![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:197 総数:983580 |
10月31日(月)授業の様子(体育)
グラウンドでは1年生がバスケットボール、2年生がハンドボールに取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月31日(月)授業の様子
今日も生徒は授業を頑張っていました。
3年生は明日から、後期中間テストです。 今日もしっかりテスト勉強を頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月31日(月)登校の様子
今朝は澄み切ったきれいな青空でした。
今週も頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月28日(金)部活動の一コマ
部活動の一コマです。
生き生きと活動していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月28日(金)授業の様子(技術)
2年生技術で時計づくりを行っています。
慎重に作業を積み重ね、完成に近づいていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月28日(金)授業の様子
3年生は音読テストを行っていました。(写真 上)
3年生は来週、後期中間テストです。 週末、しっかりテスト勉強を頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月28日(金)登校の様子
登校の様子です。
今日も1日頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月27日(木)フィールドワーク(1年)
生徒は原爆資料館や平和公園の碑をめぐり、メモを取りながら熱心に活動していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月27日(木)図書室リニューアル
司書の先生に図書室の本を入れ替えたり、レイアウトを変えていただきました。
読書の秋です。積極的に本に親しみましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月27日(木)授業の様子
2、3年生は、授業を頑張っていました。
2年生英語は「暗唱テスト」に取り組んでいました。(写真 中) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月27日(木)1年フィールドワーク出発
1年生がフィールドワークのために平和公園に向けて出発しました。
平和などについてしっかり学び、今後の学習に生かしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月27日(木)登校の様子
登校の様子です。
今日も生徒会役員選挙の立候補者が選挙運動を頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月26日(水)授業参観
本日、全学年の授業参観を行いました。
多くの保護者の方にご来校いただき、日頃の生徒の頑張りを見ていただくことができました。 また、生徒作品展も鑑賞していただきました。(写真 下) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月26日(水)授業の様子
今日も生徒は授業を頑張っていました。
毎時間の積み重ねが大切ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月26日(水)登校の様子
今朝はきれいに澄み切った青空でした。
今日も1日頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日(火)生徒作品展
今日から、生徒作品展の展示が始まりました。
生徒は作品の質の高さに驚きながら見学していました。 保護者の皆様には明日の授業参観で、13時から16時30分までご覧いただけます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日(火)授業の様子
今日も生徒は頑張って授業を受けていました。
3年生は来週、後期中間テストがあります。早めにテスト勉強にとりかかりましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日(火)登校の様子
登校の様子です。
今朝も生徒会役員選挙の選挙運動を行っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月24日(月)授業の様子
授業の様子です。
3年技術は、テーブルタップの製作に取り組んでいました。(写真 上) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月24日(月)後期始業式・後期役員認証式
後期始業式の、校長先生のお話を紹介します。
・3年生はそれぞれの抱く「夢の実現」に向けてしっかりと「授業」に集中してください。 ・2年生は「口田中の文化」を引き継ぎ、さらに高めて行ってください。 ・1年生は行事を通して、様々な経験を重ね、さらなる成長を期待しています。 ・後期の合言葉は「授業で勝負」です。仲間とつながり、かかわり合いながら、みんなが幸せになるように頑張りましょう。 ・「レジェンドは見ていた」という新聞記事を紹介され、皆さんの日頃のよい行動も、きっと誰かが見てくださっていると思います。 あわせて後期役員認証式と部活動の表彰を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立口田中学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南九丁目13-1 TEL:082-843-9511 |