最新更新日:2024/12/27
本日:count up1
昨日:44
総数:238369
古市小学校ホームページへようこそ

前期終業式

画像1
画像2
画像3
今日は、前期の終業式でした。
4月に進級して、はや半年。一年の折り返し地点です。
終業式では、2・4・6年の代表児童が、前期に頑張ったことを立派に発表しました。

昨日今日は、あゆみ渡しを行いました。
校長先生からは、式辞の中で、
「来週から始まる後期に向けて、自分は何を頑張るか、目標を一つ決めてみてください。得意なことを続けるのでも、苦手なことに挑戦するのでも、どんな小さなことでも、大きな大きな夢でも、何でもいいです。それを考えることが、成長の一歩目だと思います。
皆さんが、この前期終わりの週末に、それぞれの成長の一歩目を踏み出せることを願っています。」というお話がありました。
来週から、心新たによいスタートが切れるとよいですね。



運動会 全体練習

画像1
画像2
今年の運動会は、感染症対策のため、2部に分かれて行います。
この日は、開会式・閉会式や1部2部の入れ替えの全体練習を行いました。
児童は、前日のリハーサルで全学年の表現運動を観賞し合い、当日は、リアルタイムの様子をテレビでも応援したいと思います。

4年生 総合 ケナフから皮をとりました

画像1
画像2
画像3
4年生は、総合的な学習の時間で「麻の古市」について学んでいます。
かつて、麻の加工産業が栄えた古市について、「麻の古市を伝える会」の方を招き、話を聞いたり、麻の加工を疑似体験するためにケナフを育てたりしてきました。
この日は、春から育てていたケナフを刈り取り、皮をはぐ作業を行いました。麻の古市を伝える会の方だけでなく、保護者の方にもお手伝いをいただき、背丈の倍ほどもあるケナフを刈って皮を丁寧にはいでいました。この皮から繊維に加工していく予定です。

運動会の練習がんばっています

画像1
画像2
画像3
今年の運動会は、10月8日に行われる予定です。
リズミカルなかっこいい曲や日本の祭りの音楽などが、古市小に響いています。
難しい踊りに、「できん」「いやだ」と心が折れそうになる子もいますが、
自分には高い壁だと感じることも、どれだけ精一杯打ち込み、最善を尽くせるかということが、踊りの上達よりずっと価値のあることなのかもしれないな、と感じます。
本番に向けて、踏ん張りどころです。楽しみにしていてください。

家庭科 味噌汁のひみつをさぐれ

画像1
画像2
画像3
5年生は家庭科の学習で、味噌汁について学習します。コロナが流行する前は、家庭科室で調理実習をすることができましたが、残念ながら感染症対策のため、現在のところ調理の実習は行っておりません。しかし、食は「生きること」と繋がる大切な学習です。この日は、家庭科専科の先生と栄養教諭が、事前に作った味噌汁を試飲して、実際に味わいながら実感を伴った学習を行いました。AとBの味噌汁、果たしてどんな違いがあるか。「魚のにおいがする」「こっちの味はうすい」「ひろしまっこ汁の味だ」「こっちが給食の味」と子どもたちは気づきを交流し、学びを深めていました。だしの取り方や、味噌の使い方、具のバランスなど、しっかり学んだ5年生。家でぜひ作ってみてくださいね。

1年生 べんきょうがんばっているよ

画像1
画像2
画像3
1年生も、入学して早半年が経とうとしています。
小さかった1年生も、毎日いろいろなことを吸収し、ぐんぐん成長してきました。
国語の授業では、「やくそく」の物語文をみんなで登場人物の表情をとらえながら、読み取っていました。小さかったあおむしが、いつか蝶になったら、いろんなことをしてみたいな、と胸を膨らませる様子が1年生の成長と重なるようです。

5年生 安佐南中ALTの先生が来てくださいました

画像1
画像2
画像3
安佐南中学校のALTのドゥワイト先生が、古市小の5年生の授業に来てくださいました。
5年生は自己紹介のスピーチを聞いてもらいました。
自信をもって、聞く人としっかり視線を合わせて、動作も付けるとわかりやすい、そしてなにより楽しんで!というアドバイスをもらい、5年生は1人ずつ一生懸命スピーチをしていました。

4年生 割り算のひっ算

画像1
画像2
画像3
4年生の教室では、3桁の割り算のひっ算の学習を行っています。
3桁の割り算をするには、どこに商が立つのかを考え、仮の商を立てることが大切です。なんども、試して決してを繰り返し、一生懸命問題に取り組んでいました。
ノートの字も丁寧にかけています。

1年生 6年生へ「いってらっしゃい!」

画像1
画像2
画像3
1年生は、少し前から大好きな6年生のお兄さん、お姉さんに、素敵な贈り物を準備してきました。
来週修学旅行に出かける6年生に、旅行のお守りを作ったのです。
今日は、それを届ける日です。
各クラスでどんな気持ちを伝えようかことばを考え、代表の1年生が教室へもっていきました。

「山口県に行って楽しんできてね。」
「気をつけて帰ってきてね。」
「だいすきだよ。」

6年生もとてもうれしそうでした。

2年生 図画工作科 絵具を使って

画像1
画像2
画像3
2年生は初めて絵の具を使って、図画工作科の学習に挑戦しました。
絵の具は、水加減がとても重要です。
怒った筆も泣いている筆も、上手に描けないよ、と先生の話をよく聞いて、
絵に丁寧に色を着けていました。
青でも、いろんな青があるんだね。

古市カップ バレーボール大会(高学年決勝)

画像1
画像2
画像3
古市カップバレーボール大会の高学年の部、決勝戦が行われました。
7月に始まった、各クラス対抗のトーナメント戦ですが、熱中症指数が高かったり、雨が降ったりでなかなか進まず、夏休みを挟んでの準決勝・決勝戦でした。
今日の決勝は、5年1組「いくぞスーパー5年生」チームと6年1組「風林火山」チームの対戦でした。
12−12までお互い一歩も譲らない接戦で、最後は、見事6年生の勝利でした。6年生のチームワークは素晴らしかったです。
惜しくも負けた5年生も、6年生相手に接戦にもちこんだこと、たくさんの応援をもらったことでとてもすがすがしい表情でした。
みんなのあこがれの高学年です。

今週はすこやか生活週間

画像1
画像2
今週はすこやか生活週間でした。古市けんこう6か条や感染症予防にむけての取組のご協力ありがとうございました。
学校では、すこやか生活週間に先駆けて、身体測定と合わせて8月末より、養護教諭が各学級で、生活習慣について話をしました。
各学年に合わせて、筋肉や腸、身体の中のはたらきや睡眠について、話を聞いたり体験したりして、子どもたちもしっかり学びました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立古市小学校
住所:広島県広島市安佐南区古市二丁目21-1
TEL:082-877-1301