最新更新日:2024/06/20
本日:count up382
昨日:520
総数:798183
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

卒業式準備 3月7日(火)

体育館への渡り廊下には、きれいな花が並べられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式準備 3月7日(火)

午後から卒業式準備を行いました。
校内の隅々まで、きれいに掃除しました。
3年生の教室も、机を下げ床を掃きました。
廊下も一生懸命拭きました。
靴箱のほこりや砂もとりました。

1,2年生、与えられた役割だけでなく、卒業生のために心を込めて掃除していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 3月7日(火)

今日のメニュー

 減量ごはん
 かやくうどん
 ひじきの炒め煮
 バナナ
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

3年生学年集会 3月7日(火)

最後の学年集会の様子です。
企画は代議員がしてくれました。
涙あり、笑いあり、懐かしい顔も見られ、3年間を振り返る時間となりました。
また、先生たちからの歌のサプライズもあり、思い出に残るひとときとなりました。
最後は学年主任から、卒業生にむけて贈る言葉

「生きろ!そして、また会おう」

について話がありました。
明日は、みんなで良い卒業式になるように祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

同窓会入会式 3月7日(火)

1時間目に同窓会入会式を行いました。
第20回卒業生の同窓会長に来校いただき、卒業生に向けてはなむけの言葉をいただきました。
今年は第75回卒業生で、卒業生の総数は、23,889名となりました。
これからは伝統ある宇品中学校の同窓生として、地域で過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の清掃ボランティア最終日 3月7日(火)

2月の中旬頃から行われた、3年生のボランティア清掃も今日で終わりでした。
日に日に、ボランティアの数が増えてきました。
ありがとうございました。
このボランティア精神を、今後の生活に生かしてください。
画像1 画像1

新入生体操服等採寸 3月6日(月)

今日は、体操服等の採寸予備日として、中学校の購買で採寸を行いました。
いよいよ、あと1ヶ月で入学式が行われます。
慌ただしく過ごしていると、あっという間に時が経ってしまいます。
入学のために、色々と準備をいただきありがとうございます。

3月18日(土)は宇品中学校で物品販売が行われる予定です。
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 3月6日(月)

今日のメニュー
 
 ごはん
 呉の肉じゃが
 はりはり漬け
 チーズ
 牛乳

「郷土(広島県)に伝わる料理」の日でした。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

県中体連表彰 3月6日(月)

中学校で1名、県中体連から表彰がありました。
部活動だけでなく、学校生活も立派に過ごした生徒に贈られます。
おめでとうございます。

その後、校長先生から歌のサプライズがあり、体育館は盛り上がりました。

明日は、同窓会入会式、明後日は卒業式本番です。

1,2年生は明日、会場準備や清掃活動があります。
卒業生が立派に巣立っていくため、みんなで協力しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行 3月6日(月)

3年ぶりの生演奏、吹奏楽部の皆さんは卒業式のためにずっと練習してきました。
入場、国歌斉唱、校歌斉唱、退場
卒業生の心に残る演奏になるよう、まだまだ練習頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行 3月6日(月)

卒業証書授与、在校生贈る言葉、卒業生別れの言葉
それぞれ、役割を果たします。
当日は、今日以上に立派な姿を見せます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行 3月6日(月)

3,4時間目には、卒業式予行が行われました。
当日は参加できない在校生を代表して、2年生が参加しました。

今日の1,2時間目だけで練習した3年生も立派でしたが、2年生も直前の練習だけで式の雰囲気を作り、とても立派でした。
来年は最上級生として、宇品中学校の伝統を引き継いでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習 3月6日(月)

1,2時間目は3年生だけで卒業式の練習を行っています。
卒業式の流れの説明、立ち居振る舞い、呼名の練習など、集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 3月6日(月)

今日も生徒会執行部の生徒の、さわやかなあいさつ運動から1日が始まりました。

今日は卒業式の練習と予行が行われます。
今週は暖かくて良い天気に恵まれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週の予定 3月3日(金)

画像1 画像1
来週の予定

 6日(月)卒業式予行 部活再登校(1年)13:40-
 7日(火)同窓会入会式 卒業式準備 部活なし 3h後給食(1,2年)
 8日(水)卒業証書授与式 部活なし
 9日(木)学校朝会 公立高校合格発表

来週は、いよいよ卒業証書授与式が行われます。
よい卒業式になるように、全校でしっかり取り組みましょう。

自主勉ノート表彰 3月3日(金)

3年生、最後の自主勉ノートの表彰を行いました。
7冊分と9冊分です。

自主勉ノートで力をつけ入試も頑張りました。
高校生活での勉強にも生かすよう、努力を続けてください。

おめでとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の準備 3月3日(金)

会場の準備か終わり、吹奏楽部が練習をしていました。
3年ぶりの卒業式での演奏です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の準備 3月3日(金)

卒業式の準備

放送部もマイク、ライトの準備をしました。
執行部も、プラカードを持って練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の準備 3月3日(金)

午後、卒業式の準備を行いました。
いす並べ、みんなで協力しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 3月3日(金)

今日のメニュー

 ごはん
 さわらの天ぷら
 おひたし
 豆腐汁
 ひなあられ
 牛乳

行事食「ひな祭り」
地場産物の日「みずな」「えのきたけ」「米」

3年生最後の給食でした。
今まで、おいしくいたたきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

年間行事予定表

月別行事予定

宇品中だより

いじめ防止等のための基本方針

緊急時

学校経営

学校教育

PTA関係

宇品中 絆プロジェクト

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368