最新更新日:2025/01/15 | |
本日:96
昨日:132 総数:298993 |
9月29日(木) 花壇が生まれ変わりました
園芸ボランティアの方が学校の花壇の手入れをしてくださいました。枯れかかっていた夏の花を抜いて、秋から冬に楽しめる花を植えてくださいました。花壇の彩も良くなり、学校が明るくなりました。ご多用の中、ありがとうございました。
9月29日(木)2年生 国語科 おもちゃの作り方を説明しようこの日は、友達の書いた「パタパタくるまの作り方」を読んで、分かりやすかった点やもっとこうしたらよいと思うところを見つけて書き、交流しました。ここまでは全員同じものを作って説明の仕方を学習しましたが、これからは自分の作りたいものを使って説明できるようにしていきます。 9月29日(木)6年生 教科担任制
原小学校の6年生では、音楽科、外国語科、書写(国語科)を学級担任以外の教員が指導する教科担任制を実施し、その他の教科を学級担任が指導していますが、9月中旬より教科担任制を広げて学級担任間で交換授業をしています。1組と4組、2組と3組を組み合わせ、1組の学級担任が1組と4組の理科を指導し、4組の学級担任が1組と4組の社会科を指導するといったように指導者がかわっています。
目的は、学級担任だけでなく学年全体で児童を指導していくこと、学級担任以外にも児童が話や相談できる教員を増やすこと、教科ごとに指導者が変わる中学校生活に少し近づけた環境にし、中1ギャップを防ぐことです。また、学級担任にとっても指導教科数が減って複数回授業をすることで、より授業改善が進むと考えています。 写真は、6年2組の学級担任が3組の理科を指導している様子です。 9月28日(水) 5年生 体育科 運動会練習「ソーラン節」
運動会まで2週間を切りました。本番に向けて、子どもたちは毎日休み時間にも「ソーラン節」の練習を重ねています。
先週、法被の背中に一文字を書きました。運動会に向けての思いあふれるすてきな法被になりました。 そして、今日の練習で、初めて法被を着て練習しました。着ると演技もよりかっこよく見えました。 本番では、一人一人のかっこいい背中の一文字や、堂々と演技をする姿を、楽しみにしていてください。 9月22日(木) 英語科 ALTの先生、ようこそ!
9月22日の外国語科では、ALTの先生に来ていただき、学習しました。
“Hello, I'm 〜."とあいさつをし、英語で自分の好きなものを紹介したり、ALTの先生の好きなものをたずねたりしました。 ジャマイカの国についてや学校の様子なども、英語で話をしていただきました。話の内容を理解しながら、笑顔でうなずいたり、驚きの声をあげたりする子もたくさんいました。とても楽しい時間になりました。 9月27日(火)6年生 運動会の練習9月26日(月)1年生〜運動会の練習〜速いテンポの曲ですが振付を覚えて楽しそうに踊っています。 先週は初めて外に出て、自分が立つ位置を確認しました。 本番までに自信をもって踊ることができるように今週も練習を進めていきます。 9月22日(木) 西原にんじん15世
9月14日(水)に今年も玄関横の花壇に西原にんじんの種を植えました。
今日、たくさんの芽が出ていました。来年の5月にはかわいい花が咲くように、これから世話を続けていきます。 9月21日(水)6年生 外国語科
今日の外国語科の授業は、ALTの先生との複数での指導です。ジャマイカの給食や先生の好きな歌手についてすぐにタブレットを使って調べていました。英語で質問をしたり、自分のことを伝えたりして、これまで学習してきたことを使うことができました。
明日は5年生の外国語科も複数での授業です。 9月20日(火)6年生 家庭科 できることを増やしてクッキング
調理手順を確認して、安全に調理実習をしようというめあてで学習してました。キャベツを1cmの短冊切り、にんじんを5mmの千切りに挑戦しました。
9月20日(火)5年生 外国語科 身近な人を紹介しよう
I can play the recorder. I can't play the violin.など自分について伝えられるようになったので、今日は、HeやSheを使って身近な人について紹介できるように学習していました。よく知っているキャラクターが出てきて楽しく学んでいました。
9月16日(金)6年生 家庭科 コースターづくり
一針一針心を込めてコースターを作っています。フェルト糸の色の組み合わせを工夫しています。
9月16日(金)4年生 国語科 ごんぎつね
登場人物の気持ちの変化を考え、話し合いました。今日は3場面を読みました。
9月16日(金)1年生 詩をかくために
今日で1年生のすべての学級でシャボン玉を作って遊ぶことができました。
1時間目にシャボン玉で遊び、2時間目は遊んだことを詩に表現しました。書く前に遊んだときに気持ちや気づきを出し合いました。みんなで考えると一人では思いつかなかったことが出てきます。 9月16日(金) 2年生 運動会の練習初めて「サチアレ」を聞いた時、 「えがおでおどりたい!」 「楽しくおどりた!」 「きれのある、かっこいいダンスをしたい!」 と子どもたちが願いをもちました。 サチアレは、だれかの幸せを応援する曲です。運動会で、子どもたちの笑顔でお客さんを笑顔にできるよう、これから毎日頑張って練習していきます。 9月15日(木)たんぽぽ学級 掲示
朝晩は少し過ごしやすくなっていますが、今日の昼休憩は運動場で遊ぶのを中止するほど暑い一日でした。
北校舎の西側の入口やたんぽぽ学級の前には、秋らしい掲示物ができています。 9月14日(水)2年生 ニンジンの本葉が出ています。
地域の方にお世話になり、2年生がニンジンを育てています。
どれがニンジンかなと見守っていましたが、本葉が出てきました。他にも草がはえているので、間違えて抜かないようにしなければなりません。 9月13日(火)2年生 とろとろえのぐで かく
絵の具に液体粘土を混ぜて柔らかくしたものを使って、指や手で絵をかきました。好きな色を選び、新しい色を見つけた子どももいました。おもしろい、気持ちいいなどの感想を言いながら取り組みました。
9月13日(火)4年生 運動会の練習が始まりました。
体育館で団体演技の練習をしています。教員の手本を見ながら動きを覚え始めたところです。
9月13日(火)いじめ防止標語
「いじめをなくそう」という気持ちをもつことができるように、それぞれが考えた標語をもとに、学級で1点標語をつくりました。先週、学級の代表が体育館に集まって標語を紹介するビデオを撮影しました。
今日は、児童朝会で全校に放送しました。子どもたちが安心して過ごせる学校をつくっていきます。 |
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6 TEL:082-874-0038 |