最新更新日:2024/12/20 | |
本日:7
昨日:25 総数:193185 |
伴東の風 夏休みウオッチング
7月29日(金)
7月最後の金曜日で、来週から8月です。 今日は、2年生の「キラキラかがやけ!ハッピーライト!!」です。 「一人一人がキラキラかがやく」ことを学年のテーマにしています。ピースライトもキラキラです。中に入れるライトもキラキラです。 ホログラムシートを一生懸命カッターで切りました。窓に絵もかいてあります。 理科室の両サイドの棚に設置されています。高く積んであったり、段差がつけてあったり、展示も工夫してあります。 伴東の風 夏休みウオッチング
7月27日(水)
今日は、4年生の「世界に届け!平和の光!ピースボトルランプ」です。4年生社会科のリサイクルを生かして、ペットボトルの再利用です。 ペツトボトルの中にセロファンや不織布、花紙等を入れ、光の見え方を確かめながらつくりました。4年生の平和の光 楽しみです。 夏休み、計画的に過ごしていますか。学校朝会で生徒指導主事から話があったように夏休みの終わりに「どんな自分になっていたいか」を想像し、そのための「目標」と「計画」を立てます。まずは思い描くことが、目標に近づきますよ。やってみましょう。 伴東の風 夏休みウオッチング2
7月26日(火)
今日は、5年生の「ヒロシマ・ピースハウス」です。焼かなくても固まる粘土でつくっています。中にろうそくの光を表しているライトが入っています。落ち着いた、心が癒やされるような光を発しています。まるで絵本の世界のようです。理科室入って1列目がの筋が5年生です。 伴東の風 夏休みウオッチング
7月26日(火)
今日は、午前中 森信吉先生にお越しいただき「どの子も学ぶ楽しさを味わいお互いの人権を大切にする教育」という演題でお話をしていただきました。 生徒指導の三機能「自己決定の場」「自己存在感」「共感的人間関係」を生かし、特別支援教育を視点に入れた授業づくりの大切さについて、教えていただきました。どの子も成長を求めていること、共感し肯定的な言葉がけが大切であることや達成感や成功体験をしったり味わうことの必要性などについても触れられました。今日のお話をこれからも胸に、子供たちとしっかり向き合いたいと思いました。 伴東の風 夏休みウオッチング
7月25日(月)
23日から子供たちは、夏休みに入っていますが、どうしていますか。コロナ感染が、全国的に広がってきています。今一度、手洗い、消毒、マスク着用(特に飲食の時、会話をする時)、キープディスタンス、空気の入れ替えなどを心掛けて過ごしてください。 校内では、40周年ガーランドを取り外したり、校内清掃をしたり、9月からの活動を考えたりしています。 8月6日に点灯する伴東ピースライトを学年ごとにしっかり見てみましょう。 まずは、6年生の「ピーステンドライト」です。よく全員がんばってつくり上げました。デザインもそれぞれです。 理科室の一番前の教師用実験机には、1組、真ん中の机一列の4分の1が1組、後ろが4分の3が2組です。灯りがともるとステンドグラス風で、それはそれは美しい絵柄と色が浮き出てきます。 伴東の風 校内ウオッチング3
7月22日(金)
明日から子供たちは、夏休みです。地域の方々にお世話になります。きまりを守って安全に過ごすようにしてください。 コロナウイルス感染拡大も心配なところです。感染予防をしっかりして過ごしましょう。 8月6日は、登校日です。皆さんが、心を込めてつくった伴東ピースライトを点灯し、みんなで平和な世界を願い、日々の生活に感謝したと思います。 昨日の朝会で伝えましたが、自分やまわりの人たちの命を大切にする夏休みにしてくださいね。 伴東の風 校内ウオッチング2
7月22日(金)
1枚目は、4年生お楽しみゲームをしていました。「いつ」「だれが」「どこで」「どうした」をそれぞれが自由に書きます。バラバラに書いて出し、引いた紙をつなげて読むので、なんともおかしな文章になりますが、そこが面白いようです。あり得ない楽しい文章が、たくさんできることでしょう。 2枚目は、1年生8月6日の登校日のお話を聞いていました。平和を考える日として、朝いつもより早く来て、平和記念式典を視聴します。その後鶴を折ったり、ピースライトを鑑賞したりして午前中を過ごして帰ります。 3枚目は、1年生4年生の「ちょうせん城」(ビー玉が落ちるしくみのある工作)で遊ばせてもらったお礼を書いています 。4月から1年生は、いろいろな学年との交流がありましたね。お兄さん、お姉さんとの交流を通して学校に慣れていきましたね。 伴東の風 校内ウオッチング
7月22日(金)
いよいよ今日は、夏休み前最終日です。昨日も伝えましたが、子供たちよくがんばりました。 最終日の様子です。 1枚目は、3年生ローマ字ノートをやっています。一生懸命で声もかけられませんでした。 2枚目は、5年生教室掃除をしていました。椅子の足裏に結構ごみがついています。教室をきれいにしてお休みに入るのは、気持ちがよいですね。 3枚目は、5年生平和教育で先生のおじいさんのお話をされていました。現実のお話です。静かに聞いていました。夏休み中も、平和や戦争に関することを考える機会があると思います。 伴東の風 朝の風景
7月22日(金)
伴地域の方が植えてくださった猫田体育館のところで咲いていたアサガオの花が開きました。周りに白い縁があり珍しいと言われていましたが確かに白と紅色がきれいですね。 個人懇談会に来られた際に、環境整備部の方々が草抜きをして帰ってくださっています。芝桜が、雑草で埋もれてしまっていましたが、きれいにしてくださいました。見ると芝桜の根が張って広がってきていました。ありがとうございました。 今日は、個人懇談会最終日です。よろしくお願いいたします。 伴東の風 校内ウオッチング2
7月21日(木)
