最新更新日:2024/05/31
本日:count up101
昨日:111
総数:436417
体育祭も無事に終わり、みんなよく頑張りました。これから梅雨の時期に入り暑い夏も近づいています。熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

10月12日(水) 縦割り交流会 その3

各学年3組の縦割り交流会です。2年3組、1年3組、3年3組の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水) 縦割り交流会 その2

各学年2組の縦割り交流会です。2年2組、1年2組、3年2組の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水) 縦割り交流会 その1

来週に迫った文化祭。今日は1年生から3年生まで、合唱の縦割り交流会を行いました。
各学年の1組の発表の様子です。順に2年1組、1年1組、3年1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火) 3年生授業の様子

3年1組総合的な学習、グループで自己表現について練習していました。2,3組保健体育、男子はバスケットボールの2対1、女子はソフトボールでゴロの捕球を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火) 2年生授業の様子

2年1組社会、外国の観光客が夏に多い理由を資料から考えていました。2組理科、消化について学習していました。3組社会、東北地方についての学習プリントに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火) 1年生授業の様子

今日の授業の様子、1年1組音楽、パートごとに合唱練習です。2組、3組ともに英語、花火についてや日記の書き方を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(土) 土曜寺子屋

今日は土曜寺子屋の開催日です。各自が課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日(金) 2年生とあゆみ学級授業の様子

2年1組保健体育、男子の跳び箱の様子です。あゆみ2組、各地の郷土郷里を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日(金) 3年生授業の様子

3年1組国語、万葉集の歌に表された心情を読み取っていました。2組社会、国会で予算や法律が決まる手順を整理していました。3組数学、2条の比例する関数の変化の値を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(金) 1年生授業の様子

1年生の1校時の授業の様子です。1年1組音楽、合唱練習です。2組国語、心情を表す内容を読み取っていました。3組社会、石油輸出機構について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心の参観日「いじめの未然防止について考える」

 本日、2人の弁護士を講師として、1年生の生徒・保護者を対象に、心の参観日「いじめの未然防止について考える」を開催しました。
 生徒は、講師の先生の話を自分のこととしてとらえながら、真剣な表情で聞いていました。
 今日聴いた話を忘れることなく、「安心して登校・満足して下校」できる学校を作っていきましょう。
 以下、講師の先生からのメッセージを紹介します。
・わざとじゃなくてもあなたの言葉や行動で傷ついたり、嫌な思いをしたりしている人がいるかもしれないということを忘れないでください。
・関わる人が増えれば、増えるだけいろいろな考えや思いを持っている人も増えることを意識してください。
・「いじめ」を「いじり」という言葉を使ってごまかさないでください。
・いじめを許す空気を作らないでください。
 A=あえて
 K=空気を
 Y=読まない勇気

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(木) 3年生習字作品

階段の踊り場に3年生が国語の授業で書いた「無限」、習字の作品が展示してありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(木) 2年生とあゆみ学級授業の様子

2年1組英語、音読の練習です。あゆみ学級2組社会、各自の課題に取り組んでいました。3組、連合運動会の流れを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(木) 1年生授業の様子

今日の授業、1年1組社会、中国の経済が成長した理由を考えていました。2組数学、比例のグラフを書いていました。3組英語、英語での日記に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(木) 3年生実力テスト

今日は3年生最後の実力テスト、公立高校の入試と同じ日程で実施します。各クラスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(水) あゆみ学級授業の様子

あゆみ学級2組、準備体操をしていました。3組英語、タブレットを使って学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(水) 3年生授業の様子

3年1組理科、塩酸の電気分解の結果を予想していました。2組数学、2つの直線とX軸で囲まれた三角形の面積を求めていました。3組国語、漢字テストに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(水) 2年生授業の様子

2年1組社会、北海道について学習していました。2組理科、唾液の実験を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(水) 1年生授業の様子

今日の授業、1年1,2組保健体育、男子はマット運動で倒立の練習、女子は50m走のタイムを計っていました。3組英語、課題を選んで取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(火) あゆみ学級授業の様子

あゆみ学級はすべて数学の授業の様子です。1組、計算練習をしていました。2組、時間の問題を考えていました。3組、方程式など各自の課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890