最新更新日:2024/12/24 | |
本日:21
昨日:52 総数:421260 |
「もちあじ」って何だろう?「ここいろHiroshima」お2人の先生をお呼びして,自分自身のもちあじについて勉強をしました。 「好きな食べ物は?」・「得意なことは?」・「苦手なことは?」などペアで交流をしながらもちあじについて考えていきました。 子どもたちの感想では, 「1人1人個性があることがわかった。」 「いやなもちあじを伝えるときに勇気がいったけど,きちんと聞いてくれたので,どんどん言いたくなった。」 「自分のもちあじを大切にしたい。」 などふりかえっていました。 子どもたちの心に響く学習となりました。 秋のたねダンゴこの度は、各クラスで選んだ花の種を加えていただくことになりました。1組・2組は、白い花がすてきなノースポール。3組は上品で鮮やかな色どりのゴデチヤ。4組は、背の高い花穂に爽やかな花色のチドリソウ。それぞれに、花壇を彩ってくれることと思います。 発芽は、10日後ですが、花が咲くのは春の日差しが降り注ぐころだそうです。春の楽しみが、また一つ増えました。ゲストティーチャーの皆様、4年生のみなさん、ありがとうございました。 今日の給食玄米ごはん 鶏肉と大根の煮物 れんこんサラダ かみかみ昆布 牛乳 [ひと口メモ] いい歯の日…11月8日は「いい歯の日」です。「いつまでもおいしく楽しく食事をとるために口の中の健康を保とう」という願いがこめられています。今日の給食には、かみごたえのあるこんにゃく・れんこん・昆布を取り入れています。よくかむと、だ液がたくさん出るので、口の中を清潔に保つことができ、また、消化も良くなります。そのほかにも、食べすぎを防いだり、脳の働きを活発にしたりと、よいことがたくさんあります。しっかりかんで食べましょう。 今日の給食ごはん 揚げ豆腐の 中華あんかけ はるさめスープ 牛乳 [ひと口メモ] しいたけ…しいたけには、おなかの調子を整える働きがある食物せんいが多く含まれています。また、しいたけを干して乾燥させた干ししいたけは、骨や歯を丈夫にしてくれるビタミンDも多く含んでいます。干ししいたけは食材として使うだけではなく、おいしいだしをとることもできます。今日は揚げ豆腐の中華あんかけに干ししいたけが入っています。 給食当番もがんばっています!三篠小学校で一番重たい物を運んでいます。 わかば学級では,自分が食べられる量を自分でお願いをして 配膳を行ないます。 「野菜を減らして下さい。」 「カレーを増やしてください。」 自分で決めた量は間食をめざして食べます。 給食当番でない子は,廊下で静かに待つのが わかば学級のルールです。 1年生から6年生がルールを守って 毎日おいしい給食を食べています。 調理実習一本のにんじんから様々な切り方を練習するために指示にしたがって 大きく切り分けていきます。 その後,半月切り,いちょう切り…と様々な切り方を練習しました。 緊張しながらも手を切らないよう「猫の手」に気を付けて慎重に 切っていきました。 切り終えたにんじんを見ながら子どもたちはそれぞれお家で どのように調理しようかと楽しそうに考えていました。 学校をよりよくするために…
5年生からはじまった委員会活動。学校をよりよくするために自分たちにできることは何かを考えながら活動しています。友達と協力しながら、任された仕事に責任をもって取り組んでいます。学校全体のことを考えながら、役割を果たす経験を通して、一人一人がさらに成長してほしいと思います。
彫刻刀に挑戦!木版画の板に下絵を丁寧に写し、彫刻刀で掘り進めます。 4年生は、この学習で初めて彫刻刀を使います。 彫刻刀の使い方に気を付けながら、作品づくりに取り組みました。 鉛筆のように持って反対の手で支えること、進む方向に手を置かないこと、使い終わったらすぐにケースにしまうこと。 けがをしないように気を付けながら、慎重に、丁寧に、掘り進めることができました。 出来上がりが楽しみです! はばとびをしたよ!すみわたった秋空に届くように、大きくばんざいをして、ジャンプ! こつをつかんできた子どもたちは、練習するたびに遠くまで跳べるようになっています。 教育実習生さんとのお別れ10月11日からの4週間。一緒に勉強をしたり、休憩時間に遊んだり、運動会のダンスの練習をしたりしました。1組の児童とだけでなく、いろいろな場面で3年生の児童と関わってくださいました。 今日は、1組でサプライズお別れ会をして、思い出にひたりました。 またどこかで一緒に勉強できたらいいですね。 初めてのカッターナイフわたしと ことりと すずと「わたし」と「ことり」と「すず」とでは,できることが違うことを学び,「みんなちがってみんないい」の意味をみんなで考えました。 子どもたちからは,「みんなできることが違うのは,素敵なことだね。」「みんなのことを大事にしたいね。」などの意見がでました。 月曜日の,ゲストティーチャーの先生方との学習を楽しみにしていてくださいね。 わかばの掃除時間役割分担して,掃除をしています。箒の動かし方は,体の前で左右に動かします。前に押すと箒が痛みます。 黒板掃除は,上から下へ黒板消し(ラーフル)を動かします。コツは,ゆっくりと動かすこと。そうすると鮮やかな黒板の色がよみがえります。 雑巾を使って,机や棚と床を拭きます。教室の隅まで拭いています。 萩焼が届きました合奏に挑戦!校内の好きな場所子供たちは,校内の場所の名前を元気よく声に出して発音したり,校内の道案内をするために「Go straght.」や「Turn right.」などの言葉を音楽に合わせて歌いながら覚えたりして楽しんで活動していました。初めてのフレーズに親しみながら,ペアで相手に伝える活動に取り組みました。 図画工作科「空き容器のへんしん」馬のおもちゃの作り方あさがおの絵 完成!あさがおが咲いて喜ぶ姿や,ぐんぐん伸びたつるの様子を表現しました。 あさがおの花には,ボンドをつけて,朝露も表現しています。 立派な作品が出来上がりました。 自分を紹介する絵を描こう自分の顔,好きな動物,好きな色と形,好きな食べ物,好きな遊びを思い思いに絵にあらわしました。 「チーターが好きなんだよ。」「滑り台が上手に描けたよ。」などと授業が終わった後にたくさんの子どもたちが教えてくれました。 今度お友達に紹介するのが楽しみですね。 |
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25 TEL:082-237-2267 |