![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:245 総数:480127 |
朝会 2月24日(金)
「中国地区書き初め大会」、「社会を明るくする運動 標語コンテスト」、「広島県中学校体育連盟賞」において、それぞれ個人で素晴らしい成績を収め、賞状等が朝会で披露されました。
また、自分自身の言動について、間違ったことを認め、謝ることができる人になろう。 つまり古田中の4つの心、「気づく、考える、やり抜く、思いやる」を体現していこうと孔子の言葉「過ちて改めざる 是を過ちと謂う」と共に校長先生から話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 募金活動 2月22日(水)
20日(月)から、「トルコ・シリア大地震 緊急募金」を執行部が行っています。
放送朝会や昼の放送で現地の実情を話し、協力を求めました。 その思いに応えるように、これまでも多くの生徒が募金に協力をしてくれています。 一人では微力ですが、ペットボトルキャップに引き続き、古田中全体の思いを現地に届けましょう。 募金活動は金曜日までです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい活動推進協議会 2月13日(月)![]() ![]() 地域や小学校・中学校の様子等の交流や、今年度の活動や来年度に向けて、貴重なご意見も多くいただきました。 委員の皆様、雨の中、ありがとうございました。 朝会・質問教室 2月10日(金)
広島市中学校新人大会(団体)バスケットボール部(男女)、(個人)卓球部(女子)
広島県中学校新人大会(団体)バスケットボール部(男子) 中学校女子はつかいち駅伝大会 陸上部 広島市青少年からのメッセージ作文部門、子どもたちによる「平和なまち」絵画コンテスト、広島県英語暗唱・弁論大会、広島グッドチャレンジ賞 生徒会 部活動や個人で素晴らしい成績を収め、賞状等が朝会で披露されました。 また、放課後には質問教室が開かれ、来週から始まる1,2年生後期期末試験に向けて熱心に質問したり、お互いに教え合ったりしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1,2年参観・懇談会 2月8日(水)
5時間目、1,2年生は道徳の授業を保護者の方に参観してもらいました。
いつもより少し緊張しているように見えましたが、どのクラスも真剣に取り組んでいました。 また6時間目は、1年生学年懇談会、2年生学級懇談会を行い、学校の様子をお伝えしました。 多くの保護者の方に来ていただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学年の取組 2月6日(月)
学年として「当たり前に頑張る基準」を高めようと1年生は、「THE☆TENKEN」(3週目)に取り組んでいます。
今朝の様子では、どのクラスも2週目の朝読書の取組の成果が現れ、意識が高まっている様子がうかがえました。 先週までの途中経過では、どのクラスも頑張っており僅差の結果になっています。 今週は「放課後もロッカーをきれいにしよう」が始まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学説明会 2月3日(金)
本日、令和5年度新入生「入学説明会」を実施しました。
限られた時間でしたが、広島西警察署の方に「携帯・スマホ等の利用」についての講話と、中学校の紹介、入学に必要な手続き等を説明させていただきました。 多くの保護者の方に来ていただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立古田中学校
住所:広島県広島市西区古江西町27-1 TEL:082-271-4661 |