![]() |
最新更新日:2025/11/11 |
|
本日: 昨日:137 総数:226358 |
卒業証書を証書ホルダーに
校長室で、先生方が卒業証書を1枚ずつ卒業証書ホルダーに入れる作業をしました。
来週の月曜日が卒業証書授与式本番です。 準備が着々と進んでいます。
5年生 卒業証書授与式リハーサルに参加
5年生が卒業証書授与式リハーサルに参加しました。
初めて参加する儀式です。 5年生は、最初から最後まで、大変立派な態度で取り組みました。 また、最高学年としての6年生の姿をしっかりと目と心に焼き付け、卒業証書授与式に取り組むあるべき姿を学びました。 6年生から渡された矢賀小学校の伝統というバトンをしっかりと受け取ることができました。 最後に、校長先生からもお褒めの言葉をいただきました。
6年生 卒業証書授与式リハーサル6
卒業生退場の場面です。
「さくら」の伴奏に合わせて退場します。
6年生 卒業証書授与式リハーサル5
ひな壇に並んで、「お別れの言葉」です。
心のこもったメッセージが体育館中に響いています。
6年生 卒業証書授与式リハーサル4
校長先生のはなむけの言葉をしっかりと聞いています。
6年生 卒業証書授与式リハーサル3
校長先生から両手でしっかりと受け取ります。
卒業生の立ち姿も美しいです。
6年生 卒業証書授与式リハーサル2
「はいっ。」
体育館中に響き渡る卒業生の力強い返事。 卒業証書授与の場面です。
6年生 卒業証書授与式リハーサル1
3月14日(火)の5校時に卒業証書授与式のリハーサルを行いました。
卒業生入場です。
3月14日(火) 給食 行事食
献立は、 せきはん とりにくのからあげ よろこぶキャベツ かきたまじる いちご ぎゅうにゅう です。 6年生の皆さん、卒業おめでとうございます。
6年生 二葉中学校の先生による特別授業
本日は、二葉中学校の先生方が来校し、特別授業をしてくださいました。
中学校生活の1日の流れや制服・校則、部活動などについて説明してくださいました。
6年生 3月14日(火) 「創立150周年記念誌 矢賀」
担任の先生から手渡された「創立150周年記念誌 矢賀」。
「おお、すごい。」 手にした子供たちから感嘆の声が聞こえてきました。 子供たちは記念誌を受け取ると、思い思いにページをめくって、読みふけっていました。 大変すばらしい記念誌となりました。 記念誌制作につきましては、150周年記念誌実行委員の皆様、PTA文化部の皆様が中心となって活動していただきました。 また、歴代の校長先生方や卒業生、地域の方に寄稿いただきました。 たくさんの皆様にご協力をいただき、誠にありがとうございました。
今年度最後の「読み聞かせ」 〜学校の様子〜
「読み聞かせ」が終わった後、各教室でボランティアの方に、感謝の気持ちを込めてお礼の手紙を渡しました。 月曜日の朝、本に親しむ、和やかなひと時をありがとうございました。 4月からの「読み聞かせ」も楽しみにしています! これからも、どうぞよろしくお願いします。 4年生図画工作科「ほってすって見つけて」
頑張って仕上げたことが伝わってきます。 1年生「ありがとうの会」
会の名前は、「ありがとうの会」。 プログラムを作ったり、言葉の練習をしたり、原稿を書いたり。 それぞれが、自分の役割を果たそうと、一生懸命に準備していました。 思い出に残る、楽しい会になるといいですね。 高学年「詩を発表しました!」
今日は、5年生と6年生の児童が、詩の発表を行いました。題名は、「あの日さけんだあのしゅんかん」と「ねこがいない」です。 5年生の児童は、体育参観のソーラン節で感じた達成感を、比喩表現を上手に使って詩に表していました。6年生の児童は、帰り道にいつも見かける猫がいなくなったことを、少しだけ変化のある繰り返しを巧みに使って表現していました。 2人とも、しっかりと聞く人に伝わるように発表することができました。さすが、高学年です! 1年生のパンジー 〜学校の様子〜
玄関前が、前にも増して、華やかになりました。 登校してきた子供たちは、まずパンジーに水をやってから、教室に向かっていきます。 3月10日(金) 二葉中学校区小・中校長会 参観
毎月、二葉中学校区の校長会を開催しています。
今月は矢賀小学校が会場となり、情報交換や協議、授業参観などを行いました。 子供たちが落ち着いて学習している様子を参観しました。 6年生の風景画に感動され、称賛されていました。
6年生 3月9日(木) きなこパン
給食の先生方、特別な給食メニューをありがとうございました!
6年生 3月9日(木) 給食の配膳
きなこパンをうれしそうに配っていました。
特別にきなこのおかわりもしました。
3月9日(木) 給食の献立 |
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |