最新更新日:2024/06/13
本日:count up9
昨日:105
総数:402313
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

今日の給食

画像1 画像1
[献立]
ごはん
いも煮
和風サラダ
牛乳
[ひと口メモ]
いも煮…いも煮は山形県でさといもの収穫時期の秋から冬にかけて食べられている郷土料理の一つです。親しい人たちが集まり、屋外でさといもを使った鍋を作って食べる「いも煮会」と呼ばれる行事もあるそうです。いも煮は地域や家庭によって具材や味付けに違いがあり、牛肉や豚肉を使ったり、しょうゆ味やみそ味にしたりするところもあります。給食では、牛肉・豆腐・さといも・こんにゃく・大根・にんじん・ねぎを使い、しょうゆ・さとう・みりんで味付けをしています。

生活科 町たんけん 2年1組 2

11月25日(金)生活科の学習で、町たんけんへ行きました。
2年1組の中で6グループに分かれて、保護者の方に引率していただいて、三篠の町にあるお店や施設に見学へ行きました。
お話を聞いたり、質問させていただいたりしました。
学んだことをしっかりプリントに書いていました。

中野愛魚園 グループ
福井薬局 グループ
ラーメン与壱 グループ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科 町たんけん 2年1組 1

11月25日(金)生活科の学習で、町たんけんへ行きました。
2年1組の中で、6グループに分かれて、保護者の方に引率していただいて、三篠の町にあるお店や施設へ見学へ行きました。
お話を聞いたり、質問させていただいたりしました。
学んだことをしっかりプリントに書いていました。

三篠公民館 グループ
体育社 グループ
セブンイレブン 三篠一丁目店 グループ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
[献立]
そぼろごはん
米麺汁
牛乳
[ひと口メモ]
今日は、地場産物の日です。給食の米麺は、広島県産の米から作られたものを使うことが多いです。精米した米を、細かい粉にし、水を加えてこね、蒸して細く切って作ります。つるつるとした口当たりや、もちもちとした食感が特徴です。あっさりした味なので、和風・洋風・中華風のどの味つけにもよく合います。また、給食の小松菜・えのきたけ・ねぎ・卵も広島県産のものが多く使われています。

今回のお花

画像1 画像1 画像2 画像2
この度は、春の訪れ?と思うほどすてきな色合いのお花が届きました。
「キンギョソウ」です。黄色・白色・ピンク色の3色で、金魚の形を思わせる花弁がすてきです。学校を花で飾る取り組みに感謝です。寒さが厳しくなる中、三篠小学校は春のようなキンギョソウで彩られています。

今日の給食「西区ランチ」

画像1 画像1
[献立]
ごはん
瀬戸内お好み
広島菜のごまあえ
西区そだちのみそ汁
牛乳
[ひと口メモ]
今日は西区でとれた,たくさんの種類の地場産物を使った献立です。みなさんの大好きな「お好み揚げ」には,広島湾でとれた牡蠣と西区でとれた観音ねぎがたっぷり入っています。お好みソースをかけて食べましょう。ごまあえには草津のじゃこ天と広島菜を使っています。そして,「西区そだちのみそ汁」にも西区でとれた新鮮な野菜がたくさん入っています。2年生が育てた『さつまいも』も入っています。みそも広島県でとれた大豆から作られたものです。今が旬の海の幸・山の幸たっぷりの西区ランチです。自然の恵みに感謝して残さず食べましょう。

今日の給食

画像1 画像1
[献立]
黒糖パン
赤魚のケチャップ
ソースかけ
温野菜
野菜スープ
牛乳
[ひと口メモ]
食物せんい…今日の野菜スープに入っている白いんげん豆には、食物せんいが多く含まれています。食物せんいには、おなかの調子を整える働きがあります。また、食物せんいを多く含む食品は、かみごたえがあるため、あごの発達を助けるだけではなく、食べ過ぎをおさえて肥満の予防にもなります。

安全朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月22日は、「子ども安全の日」です。
「あいりちゃんのひまわり」で語り継がれている悲しい事件を、2度と繰り返さないために、毎月22日の見守り活動・防犯ブザー点検、年1度11月22日には、安全朝会が行われています。
日頃の防犯対策はもとより、地域の方々の温かい見守りにより安全な生活が送れるのですね。
これからも、児童の皆さんが安全に安心して学校生活が送れることを願います。

子ども安全の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月22日(火)の登校の様子です。
今日は、子ども安全の日です。
見守っていただきながら、安全に登校することができています。
気持ちの良いあいさつも聞こえてきました。
これからも、安全に気を付けてマナーよく登下校したいですね。
見守ってくださる皆様、ありがとうございます。

今日の給食

画像1 画像1
[献立]
ごはん
焼きとり風
かきたま汁
牛乳
[ひと口メモ]
白ねぎ…白ねぎは、主に白い部分を食べる「根深ねぎ」のことで、ねぎには他に緑色の部分を食べる「葉ねぎ」があります。白ねぎは、太陽の光に当たると緑色になるので、ねぎが成長するたびに土をかぶせて、白い部分が長くなるようにして育てられます。白い部分には、血の流れを良くしたり、疲れにくくしたりする働きがあります。また、ビタミン類も豊富に含まれています。今日は焼きとり風に入っています。

