![]() |
最新更新日:2025/10/22 |
|
本日: 昨日:76 総数:524351 |
絆学習会
今日も放課後に絆学習会が開かれました。
野外活動モードから通常の学校生活に戻った1年生も参加して,今日は2教室での対応です。 中間試験は木曜日から。 試験への取り組みは計画通りですか?
野外活動 解団式
解団式がおこなわれました。 静かに集合し、代議員が式を取り仕切りました。 初日の、オリエンテーリングの表彰等をおこないました。 最後に校長先生が、「感謝の気持ちを忘れないようにこれからの生活に活かしてください。」とお話しになりました。 絆学習会
今日で前期中間試験までちょうど1週間。
放課後の部活動がなくなり,代わって絆学習会が開かれました。 地域のボランティアスタッフが中心となり,勉強する場を作り,わからないところなどをサポートしてくださいます。 今年度の初日となる今日は,2・3年生で30人の利用がありました。 今日は家で試験勉強をしている(はずの)1年生のみなさん,月曜日にお待ちしています。
2年生技術 栽培
2年生の技術では栽培の学習をしています。
金工室の窓辺には,ベビーリーフが並んで日向ぼっこ。 それぞれが土耕バージョンと水耕バージョンを育てます。 朝や昼の休憩には,かん水(=水やり)のために生徒が集まってきます。 授業では栽培のし方や,植物の栄養素なども学んでいます。
体育祭に向けて
1年生は野外活動結団式の日の代休です。
今日も校内は2・3年生での活動となっています。 3年生では,6月に予定されている体育祭に向けた取り組みをしました。 2年連続で学年別の開催となったので,3年生にとっても全校での体育祭に向けて準備するのは初めてです。 クラスのことだけでなく,色別ブロックの下級生を引っ張っていけるように,メンバーやリーダーを決めていました。 行事ができるということに,前向きな気持ちがあふれる表情が多く見られた気がします。
野外活動 ディスクゴルフ
思うように投げることができず、四苦八苦していました。 野外活動 朝の健康観察
最後のプログラムディスクゴルフの説明及び、健康観察を行っています。 体調不良者もなく、全員が参加します。 野外活動 キャンプファイヤー
もちろん司会は生徒の手で行いました。 どのクラスも工夫を凝らしたスタンツを発表しました。 iPhoneから送信 野外活動 PA体験プログラム
クラスみんなで力合わせて課題をクリアしていきます。 お手本の先生たちは、、、 野外活動 カッター訓練2
野外活動 カッター訓練
好天に恵まれ暑い位です。 生徒たちは、緊張しながらも楽しそうです。 野外活動 2日目朝の様子
生徒たちは、朝から元気です。 施設に慣れてきたのか、動きもスムーズです。 今日も1日がんばってください。 iPhoneから送信 野外活動 試験取組
6月にある前期中間試験に向けての取り組みです。 眠い目をこすりながらも、しっかり取り組めていました。 野外活動 リラックスタイム
しっかり休んで明日もがんばりましょう。 野外活動 夕食の様子
カレーライス、唐揚げ、サラダ、ゼリー子供たちの好きなメニューばっかりです。たくさんおかわりをしていましたがお腹を壊さないか心配です。 野外活動 オリエンテーリング2
どの班もまとまって行動できていました? 天候にも恵まれ、絶好のオリエンテーリング日和でした。 野外活動 オリエンテーリング
オリエンテーリングの説明も生徒が行いました。 みんなで協力して頑張ってください。 作戦会議も余念がありません。 野外活動 1日目昼食の様子
午後からの行事がんばりましょう。 野外活動 入所式
入所式を行っている様子です。ここでも生徒が中心に式を行っています。 iPhoneから送信 野外活動 1年生 結団式
1学年の野外活動が始まります。
体育館で結団式がおこなわれました。 司会などすべて生徒で進行し、立派にできていました。 高陽中生徒として恥ずかしくない行動と、 しっかりと楽しんでください。
|
広島市立高陽中学校
住所:広島県広島市安佐北区深川六丁目22-6 TEL:082-842-0022 |