最新更新日:2024/06/17
本日:count up205
昨日:287
総数:796534
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

三者懇談会 12月21日(水)

2年生の懇談の様子です。
あと3ヶ月で、最上級生。
進路決定に向けて、学習面も生活面も気合いを入れなければなりません。
3年生になる準備をそろそろ始めましょう。
保護者の皆様、足下が悪い中、ご来校いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

三者懇談会 12月21日(水)

1年生の懇談の様子です。
中学校に入学して、あっという間に9ヶ月たち、もう2年生が近づいています。
今まで頑張ったこと、もう少し努力すべきところを、担任の先生と保護者の方と確認しました。
保護者の皆様、今日は、天候が悪い中、来校いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月21日(水)

今日のメニュー

 黒糖パン
 かぼちゃシチュー
 グリーンサラダ
 牛乳

行事食「冬至」です。
今年の冬至は、明日12月22日(木)です。
冬至の日には、かぼちゃを食べ、ゆず湯に浸かって体を温めることで、無病息災を願ったそうです。
今日の「かぼちゃシチュー」も温まりました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

朝の風景 12月21日(水)

北校舎4階から見えた朝焼けが美しかったです。
今日は午後から天気が悪そうです。
気温も上がらないようです。
体調に気をつけて過ごしましょう。
画像1 画像1

部活動トレーニング 12月20日(火)

サッカー部のトレーニングの様子です。
体幹トレーニングや瞬発力を鍛える動きやなど、普段なかなかできないトレーニングを指導してもらいました。
県大会出場を決めているサッカー部です。
体を鍛えて、県新人大会を勝ち抜いてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月20日(火)

今日のメニュー

 ごはん
 高野豆腐の五目煮
 小松菜の炒め物
 みかん
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 12月20日(火)

3年生数学の授業です。
電子黒板を用いて、いろいろな解き方を考えていました。
クラスの人のいろんな意見が聞けて勉強になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 12月20日(火)

3年生英語の授業です。
教科書の題材を元に、自分で作文してみます。
英語でも表現活動頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 12月20日(火)

1年生技術の授業です。
いよいよ木工の製作に入りました。
のこぎりで木を切ったり、サンダーで木の面をなめらかにしたりしています。
安全に十分気をつけて作業しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 12月20日(火)

生活委員会のあいさつ運動も、今日が最後でした。
さわやかなあいさつで一日を始めることができました。
毎朝、寒い中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

未成年飲酒防止ステッカー 12月19日(月)

保健委員会で作成した「未成年飲酒防止ステッカー」を先日、イオン宇品店へ届けに行きました。
今日は、実際に掲示されているところを見てきました。
お酒売り場やレジ付近に掲示してありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

下校時間 12月19日(月)

今日はとても寒い一日でした。
部活を頑張り、下校時間になりました。
今日も笑顔で「さよなら」。

明日から1,2年生は三者懇談会なので、部活動は再登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

税の作文習字表彰 12月19日(月)

税の作文習字の表彰です。
校長室で校長先生から表彰していただきました。
おめでとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月19日(月)

今日のメニュー

 ごはん
 さばの塩焼き
 大豆の磯煮
 ひろしまっこ汁
 牛乳

食育の日(わ食の日)です。
栄養いっぱい、ひろしまっこ汁は温かくておいしかったです。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

授業の様子 12月19日(月)

3年生女子体育の授業です。
ダンスの曲と振り付けが決まり練習が始まりました。
それぞれグループに分かれ、練習を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会 12月19日(月)

生徒会執行部の新旧役員交代式が行われました。

校長先生から感謝状が渡されました。
旧役員を代表して、生徒会長からあいさつがありました。
一年間、行事のさまざまところで活躍しました。
お疲れ様でした。
ありがとうございました。

また、新生徒会長から新役員の任命を行いました。
これから1年間、宇品中の伝統を引き継ぎ、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 12月19日(月)

今日も、生徒のあいさつ運動から始まります。
元気の良いあいさつから、一日が始まりました。

冬休みまで一週間です。
明日から1,2年生は三者懇談会があります。
一週間、元気に頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の朝 12月19日(月)

昨日から気温が低く、とても寒いです。
今朝は、登校中に雪が降りました。
校舎と校舎の間のテニスコートが、みるみるうちに真っ白になっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

下校時間 12月16日(金)

17時、今日も一日が終わり、部活を終えて多くの生徒が正門を通過します。
今週も元気に過ごせました。

来週は、冬休み前最後の週です。
1,2年生は20日から3日間三者懇談会が行われます。
週末、とても寒くなるようですが、体調に気をつけて過ごしてください。

今週も、笑顔で「さようなら」。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 12月16日(金)

1年生の授業の様子です。

数学・社会・国語、それぞれの課題に取り組んでいました。
授業の最後の振り返りが大事です。
今日できるようになったこと、わかるようになったこと、友達に教えたこと、教えてもらったこと、自分の学びに生かしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

年間行事予定表

月別行事予定

宇品中だより

いじめ防止等のための基本方針

緊急時

学校経営

学校教育

PTA関係

宇品中 絆プロジェクト

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368