最新更新日:2024/06/17
本日:count up168
昨日:50
総数:294163
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

12月14日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・ごはん
・すきやき
・甘酢和え
・牛乳

 すきやきには、白菜やたまねぎ、白ねぎなどたくさんの野菜や牛肉、豆腐などの食材を使用して作りました。給食室には、野菜がたくさん入ったボールがいくつもありました。

 白菜は11月から2月ごろがおいしい時期で,そのほとんどは水分ですが,病気から体を守ってくれるビタミンCや,おなかの調子を整え,生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいも多く含まれています。これから白菜が大活躍する時期ですね。鍋物や漬物・炒め物・あえ物・汁物など,いろいろな料理に使うことができます。

12月13日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・ごはん
・赤魚のレモン揚げ
・即席漬
・みそ汁
・牛乳

 レモンは,広島県では呉市・尾道市・大崎上島町などの島を中心に栽培されています。瀬戸内の暖かい気候が栽培に適していて,広島県はレモンの生産量が日本一です。今日の赤魚のレモン揚げのたれには,レモン果汁が入っています。レモンには,病気から体を守ってくれるビタミンCが,かんきつ類の中で最も多く含まれています。さわやかなレモンの香りと酸味で,赤魚をさっぱり食べることができますね。

4年生 聴覚障がい、手話についての講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、手話サークル高陽の方々に来ていただき、聴覚障がいや手話についてのお話をしていただきました。総合的な学習の時間で手話を学習し、みんなとても楽しみにしていた講演会でした。手話サークルの方のお話を真剣に聞き、たくさんメモをしている姿が印象的でした。
 さらに、手話によるあいさつや歌などを教えていただき、みんなで一緒に手話を練習しました。講演の最後には、質問タイムを設けていただきました。これまでの学習から生まれた疑問をたくさんの児童が発表していました。
 手話サークル高陽のみなさん、貴重なお話ありがとうございました。

12月12日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・親子丼
・春雨と野菜の炒め物
・牛乳

 今日は地場産物の日です。給食のねぎは,広島県産のものがよく使われます。ねぎには,においと辛みの成分がたくさん含まれています。生で食べると強い辛みを感じますが,火を通すと甘みに変わります。食べ物の消化を助けたり,栄養素の吸収をよくしたりする働きがあります。食欲を出したり,体を温めたりする働きもあるので,体調が悪いときも料理に入れて食べるといいですね。今日は親子丼に入れました。
 また,卵・もやし・チンゲン菜・しょうがも広島県で作られている地場産物です。

♪嬉しいニュース♪
 金曜日の「かつおの竜田揚げ」の残りが,なんと0人分でした!全く残らなかったのです!もし,もぐもぐの木をしていれば,金色のりんごが実ったことになります(^^)/ すごいですね!給食の先生たちもとても嬉しかったそうです。しっかり食べて元気な口田っ子でいたいですね。

3年生 はんで話し合い

 国語科「はんで意見をまとめよう」の学習では、「1年生に本を好きになってもらえる読み聞かせをしよう」ということで話し合いをしました。
 5分以内で読める本、1年生が喜んでくれそうなお話など、決めるための条件を話し合ってから、それぞれが意見を出し合って決めていきました。
 本が決まると、読み聞かせの練習をしました。違う班と読み聞かせを聞き合って、もっといい読み聞かせにするためのアドバイスをしあうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 モチモチの木

 図画工作科「ことばから色・形」の学習では、「モチモチの木」の心に残った場面を絵に表しています。
 みんな、モチモチの木に灯りが灯っているところを丁寧にかいています。
 少しずつ絵が出来上がっていくのを見て、みんな、満足そうな顔をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 1年生に読み聞かせ

 国語科「はんで意見をまとめよう」の学習をして、1年生に読み聞かせをする本を決める話し合いをしました。
 そして、今日は、1年生に読み聞かせをする会を開きました。
 今までがんばって練習してきた成果を発揮して、上手に読み聞かせをすることができました。最後に、1年生から「おもしろかったです。」「楽しかったです。」と言ってもらって、とてもうれしそうな3年生でした。
 「1年生が本を好きになってくれそうな本」を話し合っていたので、作戦は大成功でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週と今週で,5年生は初めての調理実習をしました。献立は,「青菜のおひたし」と「ゆでいも」です。包丁を使ったり,ガスコンロを使ったりしたので,安全に気を付けて調理をしました。
「自分たちで調理すると,とてもおいしかった!」
とみんな笑顔で試食をしていました。

