最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:6
総数:57431
〒739-1303 広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1 TEL:082-828-0059 E-MAL:siya@e.city.hiroshima.jp

8月6日

画像1画像2
「青い空ヒロシマ」の読み聞かせをしました。
日本語と英語が併記してある理由についても考えました。

8月6日

画像1画像2
「折り鶴」を歌いました。

8月6日

画像1画像2
折り鶴を折りました。

8月6日

画像1画像2
8時15分には,全員で黙祷をしました。

8月6日

画像1画像2
今日は登校日です。
全員で平和集会をしています。

栄堂川調査まとめ

画像1
4年生の生き物カードです。

栄堂川調査まとめ

画像1
1年生の生き物カードです。

栄堂川調査まとめ

画像1
1年生の生き物カードです。

夏休みの図書の貸し出し

画像1画像2
1年生も夏休みの本を借りました。
本を選ぶのが早かったですね。

夏休みの生活

画像1画像2
夏休み中,がんばることや気をつけることを確認しています。
楽しい夏休みにするためには,元気が一番です。

夏休みの図書の貸し出し

画像1画像2画像3
夏休みは,一人三冊まで本を借りることができます。
さすがは高学年,読み応えのありそうな本を選んでますね。

休み前集会

画像1画像2
明日からの夏休みを前に集会を持ちました。
次に会うのは8月6日です。
全員,元気な顔をそろえてくれるとうれしいです。

書写

画像1画像2
1年生は硬筆でカタカナをていねいに書きます。
4年生は毛筆で「土地」,5年生は「成長」,6年生は「あられ」を書きました。

給食

画像1画像2
給食の準備は,高学年が行います。
マスクをはずした後は黙食です。

5・6年生国語

画像1画像2画像3
5年生「みんなが過ごしやすい町へ」
6年生「私たちにできること」
地域活性化のための提案を考えました。

1年生国語

画像1画像2
今日も新しい漢字を習いました。
「金」と「土」です。

4年生校外学習

画像1画像2
今日は白木地区合同の校外学習です。
雨が心配だったのですが,出発する時には止んでいました。

合同体育

画像1画像2
今日もプールの授業が気持ちいいです。

5・6年生理科

画像1画像2
葉に日光が当たるとデンプンができるのか調べています。
日光に当てた葉と日光に当ててない葉のデンプンの量を比べます。

朝読書

画像1画像2
子どもたちは毎日,朝読書をしています。
そのおかげで,読書通帳に読書貯金がどんどん貯まります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立志屋小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1
TEL:082-828-0059