![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:127 総数:555226 |
R05.3. 15 校内意見発表会 その5
2年生の意見発表の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() R05.3. 15 校内意見発表会 その4
2年生の意見発表の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.3. 15 校内意見発表会 その3
1年生発表の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.3. 15 校内意見発表会 その2
1年生発表の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.3. 15 校内意見発表会
本日は3年ぶりに体育館に集まった「校内意見発表会」が行われました。
各クラスの代表が全校生徒の前で自分の考えた「意見」をしっかりと発表することができました。 聞いている生徒もみんな真剣そのもの。 2年生は、この経験を来年度の「自己表現」に生かしてもらえたらと思います。 1年生は、今の自分よりもさらなる成長ができるように頑張りましょう。 意見発表をした生徒の皆さん、本当に素晴らしい発表をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.3. 15 本日の給食
本日の給食を紹介します。
麦ごはん・豚肉のカレー煮・カルちゃんサラダ・野菜炒め・福神漬け・牛乳です。 本日はなんといってもカレー。 ごはんにかけて食べるもよし、そのまま食べるもよし、福神漬けをのせて食べるもよし、どんな方法で食べても最高に美味しかったです。 ![]() ![]() R05.3. 15 本日の様子 2年生 体育
2年生は3時間目に体育で、クラスマッチの練習をしていました。
何やらクラスマッチでは、クラス対抗のリレーがあるみたいです。 久しぶりのバトンパスに戸惑っていましたが、それもみんなの応援ですべて解消されていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.3. 15 本日の作業
昨日に引き続き、業務の先生が教室の床(タイル)の修繕を朝から行ってくださいました。
朝からの作業本当にありがとうございます。 生徒たちも喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.3. 14 本日の給食
本日の給食を紹介します。
ごはん・シーフードフライ・八寸・卵と小松菜のソテー・わけぎのぬた・牛乳です。 本日は郷土に伝わる料理で「かき」「こまつな」「わけぎ」が使われていました。 かきは「カキフライ」こまつなは「ソテー」わけぎは「ぬた」にそれぞれ使われており、特にわけぎのぬたが、子供には美味しくないかもしれませんが、大人にとっては最高に美味しかったです。 ![]() ![]() R05.3. 14 本日の作業
先週2年生が大掃除をして教室がきれいになったんですが、あるクラスの教室タイルが、洗剤で浮いてきてしまいましたので、業務の先生に直していただきました。とはっても、数がたくさんあるので、少しずつではありますが。
時間はかかりますが、すべてを直していただく予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.3. 14 本年度最後の生徒朝会
本年度も残りわずか。本日最後の生徒朝会が行われました。
まずは、生徒会担当の先生と打ち合わせをして、確認作業をしていました。 執行部からは、後期期末テストについて、春休みについて、次への学年に向けての話がありました。 1学年からは、春休みの生活について、2年生に向けての心構えなどの話がありました。 2学年からは、クラスマッチについて、残りの2年生生活についての話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.3. 13 本日の様子 1年生 大掃除 その2
大掃除の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.3. 13 本日の様子 1年生 大掃除
2年生の大掃除に続き、本日1年生が大掃除を行いまいした。
初めての大掃除で戸惑いながらも、委員さんを中心に隅々まできれいにしてくれました。 次はどの学年が今の教室を使うのかわかりませんが、次使う人もこれで気持ちよく使えますね。 1年生の皆さん、教室をきれいにしてくれてありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.3. 13 本日の給食
本日の給食を紹介します。
ごはん・照り焼きチキン・きゅうりの塩もみ・スクランブルエッグ・ひじきの炒め煮・黄桃(缶)・牛乳です。 本日はなんといっても照り焼きチキンが最高でした。甘すぎないたれが鶏肉にからんでおり何とも言えない美味さ。そばにあるきゅうりの塩もみがアクセントになり最高でした。デザートの黄桃が甘くて美味しかったです。 ![]() ![]() R05.3. 13 本日の様子 1年生 数学
1年生の数学では、グルーに分かれて一緒に考えていました。
何やら数値を見てグラフの作成。 分からない生徒は、静かに隣に聞いたりして取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.3. 13 本日の様子 1年生 体育
1年生の体育ではグラウンドで、縄跳びのテストをしている最中に各自がいろいろな競技をしていました。サッカーをしている生徒もいれば、ドッチボールをしている生徒、テニスをしている生徒とさまざま。3年生の体育担当の先生も一緒にグラウンドでサッカーをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.3. 10 本日の様子 ドアの移動完了
午前中の作業が完了しました。
これでずいぶんいろんな作業の幅が広げられます。 本日1日、長い作業本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() R05.3. 10 本日の様子 2年生大掃除 その3
大掃除の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.3. 10 本日の様子 2年生大掃除 その2
大掃除の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() R05.3. 10 本日の様子 2年生大掃除
本日は午後から2年生は大掃除。1年間使用した教室をみんなできれいにしました。
まずは机や椅子など教室にあるものをすべて出すところから。 みんなでやればあっという間ですね。それから机や椅子についているテニスボールのホコリ取り。これがまたたくさんついているので、やりがい抜群。 来週からはきれいな教室で過ごせますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1 TEL:082-894-1601 |