3年生 久しぶりの合体

 今日は、久しぶりに合体をしました。
 まず、来週、シャトルランの記録をとるので、シャトルランの記録を伸ばすトレーニングをしました。みんな、とても楽しそうに走っていました。
 次に、長縄跳びをグループごとに練習しました。今年は、赤白に分かれて、回すのも子どもたちだけで記録にチャレンジします。まだ1回しか練習していなかったのですが、前回のことを思い出して、苦手な友達には具体的なアドバイスをしたり、タイミングを合わせる声を出したり、お互いを褒め合ったりする姿がたくさん見られました。
 最後に、今週から始めるミニハードル走の練習をしました。週末の外体育が今から楽しみになった子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ごはん
・みそおでん
・ひじきサラダ
・牛乳

 みそおでんの具材は子どもたちが食べやすいように,一口大に切って調理をしています。また,だしは昆布からとり,だしをとった後の昆布も小さく切って他の材料と一緒に煮込んでいます。昆布には,体をつくるために大切なカルシウムや鉄などのミネラル,おなかの調子を整え,生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいなどが多く含まれています。今日のように,だしをとった後も料理に入れたり味をつけたりすることで,おいしく食べることができます。捨てずに使うことで,食品ロスを減らすことにもつながります。味がしっかりついていてご飯も進んだようで,今日もよく食べていました。

 給食室前の飾りつけを見て「すごくかわいいね」「きれいだね」とウキウキしている様子でした。飛び跳ねている人もいました。寒さが少しでも和らぐといいのですが…(*^-^*) 
 ホームページにも掲載しています→キラキラ給食室☆彡

キラキラ給食室☆彡

画像1 画像1
 12月に入り本格的な冬の寒さがやってきました。子どもたちが給食をとりにくる場所は,風の通り道なので,冬はとても寒くなります。「寒い,寒い…」と言って体がこわばっている子どもたちを,少しでも心が温かくウキウキできるように,給食室の周りをクリスマス仕様に飾りつけています。子どもたちがよろこんでくれるかな…?と期待しながら,キラキラグッズを飾り付けました♪

1年生 おしごとたいけんかい

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で、1年生は「おしごとたいけんかい」をしました。洗濯物を干したり、掃除機を掛けたりして、おうちの仕事に挑戦しました。「ハンガーはここから入れて・・・」「干すときは、離さないと乾かないよ」などなど、おうちの人の仕事ぶりをよく観察しているようで、手際よくお仕事をこなしていました。 振り返りで、「ママが毎日この仕事をしているなんてたいへんだな・・と思いました。」と、家の仕事のたいへんさに気付いた人もいました。5日から、「かぞくスマイルだいさくせん1」が始まります。おうちで活躍する子供たちを、どうぞ温かく見守ってください。よろしくお願いいたします。

校外学習に行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日金曜日に,5年生はマツダミュージアムと平和公園へ校外学習に行きました。

マツダミュージアムでは,マツダの歴史や自動車がどのように作られているのか等について,詳しく教えていただきました。たくさんの新車に乗らせていただいたり,目の前で車が組み立てられる様子を見たりすることができて,子どもたちは目を輝かせていました。

平和公園では,お弁当を食べた後,国語科「たずねびと」の教材に出てきた場所を巡りました。原爆ドームや原爆供養塔を間近で見ることで,改めて平和の大切さを実感することができました。

最後に,8月の平和の集いで全校児童が折った折り鶴を,原爆の子の像の下に捧げて帰りました。もし近くに行かれることがありましたら,立ち寄ってみてくださいね。

12月2日の給食は?

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・広島カレー
・三色ソテー
・牛乳

 広島カレーは,広島市の給食で考え出された手作りカレーです。口田小学校では,大人気のメニューです。お店で売っているカレールウを使わず,給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより,脂肪と塩分を減らすことができます。かくし味に,広島県特産のお好みソースとかきから作られるオイスターソースが入っています。

 やはり大人気の給食だけあって,残食率はとっても少なかったです。
 ごはんを含めた広島カレーは80gしか残らず,ほとんど0人分で,三色ソテーは約1人分と,とてもよく食べていました!!カレーの日は最強メニューなのかもしれません!!校舎内にもおいしそうなカレーのにおいがただよっていました。

