最新更新日:2025/08/11
本日:count up14
昨日:32
総数:212174

道徳科 スーパーモンスターカード

画像1 画像1
 善悪の判断の大切さに気づき、正しいことは行い正しくないことは行わないという実践意欲と態度を振り返りました。

道徳科 かるた遊び

画像1 画像1
 遊びの中でもルールが大切であることに気づき、よりよいきまりを考えて行動していこうとする判断力や心情を深めていきました。

算数科 長方形と正方形

画像1 画像1
 図形を敷き詰めていく作業を通じて、平面図形に進んで関わり、図形についての感覚を豊かにしていきました。

国語科 しらせたいな、見せたいな

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校の中庭にある松にできる大きな松ぼっくりについて書くことを見つけ,必要な事柄を集めたり確かめたりしながら文章にまとめていきました。

形として

画像1 画像1
◆日々の暮らしにある,ほんのささいな親切や思いやり。それこそが大いなる幸福につながっていく。
(ノルト 家庭教育コンサルタント)

 日々の些細な親切や思いやり,形として表したいですね。
 運動会の係活動。本来、影の仕事ですが、どの児童も、全力で仕事をこなしていました。みんなのために、きびきびと。これは、日々の暮らしの成果そのもの。

中野応援団〜届け!魂の叫び〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人一人の気持ちが伝わった6年生、演技に引き込まれてしまう迫力でした。

Be yourself

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生、旗を振る音が揃い、集中力と規律があふれていました。

THE☆中野ソーラン2022

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生、衣装にも気持ちを込め、力強く、たくましかったです。

Mela!〜君のヒーローに〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生、100名近くのダンスですが、様々な動きがあり、終始笑顔がありました。

陽はまた昇るから

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生、リズムある元気いっぱいのダンスの中に、規律ができ、整っていました。

ジャンボリミッキー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての1年生、楽しいダンスの中にかわいさがはじけていました。

赤白エール交換 白組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 白組も、負けず劣らず、見事なエール交換が続きました。

赤白エール交換 紅組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紅組の元気な声から応援合戦が、はじまりました。

運動会 開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全員参加してして、開会式を行いました。その後、最初の種目、準備体操でプログラムがスタートしました。

運動会 入場行進

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋晴れの中、運動会が始まりました。コロナ禍のため、今年も、入場行進は、5・6年生のみとなりました。

運動会 予定通り開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 快晴の中、予定通り、8時40分より運動会を開催します.

令和4年度 運動会

画像1 画像1
 10月29日(土)午前8時40分より、本校運動会開催します。保護者の方には、低・中・高と分散して観覧していただくよう御案内しております。児童エリアに入らないよう、また、観覧エリア内で密にならないよう、マナーを守り御協力していただくようお願い申し上げます。

※観覧中は出場学年を優先していただくよう、重ねてお願いいたします。
※小学校及び学校周辺には駐車場がなく,自家用車(四輪)の駐車はできません。

幸せをあたえること

画像1 画像1
幸せになる、三つの簡単な基本
一 幸せをあたえること
一 幸せであることに「気づくこと」
一 幸せな言葉を発し、幸せな態度をとること
(武田 双雲  書道家)

 この3つの基本を心に留めて毎日を暮らしたいですね。
 6年生は、自ら前日準備を一生懸命行っていました。運動会の影の仕事ですが、手を抜かず、明日に向けて幸せをあたえていました。


本番を楽しむための準備

画像1 画像1
◆練習とは追究。そして,本番を楽しむための準備。
(渡辺貞夫 サックスプレーヤー)

 今,毎日がんばっていう練習を信じて,運動会の日は,最高の姿を!
 学校代表の6年生の練習は、終始本物でした。本番でも、しっかり熱を入れた演技をしてくれることでしょう。そして、運動会の片づけまで。

学校坂道のサクラの紅葉

画像1 画像1
 正門前の両側のサクラが、きれいに紅葉を始めています。もう少し経つとイチョウも黄色くなるでしょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011