最新更新日:2025/09/18
本日:count up3
昨日:300
総数:405878
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

理科のまとめ(4年生)

画像1
画像2
画像3
水のゆくえについてまとめをしました。

磁石と電気(3年生)

画像1
画像2
画像3
磁石と電気の性質をいかして制作しました。

今日の給食(3/15)

画像1
★広島カレー・三色ソテー・牛乳★

 広島カレーは、広島市オリジナルの給食メニューで、カレーのルウを手作りしていることと、野菜を全てせん切りにしていることなどが特徴です。広島カレーは、牛肉・豚肉・鶏肉・うずら卵など、入れる材料によって、種類がありますが、今日は、定番のじゃがいも・玉ねぎ・にんじんと一緒に、うずら卵と牛肉を煮込んで作りました。カレー粉をしっかり入れるため、少しスパイシーですが、子供たちに人気のメニューです。
 三色ソテーは、ハム・ほうれん草・コーンを炒め合わせました。色どりのきれいなソテーは、野菜の苦手な子も食べやすく、こちらも人気のメニューです。
(栄養価:エネルギー626kcal タンパク質21.9g 塩分1.9g)

国語(5年生)

画像1
画像2
大造じいさんとガンの一番いいなと思う情景描写についてみんなで考えました。

食べ物と体の大切な関係(2年生)

画像1
画像2
画像3
栄養教諭と一緒に、食べ物の旅から体に大切なことを考えました。

学年ドッジボール(1年生)

画像1
画像2
画像3
学年で仲良くドッジボールをしました。

卒業を祝う会

画像1
画像2
画像3
卒業式まで残り4日となりました。今日は5・6時間目に卒業生を祝う会がありました。1年生から5年生が6年生向けてお祝いのメッセージを動画で撮影し、見てもらいました。どの学年も心温まるメッセージでとても感動しました。6年生は、お礼に合奏の映像を見せてくれました。6年生から5年生へ児童会旗の引継ぎもあり、5年生もしっかり6年生から引き継ぐことができました。最後は、縦割り班のみんなから言葉をもらった6年生からのあいさつでした。とても感動的な場面でした。6年生のみなさん縦割り班活動のリーダーとしての活躍ありがとう。

お楽しみ会の準備(5年生)

画像1
画像2
画像3
お楽しみ会の準備の話し合いをしました。司会の進行がとても上手で、話し合いがスムーズに進んでいました

姿勢を正して(4年生)

画像1
画像2
画像3
姿勢正して教科書を読んでいます。

発表(3年生)

画像1
画像2
画像3
もちもちの木の4場面のまめたの気持ちにについて自分の考えを発表しました。

タブレット(1年生)

画像1
画像2
画像3
1年生はタブレットで、ミライシードをしました。タッチペンを使って、漢字の問題をしています。

学年でドッジボール(2年生)

画像1
画像2
画像3
2年生は外でドッジボールをしました。晴れた空の下、みんな元気に取り組みました。

今日の給食(3/14)

画像1
画像2
画像3
★赤飯・鶏肉のから揚げ・よろこぶキャベツ・かきたま汁・いちご・牛乳★

 今日は、6年生の卒業をお祝いする献立です。
 鶏のから揚げは、鶏もも肉の角切りに、塩・こしょう・ガーリックパウダーで下味をつけ、から揚げにしました。子供たちに一番人気のメニューです。
 副菜は、せん切りキャベツをボイルして、塩昆布をまぶしたよろこぶキャベツです。昆布の旨味と塩気が、キャベツのちょうどよい味付けになっています。
 かきたま汁は、豆腐・玉ねぎ・にんじん・えのきたけ・ねぎが入った具沢山の汁物です。昆布とかつお節でだしをとり、最後に溶き卵を入れるかきたま汁は、汁物の中でも人気の一品です。
 デザートの旬のイチゴや、赤飯もあり、いろどりの美しい、お祝い献立となっています。
(栄養価:エネルギー621kcal タンパク質25.8g 塩分1.5g)

 

二分の一成人式

3月13日に4年生を対象に二分の一成人式を行いました。
小さい頃の自分と今の自分を比べ、そのころの様子やこれから頑張りたいこと等を発表しました。
10年間の人生を振り返り、お母さんやお父さん等たくさんの人に支えられて今の自分があることを感じ、感謝の言葉や歌を届けました。
画像1
画像2
画像3

卒業式練習(5・6年生)

画像1
画像2
卒業式に向けて5・6年生合同で練習をしました。ピーンと張りつめた心地よい雰囲気が伝わってきます。

英語劇(4年生)

画像1
画像2
班で役割を決めて、ジェスチャーやアドリブを入れながらとても上手に発表しました。

グラフの特徴(3年生)

画像1
画像2
ブラフの特徴について考えました。棒グラフの長さが違う理由を一生懸命考えました。

成長のまとめ(2年生)

画像1
画像2
1年間の成長のあゆみをまとめています。自分の写真を台紙に貼って表紙を作りました。

発表(1年生)

画像1
画像2
国語科「ずっとずっとだいすきだよ」の授業で自分の考えを発表しました。

平和記念資料館・碑めぐり

3月10日に平和記念資料館見学や碑めぐり等、平和に関する校外学習に行きました。
学校でも毎年平和学習をしていますが、平和記念資料館ではより原爆の悲惨さを実感することができました。
子供たちも原爆や平和としっかりと向き合い、熱心にメモを取り学習を深めていました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 6年 給食終了 食育の日  6年 あゆみわたし
3/20 卒業証書授与式
3/21 春分の日

学校経営計画

非常時の対応について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

シラバス

タブレット利用マニュアル

新型コロナウイルス感染防止対策について

保健室だより

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012