には,松竹梅の型抜きをしたにんじんを入れました。松・竹・梅は,厳しい寒さの冬でもしっかり生えることから,縁起がいいとされています。
子どもたちに人気だったメニューは,栗きんとんでした。

シャトルを使ってバドミントンに挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物を使った運動でバトミントンに挑戦していました。シャトルを使って羽を打つ。思ったように前に飛ばなかったり、違った方向に行ったり。シャトルの使い方や力の入れ方が分かったら、少しずつラリーができるようになってきました。ペアの友達とラリーが続くと、とても嬉しそうでした。

長縄とび(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は全学級で長縄とびの練習に励んでいます。
練習の成果もあり、100回以上連続で跳ぶことができるようになりました。
今後も練習を重ね記録を伸ばしていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ防止等のための基本方針

学校のきまり

シラバス

緊急時における対応

新型コロナウイルス感染症による休業等対応助成金・支援金

新一年保護者の皆様へ

広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204