1枚目は、5年生「私は誰でしょう」いくつかヒントを出してクラスの人の名前を当てます。「おれかもしれない!」という声が聞こえてきました。 2枚目は、6年生お店形式のお楽しみ会をしていました。ゴムでっぽうやトランプ、これはペットボトルを時間内に何回立てられるかを競うコーナーだそうです。手作りの景品がありました。 3枚目は、6年生歴史に関係のあるクイズを出して、みんなが応えていました。電子黒板につくった映像が映し出されていました。 どのクラスも楽しく盛り上がっていました。 伴東の風 校内ウオッチング
7月21日(木)
1、2枚目は、集会を開いていました。1枚目は、1年生「おたのしみ会」、2枚目は、2年生「がんばった会」でどちらもフルーツバスケットをしていました。楽しそうでした。 3枚目は、4年生国語科で夏の俳句を書いていました。夏でイメージできるものが、たくさんあります。素敵な俳句が、思い浮かんだかな。 校内ウオッチング 学校朝会
7月21日(木)
今朝は、夏休み前の学校朝会がありました。 私からは、「4月から伴東プライドを胸によく頑張りました。」ということと「命を大切にする夏休みにしましょう。」と話しました。そのために先生たちが、常日頃から伝えていること「川へ子供だけで遊びにいかない。」「交通ルールを守る。」「大雨の時に川や山際に近づかない。」「いかのおすし」など場面場面で思い出して過ごしてもらいたいということを伝えました。 生徒指導主事からは、「夏休みが終わってどんな自分になっていたいか。」を考え、目標や計画をしっかり立てましょうという話がありました。 8月6日に登校日がありますが、8月26日には、全員の元気な顔が伴東小学校に戻ってくるように待っています。一日早いですが、よい夏休みを過ごしてください。 伴東の風 校内ウオッチング6
7月20日(水)
朝の風景で掲載した、ヒマワリとマリーゴールドのお世話をしてくださっている方が、報告してくださいました。「児童がヒマワリの絵をかいて、それを先生が見せてくれたんですよ。空想を描いた花と違って本当に味わいのある 世界で一つだけのヒマワリと思え感激しました。」と。 先生が言われるのに、昨年、地域の方に教えていただいた墨絵を今回思い出してかいてみたら、子供たちは、楽しんでかいたそうです。 確かに味わい深い、一人一人違うものができています。 そして、絵のお礼にとヒマワリの花をくださったということです。ヒマワリと絵と素敵な交流ですね。 伴東の風 校内ウオッチング5
7月20日(水)
最後に理科室に展示に来たのは、6年生でした。ステンドグラス風は、手がこんでいます。デザインも形もみんな違います。うっとりするくらい美しく輝いていました。 是非、8月6日の12時から15時40分に見に来ていただければと思います。 幸せな気持ちになりますよ。 午後から個人懇談会です。どうぞよろしくお願いいたします。 伴東の風 校内ウオッチング4
7月20日(水)
1枚目は、1年生国語科「おむすび ころりん」の音読を聞かせてもらいました。覚えていたり、身振り手振りをつけていたり、本当に楽しそうに読んでいました。自然に拍手したくなりました。1年生がんばりました。 2枚目は、4年生で本日から登校になったクラスが、ピースボトルランプの確認と点灯に理科室に来ていました。工夫したのですね。とてもきれいでした。 3枚目は、5年生外国語科でテストの後、視聴覚室で楽しく英語ゲームをしていました。順番に単語を読んでいっていました。チームワークのよさを感じました。 伴東の風 校内ウオッチング3
7月20日(水)
1枚目は、1年生算数科で「とけい」の学習をしていました。しっかり針の指す時間がわかるようになってくださいね。 2枚目は、2年生生活科「生き物博士」で自分の調べた生き物でクイズを出していました。「ハマグリは、どこに住んでいるでしょう。」という問題が出題されていました。もちろん三択です。 3枚目は、3年生理科で外で育てたホウセンカの高さを実際に測っていました。大きく育っています。 伴東の風 校内ウオッチング2
7月20日(水)
2時間目に6年生は、各クラスで平和について考えたことや調べたことの発表会をしていました。タブレットで資料をつくり、プレゼンテーションをしていました。伝えたいことを強調したり、写真やイラストを貼り付けたりして工夫をしていました。 内容は、「なぜ広島に原子爆弾が投下されたのか」とか「原子爆弾による被害について」とかそれぞれがテーマを決めて発表していました。互いによく聞きあっていました。 伴東の風 校内ウオッチング
7月20日(水)
今朝は、臨時の朝会がありました。「タブレットの持ち帰りについて」教頭先生が説明をしました。 ・このタブレットは、よりよく「学ぶ」ために広島市から借りているもの ・「学習」で使う以外は、家から持ち出さないこと ・使う時間について、必ず家の人と約束を決めること ・ネットに出した記録は、残り消すことはできないこと(履歴が残ること)など 学習以外のことで使うことがないようにして、大切に使ってくださいというお願いです。 伴東の風 朝の風景
7月20日(水)
夏休みまであと3日で、今日から午後は個人懇談会です。給食は、今日までです。 96階段を上がった円形花壇の大きなヒマワリが咲きました。子供たちを迎えています。 マリーゴールドも、きれいに咲いています。 今日は、英語デーで、放送委員が朝の放送を英語で伝えていました。堂々としていました。 伴東の風 校内ウオッチング4
7月19日(火)
4時間目は、4年生が設置にきました。ランプ風にした作品を置いて、タブレットで写真をとっていました。「ダダダダ・・・」と連写している音が聞こえました。光をとるのは、なかなか難しいのです。 |
広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1 TEL:082-848-2061 |