最新更新日:2024/06/02
本日:count up75
昨日:219
総数:549750
校訓「つながりを誇りに 自主 協働 感謝」

3月6日(月)絆学習会

 3年生が参加する最後の学習会を行いました。今日は、卒業を記念してイベントを開催しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(月) 卒業式予行を実施しました

 本番と同じ流れで練習を行いました。本番に参加できない2年生が参加し、「別れの言葉」の中で3年生から後輩への思いを伝えることができました。 
 校長先生からは、「一人ひとりが頑張ったという事実やここにいたという証を残すという意味で、堂々とした入退場と返事をしてほしい。」というメッセージをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日(月) 大切な日常(朝のあいさつ運動)

 3月6日(月)卒業証書授与式を明後日に控えた朝の光景です。一日一日と春の足音が近づいてきています。3年生を交えた朝のあいさつ運動も今日で終了となります。
 本日は予行練習。本番に向けて万全の準備をお願いします。すばらしい門出の日にするために!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金)ひな祭り

 夜間学級では、「日本の文化」の一つとして「ひな祭り体験」を行いました。最初に先生からひな祭りについての説明を聞き、黒板に紙のひな人形を飾りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金) 大切な日常(卒業式練習)

 3月3日(金)昨日に続いての卒業式練習です。
 呼名時の返事、群読、合唱、自分自身を表現する大切な場面です。精一杯のパフォーマンスを披露しましょう!週明け後は予行練習。卒業式まで残り3日となります。
 最後の授業を3年生の総力で創り上げてください。大いに期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金) 努力・継続・力走賞

 9組では、体力づくりとして、毎日ランニングをしています。
 この度卒業する生徒は、2年生からの2年間で183kmも走りました。健康に気をつけ、暑さ、寒さ、風、雪にも負けず毎朝ランニングに取り組んだ努力と継続の成果をたたえ、表彰を行いました。
画像1 画像1

3月2日(木)卒業式準備2

 放送部はアナウンス練習などを行っています。茶道部は卒業式後のお茶会に向けて練習をしています。美術部は(今年度制作した作品の)画集を3年生へ贈りました。3年生の有志は、「最後のお楽しみ学年会」の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木)卒業式準備1

 放課後、卒業式の準備を行いました。体育館では2年生が椅子並べなど会場設営を行いました。学習室では教室装飾係が黒板アートの練習をしました。会場設営後、執行部の生徒が卒業生を先導する練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木) 大切な日常(卒業式練習)

 3月2日(木)3年生は、卒業証書授与式の全体練習を行いました。本日は答辞(群読)と合唱の練習が中心でした。最後の授業となる卒業証書授与式での立派な旅立ちをしっかり見守っていきたいと思います。最高のパフォーマンスを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水) 「減らそう犯罪」推進モデル校 感謝状贈呈式

 本校校長室にて、「減らそう犯罪」推進モデル校感謝状贈呈式が行われました。
 広島西警察署長様、広島西防犯連合会会長様より感謝状等をいただきました。
 これからも、安心で安全なまちづくりの力になれるよう、私たちにできる発信を継続していきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(水) 大切な日常(3時間目の授業)

 3月1日(水)3月になりました。3年生は残り1週間で卒業です。3年間の中学校生活を振り返り、仲間との大切な時間をしっかりと楽しんでください。
 さて、3時間目の授業の様子です。上は1年7組の百人一首大会、下は2年3組の英語、ALTの先生と共にすごろくを楽しみながら英語での表現活動に取り組んでいます。
 春らしい気候になってきました。学校全体で、3年生の卒業を祝う機運を高めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

「減らそう犯罪」 「いかのおすし」ぬり絵贈呈式

 2月27日(月)南観音児童館で、「減らそう犯罪」推進モデル校・広島市立観音中学校美術部デザインによる「いかのおすし」のぬり絵の贈呈式が行われました。
 この日は、幼児・児童が楽しみながら勉強してもらえるようにデザインされた子どもの安全・安心のための合言葉「いかのおすし」のぬり絵が、南観音児童館を利用している小学校のの児童に直接渡されました。
 この「ぬり絵」が広く活用されることにより、地域における犯罪が一掃されることに大きな期待を寄せたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

観音中だより

進路だより

資料

広島市立観音中学校
住所:広島県広島市西区南観音三丁目4-6
TEL:082-232-0458