秋見つけに行ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
打越公園へ秋見つけに行きました。
公園に着くと,赤や黄色に色づいた葉がたくさん落ちていました。
子どもたちは,落ち葉を集めたり,落ち葉を踏んで音を楽しんだりしていました。
思い思いに秋を楽しめたようです。
学校に帰り,拾ってきた落ち葉でしおりを作りました。
「きれいなはっぱをみつけたよ。」「あきみつけたのしかったよ。」など,秋見つけで感じたこともしおりに書いて,仕上げました。

2年生が育てたさつまいも

 今日の給食『大豆シチュー』に2年生が学年の畑で育てたさつまいもを入れました。全部で13キロもありました。とても大きなものもたくさんありました。形は様々でしたが、味はとても甘くおいしかったです。2年生の皆さん、どうもありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
[献立]
パン
大豆シチュー(さつま芋入り)
グリーンサラダ
牛乳
[ひと口メモ]
パセリ…パセリにはカロテン・ビタミンE・ビタミンK・葉酸・ビタミンCといったビタミン類が多く含まれており、病気にかかりにくくしたり、傷を回復しやすくしたりする働きがあります。また、カリウム・カルシウム・鉄などのミネラルも多く含まれており、骨や歯を丈夫にしたり、貧血を防いだりする働きもあります。パセリは、いろどりとして使われることが多いですが、たくさんの栄養素が含まれているんですね。今日は、細かく刻んだパセリが大豆シチューに入っています。また、給食のパセリは安佐南区祇園地区で作られている祇園パセリがよく使われています。

今日の給食

画像1 画像1
[献立]
ごはん
マーボー豆腐
大根の中華サラダ
牛乳
[ひと口メモ]
マーボー豆腐・・・マーボー豆腐は、みなさんに人気の料理の一つです。豆腐は、やわらかいので、機械で切ることができません。たくさんの豆腐を給食室で一つずつ包丁を使って切っています。また、肉を炒めるときに、ごま油・しょうが・にんにく・トウバンジャンで香りを出し、赤みそ・しょうゆ・さとうで味付けをしています。おいしくなる工夫がたくさんありますね。また、今日は地場産物の日です。大根と小松菜は、広島県で多くとれる地場産物です。今日は、大根の中華サラダに入っています。

調理実習2

画像1 画像1
画像2 画像2
じゃがいもがちょうどいいやわらかさになりました。
感染症対策をしっかりと行いながら、いざ実食!
声を出すことはできませんが、ペアの友達とアイコンタクトで「おいしいね!」と通じ合っている様子でした。
片付けも班のみんなで協力して行いました。
家でも、ぜひ挑戦してみてくださいね!

調理実習1

5年生の家庭科の学習の様子です。じゃがいもをゆでる調理実習を行いました。まず、安全に気を付けながらじゃがいもを切りました。包丁を使い慣れていない子も、ドキドキしながら慎重にじゃがいもを切っていました。次に、じゃがいもをゆでました。水からゆでるのかな?湯からゆでるのかな?事前にしっかりと学習をしているので完璧です。じゃがいもがやわらかくなってきたかの確認もばっちりです。完成まであと少し!
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習も工夫をこらして大成功!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の時間に,白玉だんごを作りました!小さな豆腐の入ったビニル袋に粉を入れて,こねこねこねこね・・・。ゆでるときも自分のだんごをきちんと分けてゆでました。食べるときは一方向で黙々と!
 いろいろな工夫をこらしながら,調理実習を進めることができました。月食に思いをはせながら?!おいしくいただきました♪

11月11日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立
ごはん
豚じゃが
ごまあえ
牛乳

<一口メモ>
ごまあえは、ゆでてよく冷ました材料と、煎ってすりつぶしたごまを、しょうゆとさとうであえて作ります。今日は、ちくわ・キャベツ・ほうれんそう・にんじんを使っています。ごまが香ばしく、野菜をおいしく食べることができます。ごまも野菜もたっぷりとることができるので、給食ではよく登場する料理です。

三滝寺に行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
校外学習で三滝寺へ行きました。住職さんが三滝寺の歴史や原爆投下当時の三滝寺の話をしてくださいました。その後、三滝寺を案内していただきました。
これから、総合的な学習の時間に「三篠から平和を」という単元で、平和学習を行い、平和について調べたことをまとめ、考えたことを発信していくという学習をしていきます。今月末には、平和公園や資料館の見学も予定しています。平和についてしっかりと考え、感じたことをまとめていきたいと思います。

種だんごづくりpart2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋の種まきの時期がやってきました。4年生も2回目の種だんごづくりをしました。
 「以前やったから大丈夫!」と言っていた子どもたちも,いざつくり始めると「どうだったっけ?」と,顔を見合わせていました。でも,手順に従って進んでいくうち,次第に思い出すものですね。泥の感触を気持ち悪がったり,喜んだり・・・。けっこう楽しんでいました。
 これから,しっかりとおせわをしていきます。春にはどんな花がさいてくれるかは…お楽しみに!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

緊急時の登下校について

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

<その他>

人権教育だより

広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267