呼びかけ
3年ぶりに卒業証書授与式で呼びかけを披露します。卒業生にとって、最後の発表の場でもあります。
【6年生】 2023-03-10 13:14 up!
道徳科 うばわれた自由
自分たちの生活を振り返り、自律的で責任のある行動について考えました。
【5年生】 2023-03-10 13:09 up!
外国語活動 This is my day.
日本語と英語の音声やリズムなどの違いに気づき,日課を表す表現に慣れ親しみました。
【4年生】 2023-03-10 13:05 up!
社会科 市の様子と人々のくらしのうつりかわり
交通の様子が、時間の経過に伴い、移り変わってきたことについて理解するとともに、地図などの資料で調べていきました。
【3年生】 2023-03-10 13:02 up!
国語科 スーホの白い馬
文章を読んで感じたことや分かったことをノートにまとめていきました。
【2年生】 2023-03-10 12:56 up!
学級活動 国語科
学級活動では、新一年生の入学に向けて教室に掲示するお手紙を書いたり、国語の「いい こと いっぱい、一年生 」では、自分の思いが明確になるように,事柄の順序に沿って簡単な構成を考えたりしました。
【1年生】 2023-03-10 12:48 up!
今日の給食 3月10日
親子丼
レバーのから揚げ
温野菜
牛乳
親子丼
親子丼にはどうして「親子」という名前がついているか知っていますか?それはこの料理の材料からつけられています。この料理は鶏肉と卵を使っています。鶏肉が親なら、卵が子なので親子丼と名前がつきました。同じような料理で、牛肉と卵でつくる他人丼などがあります。
【食育】 2023-03-10 12:33 up!
2種類のメガネ
◆幸せな人生には
2種類のメガネが必要です。
ひとつは人生の目標を
眺めるための遠メガネ。
もうひとつは
日々の小さな喜びを
見落とさないための
虫メガネ。
(中山 庸子 イラストレーター)
幸せな人生のために2種類のメガネを持ちたいですね。
3年生が体育の時間,タグラグビーをしていました。そのゲームの審判も3年生がしていました。審判は、ボールの動きはもちろんのこと、コート全体のことも見通さないといけません。自信をもってホイッスルを鳴らす3年生の姿に、さすがもうすぐ4年生だなと思いました。
【今日の一言 学校日記】 2023-03-10 07:20 up!
ユキヤナギ
気温が20度近くまで上がり、ユキヤナギの小さな白い花が咲き始めました。春の訪れを告げてくれる花の1つとなっています。
【緑化だより】 2023-03-09 13:02 up!
ビデオ収録
卒業授与式終了後に流すビデオを収録しています。一人一人の思いを収録しています。
【6年生】 2023-03-09 12:51 up!
理科 もののとけ方
水溶液について追究する中で予想や仮説を、オクリンクを使って意見を交流し、解決の方法を発想して表現していきました。
【5年生】 2023-03-09 12:47 up!
算数科 直方体と立方体
数学的表現を適切に活用して,図形を構成する要素や位置関係に着目し考えていきました。
【4年生】 2023-03-09 12:43 up!
算数科 ぼうグラフと表
数学的表現を適切に活用して表やグラフから見出したことを考察する力を養うとともに,データを整理し考察した過程を振り返りました。
【3年生】 2023-03-09 12:39 up!
算数科 はこの形
図形を棒を使って作りながら、図形を構成する要素に着目していきました。
【2年生】 2023-03-09 12:32 up!
算数科 道徳科
算数科の「かたちづくり」では、平面図形の形に着目して特徴を捉えたり,構成や分解を考えたり、道徳科の「みんなが つかう ばしょだから」では、みんなが使うものを大切にしようとする判断力を高めたりしました。
【1年生】 2023-03-09 12:27 up!
今日の給食 3月9日
パン
大豆シチュー
フレンチサラダ
牛乳
にんじん
にんじんは一年中お店で見かけますが、旬は秋の終わりから冬にかけてです。にんじんに多く含まれているカロテンは体の中でビタミンAに変わり、病気から体を守ったり、目やのど、皮ふを丈夫にしたりする働きがあります。今日は、大豆シチューに入っています。
【食育】 2023-03-09 12:19 up!
たくましい足どり
◆君たちはつねに,
晴れ上がった空のように,
たかだかとした
心を持たねばならない。
同時に,ずっしりと
たくましい足どりで,
大地をふみしめつつ
歩かねばならない。
(司馬 遼太郎 作家)
みんなには未来があります。日々をしっかり生きましょう。
卒業生の証書授与の練習が始まりました。最後の日まで、6年生のたくましい姿を見せてください。
【今日の一言 学校日記】 2023-03-09 08:19 up!
卒業証書授与の練習
全体練習2日目は、卒業証書授与の練習をしました。本番と同じ気持ちで、練習に臨みました。
【6年生】 2023-03-08 12:18 up!
家庭科 いっしょにほっとタイム
家族とのふれ合いや団らんに関心をもち,楽しくお茶を入れてみんなで飲みました。
【5年生】 2023-03-08 12:13 up!
算数科 直方体と立方体
直方体と立方体を実際に作る活動を通じて、図形の性質について考えていきました。
【4年生】 2023-03-08 12:10 up!