![]() |
最新更新日:2025/05/07 |
本日: 昨日:92 総数:368343 |
休憩時間の出来事
大休憩の時間に2年2組の児童が階段と靴箱の掃除を行っていました。今日だけでなく毎日、掃除を行っていて、他学年の先生も大変感心していました。いつもありがとう!
![]() ![]() 3年生 校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 体育
今日の体育では、跳び箱運動を行い、開脚跳びやかかえこみ跳びに挑戦しました。初めは、なかなか跳べなかった児童も少しずつ跳べるようになってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 算数科
算数では今、分数の学習を行っています。2分の1、4分の1、8分の1など学習しています。きちんと理解できているか、家庭でもお話してみてください。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 国語科
2年生の国語では、「スーホの白い馬」という物語の学習を行っています。今まで学習してきた物語は楽しい話が多かったのですが、今回の話は少し悲しいお話です。今日は、場面ごとの登場人物のようすをみんなで考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() オタフクカップ出場
2月19日(日)に、広島市広域公園陸上競技場(エディオンスタジアム)で開催されたオタフクカップ(第35回広島市小学生駅伝大会)に、6年生児童5名が出場しました。
小雨模様で少し寒かったのですが、約1kmをそれぞれ力一杯走り、たすきをつないで完走しました。6年生は卒業まであと1ヶ月です。また一ついい思い出ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ちりめんドンちゃん」訪問
2月16日(木)、給食にちりめんじゃこが出る日にあわせて、安芸区と交流を行っている高知県安芸市の皆さんが矢野小学校を訪問してくださいました。
安芸市の「ちりめんドンちゃん」と矢野町の「おやのちゃん」が各教室をまわり、ちりめんと安芸市のPRをされました。 昼休憩には6年生と体育館でクイズなどの交流会を行いました。安芸市で有名な「ちりめん丼」食べてみたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Do スポーツ開催
2月14日(火)に、6年生児童を対象に「Doスポーツ」を開催しました。
講師として中国電力陸上競技部より、本多浩隆コーチ、渡邉心マネージャー、兼実省伍選手、森宗渚選手、中島大就選手、大内宏樹選手、三上雄太選手の7名にお越しいただきました。 こんな有名な陸上選手の皆さんから指導を受けることができるなんてめったにないことです。 最初に準備体操をして、その後は一緒に走ったり、楽しいゲームをしたり、記念写真を撮ったりしました。 終わった後、児童からは「走ることが楽しかった。」「もっと走りたい。」などの感想もあり、走ることや体を動かすことの楽しさをたくさん経験することができた2時間になったと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢野小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目11-1 TEL:082-888-0048 |