給食試食会を開催しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,第1学年の保護者(希望者)を対象にした給食試食会を行いました。給食の試食とともに,学校給食の役割や献立作成の流れ,衛生面の徹底,給食室の様子,子どもたちの様子などについてもお話させていただきました。
 アンケートには「おいしかった」という声がほとんどで,「子どもがおいしいと言っていた広島カレーが食べられてよかった。」「手間暇かけて作られていることがよくわかりました。」などの声をいただきました。
 試食中には,6月と11月の食育週間で放送したビデオも見ていただき,給食が作られる流れ等が詳細にお分かりいただけたと思います。
 試食会後は子どもたちの給食時間の様子を参観する時間も設けました。

 これからも児童に安心安全でおいしい給食を提供していきますので,今後とも保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。
 計画・準備,運営をしてくださったPTAの皆様,大変お世話になりました。ありがとうございました。

3年生 算数でも重さの学習

 算数科でも物の重さの学習をしています。
 てんびんを使って、はさみやのり、電池などの重さが、積み木〇個分、1円玉〇枚分ということを調べました。どれだけ入れたら釣り合うか、真剣に調べることができていました。
 1円玉が1枚1gということを学習して、普段使っているものの重さが何gかを調べることができたので、とてもうれしそうな子どもたちでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科の重さの学習

 理科で「ものの重さ」の学習をしました。
 ものの形を変えても、重さは変わらないのかということを調べて、形を変えたものを写真に撮ってタブレットで記録していきました。
 班ごとに違うものを調べていたので、後からは他のグループの結果も確かめて、答えを見つけることができていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体つくり運動「体力を高める運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生では、体つくり運動「体力を高める運動」の持久走に取り組んでいます。持久走は、全国的に苦手な児童が多い運動です。生涯スポーツに関心がもてるように、活動の仕方や場、環境を工夫しています。
 キーワードは、「一定のペース」、「心地よいペース」、「友達との協力」です。
 第1時では、心拍数と運動の関係について学習し、持久走を行いました。

 〜児童の振り返り〜
・激しい運動をすると心拍数が増えるのだと分かった。
・心拍数が上がりすぎたので次は、ペースを調節して走りたいです。
・緊張したけど思ったより一定のペースで走れてうれしかった。
・最後の方、ペースが遅くなったので、最初のペースを落とすようにする。
・友達に応援してもらったら「またがんばろう」と思えた。

12月1日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・パン
・スパイシーレバー
・温野菜
・クリームスープ
・牛乳

 今日から12月になりました。風が冷たくなり,いよいよ本格的な冬の到来を感じます。給食室と北校舎の間は屋根はありますが,風の通り道なので,より寒さを感じました。給食当番さんも寒そうに仕事をしていました。
 寒さに負けない元気な体を作るためには,様々ありますが,食事も大切だと思います。好きな物ばかり食べてもすぐ体調が悪くなるわけではないですが,習慣になってしまうと,病気を引き起こすかもしれません。将来の自分の健康を考えて,今のうちから食生活に気を付けていきたいですね。

 今日のパセリは,祇園地区で作られたものです。ポスターを各クラスに配りました。

11月30日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・減量ごはん
・わかめうどん
・スタミナ納豆
・くわいのからあげ
・牛乳

 広島県福山市は,くわいの生産量が日本一です。もともとは,沼地に生えていたものを明治頃に,福山城の堀に植えたのが,栽培の始まりと言われています。くわいは野菜の仲間で,水田で育ち,れんこんのように泥の中で茎が大きくなったものです。くちばしのような形をした芽が,勢いよく出ることから,「めでたい」と縁起をかつぎ,お正月料理によく使われます。今日は,くわいをそのまま油で揚げて,塩で味付けをしています。芽もすべて食べられますよ!!

 スタミナ納豆は久しぶりに給食に登場したメニューではないでしょうか。
 鶏ひき肉をごま油でニンニクやしょうが,豆板醤と一緒に炒め,醤油,酒,みりんで調味し,ねぎを加えます。それを冷ましておきます。冷めたら,ひきわり納豆と合わせて完成です!
 「スタミナ」という名前の通り,香りがよくごはんが進むメニューでした。においが軽減され,しっかり味がついているので,納豆が苦手な人でも食べやすいと思います。ご自宅でもぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

口田っ子

PTAより

非常災害時の対応について

シラバス

いじめ防止

学校経営計画

インフルエンザに関する報告

広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402