![]() |
最新更新日:2025/02/05 |
本日: 昨日:431 総数:911586 |
12月26日1月6日の時間割12月23日(金)
今日のグラウンドの様子です。
気温もものすごく低くなっており、足元も滑りやすくなっています。 本日が今年最後の登校日のクラスが多くあります。あと1日頑張りましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(金) 冬休み前の学校集会
冬休み前の学校集会を行い、生徒指導主事からお話がありました。
生徒指導主事からは、 ・今年一年間を振り返り来年の目標を立て、良い一年を迎えることができるようにしましょう。 ・就寝や起床時間、食事など生活リズムが崩れないように気を付けましょう。 ・家族の一員として手伝いなど自分にできることをしっかりしましょう。 ・クリスマスや初詣などの行事が多くあります。出かける場合は保護者など大人の人と出かけましょう。 ・SNSトラブルには十分に気を付けましょう。 充実した2週間にして、良い表情で会えることを楽しみにしていますといったお話がありました。 ![]() ![]() 12月23日(金) 3年 理科
3年生が理科の時間に金星の見え方について学習している様子です。
班の人と季節や時間帯によってどのように見え方が変わるのか話し合っていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(金) 1年 社会
1年生が社会の時間にヨーロッパの農業について学習している様子です。
天候や気温などを考えながら、どのような特徴があるか予想していました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月21日(水) 3年 社会
3年生が社会の時間に市町村合併について学習している様子です。
市町村合併するメリットやデメリットなどを班の人と考え、まとめた意見をホワイトボードに書きクラス全体に発表していました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日(木) さざんか
さざんか学級が家庭科の時間にブックカバーを作成している様子です。
ミシンなどを使って一生懸命に作成していました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日(木) 2年 英語
2年生が英語の時間にパフォーマンステストを行っている様子です。
自分が考えた発表のスライドや原稿を本番ぎりぎりまで練習している様子が印象的でした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日(木) 1年 保健体育
1年生の女子が保健体育の時間に縄跳びの練習をしている様子です。
外の気温は低く、すごく寒いですが持久走や縄跳びをしているため、生徒は元気に活動していました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月行事予定12月21日(水) 2年 理科
2年生が理科の時間に発電の仕組みについて学習している様子です。
コイルや電圧計などを使って計測していました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月21日(水) 学校朝会 その1 表彰状の披露
今年最後の学校朝会を行いました。
はじめに、表彰状の披露を行いました。 今回表彰を受けたのは、次のとおりです。おめでとうございます。 令和4年度広島市中学校新人バレーボール大会 第3位 税についての中学生の作文 広島北納税貯蓄組合連合会 会長賞 税についての中学生の作文 中国税理士会 広島北支部 支部長賞 税についての中学生の書写 公益社団法人 広島北法人会 会長賞 第27回いい歯の日作文コンクール 入選 第27回いい歯の日作文コンクール 佳作 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月21日(水) 学校朝会 その2
次に校長先生、生徒指導主事からお話がありました。
校長先生からは、この一年間を振り返り、自分が立てた目標を達成することができたでしょうか。あわせて、その理由を考えると、来年の目標づくりに役立つと思いますといったお話。 今年は、感染対策と見直しや変革を行いながら3年ぶりに本格実施できた行事がたくさんあります。加速度的に変化していく中で、生徒のみなさんはどのような生き方をしていうのか、正月までに来年の目標づくりを進めていきましょうといったお話がありました。 生徒指導主事からは、12月の月間目標「健康に気を配った生活をしよう!」についての振り返りと、引き続き感染対策と免疫力を高める生活をしましょうといったお話。 登校時間について、落ち着いた環境で一日の学校生活をスタートできるよう余裕をもって登校できるように生活しましょうといったお話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(火) 3年 数学
3年生が単元テストの対策を行っている様子です。
これまでの過去問を解き、分からないところは先生に質問していました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(火) 2年 保健体育
2年生が保健体育の時間にバスケットボールの試合を行っている様子です。
これまでに練習したパスやシュートを使って得点を奪い合っていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(火) 1年 技術
1年生が技術の時間に椅子の作成を行っている様子です。
トンカチやものさしなどを使って一生懸命に作業を行っていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日(月) 3年 英語
3年生が英語の時間にパフォーマンステストを受けている様子です。
ALTの先生が見守る中、生徒は緊張した様子でテストを受けていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日(月) 2年 社会
2年生が社会の時間にパフォーマンステストを受けている様子です。
広島の名産物と他県の名産物について比較し、調べたものをスライドで発表していました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日(月) 1年 理科
1年生が理科の時間に力の働きについて学習している様子です。
積極的に発表している生徒が多く、明るい雰囲気で授業を受けていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日の週の時間割 |
広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1 TEL:082-875-6181 |