![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:49 総数:266932 |
4年生算数科「小数のかけ算とわり算」
今日は、割られる数が小数第2位のわり算のひっ算の学習をしていました。
毎日、新しい学習を積み重ねています。 ペアでの学び合いも定着して、「わかる」がどんどん増えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生算数科「小数のかけ算とわり算」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生音楽科「ミッキーマウスマーチ」
今日は、楽器のパート決めをしていました。
希望を聞いて、重なったところはじゃんけんで決めています。 とてもよい雰囲気でパートが決まっていきました。 どの楽器も重要です。これからしっかりと練習してくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生音楽科「ミッキーマウスマーチ」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生学級活動「6年生を送る会に向けて」
今日は、6年生を送る会の準備をしていまいました。
各自、自分の役割で使う掲示物を一生懸命作っています。 これまでお手本としてきた6年生を心を込めて送るために頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生学級活動「6年生を送る会に向けて」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月16日 朝の登校の様子
今日はとても良い天気です。
木曜日で昼休憩はありませんが、大休憩に外に出てしっかりと体を動かしたいですね。 元気よく挨拶をして安全に登校してきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月15日 給食の様子
今日は、豚じゃがの日。
豚肉とジャガイモ、ニンジン、玉ねぎがうまく調和してとても美味しかったです。 子ども達は残さずモリモリと食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生算数科「かたちづくり」
今日は、タブレットで示してある形を見ながら、色いたを使って同じ形を作る学習をしました。
まずは、1人でチャレンジ、その後、先生やペアで学びを深めていきました。 みんな「自分で作るぞ」という意気込みが伝わってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生算数科「かたちづくり」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生算数科「かたちづくり」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生図工科「伝言板」
今日は、伝言板のデザインを決めて、電動糸のこぎりを使って板を切り抜く学習をしました。
作業手順や電動糸のこぎりの正しい使い方を先生と確認した後、各自作業に入りました。 みんなとても楽しく意欲的に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生図工科「伝言板」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生算数科「小数のかけ算とわり算」
振り返りをしてこれまでの学習を復習した後、2けたでわる小数のわり算の問題を解く学習をしました。
自力で解いたり、ペアでの学び合いで解いたり、みんなとても集中して取り組んでいます。 2けたでわるわり算は難しいですが、子ども達はそこを乗り越えようと一生懸命頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生算数科「小数のかけ算とわり算」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生音楽科「八木節」
今日は、「強弱をきわめる」を目標に部分練習を行っていました。
強弱をつけながら、揃えていくのはとても大変です。 1段階レベルアップした演奏にチャレンジしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生音楽科「八木節」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生図工科「ざいりょうから ひらめき」
今日は、作品を仕上げる学習をしました。
自分で持ってきた材料を使って、色画用紙に自分の決めた場面を表現しています。 みんな材料の形を変えたり、加工したりしながら、とても楽しく作業をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生図工科「ざいりょうから ひらめき」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生国語科「ありの行列」
今日は、8段落のトピックセンテンスを見つける学習をしました。
これまで学習してきた方法で、大切な文章に目を向けることができるようになってきました。 説明文の読み取り方がわかるようになってきましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |