最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:20
総数:50153
〒739-1303 広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1 TEL:082-828-0059 E-MAL:siya@e.city.hiroshima.jp

4年生算数

画像1画像2
「小数の倍」
小数が何倍かを表すのに用いられることを,いままで学習したことを基に説明できるようになります。

本の紹介

画像1
少し前に新しい本が入りました。
栄堂川調査で活躍する予定です。

参観日

画像1画像2
音楽発表会の後は,教室で今年の活動の記録をスライドで見ました。

音楽発表会

画像1画像2
最後に「キセキ」を合唱しました。
楽しいダンス付きです。

音楽発表会

画像1画像2
次に「カイト」を合奏しました。
みんなの息がぴったりと合っていました。

音楽発表会

画像1画像2
次はしの笛の演奏を聴いてもらいました。

音楽発表会

画像1画像2
「もみじ」の2番は,リコーダーと鍵盤ハーモニカで演奏しました。

音楽発表会

画像1
「ふるさと」「もみじ」の合唱をしました。

音楽発表会

画像1画像2
今日は,今年度最後の参観日がありました。
音楽発表会をしました。

4年生算数

画像1画像2
「小数のかけ算とわり算について考えよう」
小数のわり算でも,わり切れないときには,がい数で答えを求めることができるということを学習しました。

6年生算数

画像1画像2
「しあげのテスト1」に挑戦しています。
小学校6年間で身につけた力が試されます。

5年生算数

画像1画像2画像3
「立体をくわしく調べよう」
方眼紙に展開図を書き,切り抜いて立体を作ります。
思った通りの立体ができたかな?

1年生音楽

画像1画像2
マラカスの練習をしています。
振り続けると腕がつかれてきちゃいます。

5・6年生理科

画像1画像2
「電気の利用」
コンデンサーにためた電気で豆電球を点灯する実験をしています。

合同音楽

画像1画像2
音楽発表会は今週です。
最後の練習に励んでいます。

学校と周りの風景

画像1
学校の周りでは雪が降っています。
最近暖かい日が続いていたのでびっくりしました。

英語

画像1画像2画像3
英語でビンゴをしています。
高学年はアルファベットを大文字と小文字の両方で書いていました。

交流会

画像1画像2
楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。
お礼を言ってお別れしました。

交流会

画像1画像2
次に全員でしっぽとりをしました。
体育館の中を走り回って楽しそうでした。

交流会

画像1画像2画像3
保健室も見学しました。
理科室ではガイコツがお迎えしました。
1年生教室では席に着きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立志屋小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1
TEL:082-828-0059