最新更新日:2024/06/17
本日:count up15
昨日:9
総数:50147
〒739-1303 広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1 TEL:082-828-0059 E-MAL:siya@e.city.hiroshima.jp

交流会

画像1画像2
次に全員でしっぽとりをしました。
体育館の中を走り回って楽しそうでした。

交流会

画像1画像2画像3
保健室も見学しました。
理科室ではガイコツがお迎えしました。
1年生教室では席に着きました。

交流会

画像1画像2画像3
もう一方のグループははじめに学校探検に出かけます。
いろいろな特別教室を紹介しました。

交流会

画像1画像2
次に2つのグループに分かれて子ども達の考えた交流をします。
1つのグループは最初に読み聞かせをします。

交流会

画像1画像2
いづみ子ども園の園児皆さんが到着しました。
図書室でお迎えしました。

4年生道徳

画像1画像2
「梨の実−アンリ=ファーブル」
隣の家の梨の実を取ってしまったアンリの姿を通して,間違いを素直に改めることの大切さについて考えます。

5・6年生道徳

画像1画像2
「小川笙船」
小石川養生所をつくり,貧しい病人をみ続けた小川笙船の姿を通して,自分の決めたことをやり遂げるために大切なのはどんな心かを考えます。

1年生図工

画像1画像2画像3
大きな折り紙を使って,大きなぴょんぴょんカエルを作りました。

1年生図工

画像1画像2
ぴょんぴょんカエルを作りました。
折り紙を折って,目玉をつけたり模様を描いたりした後跳ばしました。

交流会

画像1画像2
いづみ子ども園との交流会でする読み聞かせのリハーサルをしました。
練習してきた成果が出ていました。

Doスポーツ

画像1画像2
最後に児童代表があいさつをし,子どもたちみんなで書いた色紙を渡しました。

Doスポーツ

画像1画像2
質問タイムでは,「なぜロードレーサーになろうと思ったのか」や「何を食べるのか」などたくさんの質問に答えていただきました。

Doスポーツ

画像1画像2
もう1チームは,家から持ってきた自転車で一本橋やスラロームに挑戦しました。何度も挑戦してだんだん上手くできるようになりました。
時間でローラー台体験チームと交代しました。

Doスポーツ

画像1画像2
2チームに分かれて,1チームはローラー台に乗せたロードバイクを体験しました。
しっかりと回せるようになりましたが,ももにきました。

Doスポーツ

画像1画像2
みんなで準備運動をしたら,実技のスタートです。

Doスポーツ

画像1画像2
選手(レーサー)のお二人から自己紹介があり,ロードレースについて説明していただきました。
下りでは時速90kmもスピードがでると聞いてびっくりしました。

Doスポーツ

画像1画像2
体育館でDoスポーツをしました。
プロのロードレースチームであるヴィクトワール広島から2名の選手が来てくださいました。

4年生算数

画像1画像2
「少数のかけ算とわり算」
少数のかけ算の筆算が速く正確にできるようになりました。

1年生国語

画像1画像2
書写をしています。
ゆっくりと丁寧に書写ノートに書き取りをしました。

5年生算数

画像1画像2画像3
「多角形と円をくわしく調べよう」
円周率を使って円周を求める問題を解きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立志屋小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1
TEL:082-828-0059