![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:14 総数:112818 |
卒業式会場づくり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いすをてきぱきと運んだり、列をきちんとそろえて並べたりしました。 ひな壇も設置して、準備万端です。 体育館大掃除![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の練習も始まりますが、その前に4・5年生が体育館をピカピカにしました。 フロアをきれいに雑巾がけしたり、体育館の入口、トイレ、窓のさんまで、しっかりと掃除しました。 6年生を送る会 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの花のアーチをくぐり6年生が入場です。 1年間、いろんなところでお世話になった1年生からかわいらしい歌の贈り物。 2年生は6年生と一緒に九九を言いながら、思い出の出来事を振り返りました。 6年生を送る会 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生は、かわいらしいネズミのカチューシャをつけて、「チューチュー」と素敵なダンスを披露しました。 5年生は、最高学年を引き継ぐ者として、立派な姿で合唱しました。 6年生を送る会 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分は一人ではなくて、困ったときには仲間を信じ助け合おうねというメッセージは、1年生から5年生のみんなにも届いたと思います。 最後に「お伝統箱」といって、久地南小学校をよい学校にするためのメッセージが入った箱を代表の5年生に贈りました。 6年生を送る会 その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ラインナップゲームといい、お題に応じて順番に並ぶゲームです。 誕生日や出席番号など、たてわり班の中で順番に並び、どの班が一番早く並ぶことができるのか競いました。 最後は、6年生への寄せ書きを1年生から5年生までが一言ずつそえて渡しました。 外の陽気と同じくらいぽかぽかと心温まる会になりました。 いろんなところでがんばっています![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その学年で学習した漢字をきちんと覚え、とめ、はね、はらいなどに気を付けて書くことができるようになった人。 毛筆や硬筆でバランスの取れた美しい字が書けた人。 新体力テストのすべての種目において全国平均を上回った人。 この一年間、いろんなところで頑張り、成長してきた人に、みんなで「おめでとう!」「がんばったね!」と認め合いました。 |
広島市立久地南小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台55番地1 TEL:082-837-1702 |