最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:21
総数:243859
各学年の年間学習計画をアップしました。

2年生算数科「ひょうとグラフ」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生体育科「側ほう倒立回転」

今日は、側ほう倒立回転の練習をしました。

ポイントを意識しながら、何度もチャレンジしていました。

先生やみんなの応援やアドバイスをもらうことで、うまくいかなくても思いきってトライしています。

できる人が増えてきていますね。頑張れ、5年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生体育「側ほう倒立回転」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「かけ算」

今日は、2年生の時に学習した九九を使って、かけ算の答えを求める学習をしました。

何のだんが使えるかを考えながら、様々な問題を解いていきました。

みんなとても集中して学習しています。

算数は、積み重ねて学習することで力がついてきます。この調子でがんばってください、3年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「かけ算」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図工科「こいのぼりづくり」

5月5日の子どもの日に向けて、こいのぼりを作る学習をしました。

始めに映像でこいのぼりの様子を見て、イメージを膨らませて、先生と一緒に作り方を確認しながら、作業を進めていました。

みんな、自分なりのカラフルなこいのぼりを作っています。

とても楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図工科「こいのぼりづくり」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「ふきのとう」

今日は、「ふきのとう」をみんなの前で朗読しました。

自信をもって、はっきりと音読することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「ふきのとう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「大きい数のしくみ」

今日は、3桁×3桁のかけ算を学習しました。

十の位に0のあるかけ算で初めてのパターンです。

どのように筆算をしていくかをみんなで確認しながら、実際に各自チャレンジしました。

みんなしっかりと理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「大きい数のしくみ」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

児童朝会で委員長の紹介がありました。

各委員長より、自己紹介と仕事内容、みんなへのお願いを伝えました。

全校児童、各教室でテレビをしっかりと見ていました。

5、6年生の委員会のみなさん、学校のお仕事よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 朝の登校の様子

今日は、1日雨の天気になりそうです。

登校時はまだ降っていなかったので、子ども達は傘を差さずに元気よく校門をくぐってきました。

校舎内で静かに落ち着いて過ごしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 給食の様子

今日は、親子丼の日。

卵と鶏肉の美味しさが口いっぱいに広がってきました。

配膳をてきぱきと済ませて、黙食で美味しそうにいただいていました。

本日の残食率
親子丼  3.7%
ししゃものから揚げ  2.3%
きゅうりの塩もみ  0.9%

今日は、残食がいつもより多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(月)の給食

親子丼
ししゃものから揚げ
きゅうりの塩もみ
チーズ
牛乳

今日は地場産物の日です。
卵やねぎは広島県内でも多く生産されており、給食では広島県産のものがよく使われています。
広島県の卵は、全国の中でもたくさんの生産量があり、広島市では、安佐北区小河原町が主な産地です。
ねぎも広島市をはじめ、広島県のいろいろなところで一年中栽培されています。
画像1 画像1

3年生図工科「絵の具を使って」

今日は、絵の具を正しく使っていろいろな形を表し、色を混ぜながら塗っていく学習をしました。

絵の具と水と筆を上手に使いながら、自分なりの形を色で表すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生図工科「絵の具を使って」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生理科「メダカのたんじょう」

今日は、メダカが誕生するまでの様子をNHkのテレビ映像で視聴しました。

観察では見ることが難しい、受精時や受精卵の成長などを見ることができました。

みんなとても興味をもって映像に見入っていました。

驚きのつぶやきをたくさん聞くことができました。

とても集中して学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生理科「メダカのたんじょう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学級活動「かかりのしごと」

係ごとに分かれて、メンバーの名前や仕事内容を係カードに書いていました。

過ごしやすい学級にしていくために、それぞれの係の仕事をしっかりと頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755