最新更新日:2024/12/23
本日:count up1
昨日:10
総数:139279
いつも上安小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。

総合的な学習の時間「聴覚障害学習」

画像1
画像2
画像3
 9月27日(火)に「手話サークルかけはし」さんに来ていただき、お話を聞きました。実際に手話で単語を表したり、短い文章で会話も行いました。生活の様子を見て、いろいろな工夫があることに驚いていました。みんなが安心して過ごすために自分たちにできることはないかと考えることができました。
 聴覚障害学習を始めて、子どもたちは熱心に手話を覚えたり、図書室で手話の本を借りるなど積極的に学んでいます。おうちでもどんな手話を覚えたのか、どんな道具があるのか、子どもたちに話を聞いてみてください。

図画工作科「大すきな物語」

画像1
画像2
画像3
 4年生は今、図画工作科の学習で「ガリバー旅行記」の絵を描いています。中世の人の姿をタブレットで調べて髪型や服装の違いに驚いていました。大きな紙に大きな人を描くのはバランスが難しそうですが、一生懸命丁寧に書いています。完成するのが楽しみです。

てつぼう遊び

 体育では、てつぼう遊びの学習をしています。
 はじめは、なかなかうまく技ができませんでしたが、友達の動きをよく見て、何度も練習をしました。

 今では、自信をもってできる技が増えてきました。最後は、連続技の発表会でしたが、みんな自分のできる技を堂々と発表できていて、とても素敵でした。
画像1

手作りおもちゃ その2


 前回に引き続き、生活科では手作りおもちゃの学習をしています。
 前回は、みんなで同じ材料で、つくり方を確認して、同じおもちゃ作りに挑戦しましたが、今回は、自分でつくりたいもちゃを決めて、自分で必要な材料を考えて、教科書を見ながらつくりました。

 つくり方が分からないときには、同じチームの友達と相談しながら、上手に作ることができていました。試してみると、うまく動かず、ゴムの結び方やテープの止め方を工夫していました。

 今回は、なかなかうまくいかないこともありましたが、おもちゃ作りの発見もたくさんあったようです。次回、また新しいおもちゃ作りにいかすことができればいいなと思います。
画像1
画像2
画像3

鉄棒の練習がんばっています!

 9月の3年生の外体育は鉄棒運動です。特に逆上がりの練習をがんばっています。グループでアドバイスをしあって、どうしたらできるようになるか一生懸命考えています。
「もっと足を上に上げた方がいいよ。」
「おなかを鉄棒に近づける感じで!」
どのグループからもいろいろなアドバイスが聞こえてきます。
「アドバイス通りにやったら、できた!」
という、うれしい声もあがっていました。
画像1
画像2

総合「いっぱい!ぼくらの公園!」の発表に向けて

 先日の地域の公園を調べてまわった3年生。
 調べて分かったことを資料にまとめています。公園のきまりや、おすすめポイントなどを熱心に書いています。10月に1年生に発表するためにはりきっています。
画像1
画像2

理科 「雨水と地面」

画像1画像2画像3
理科「雨水と地面」の学習では、
土や砂の粒の大きさによる水のしみこむ速さの違いについて、実験をしながら学んでいます。

まずはじっくり、土や砂の観察。
「見る」だけではなく、さわってみたりふってみたり磁石を近づけてみたりしながら、
スケッチをして気づいたことをまとめます。

みんなのノートを読み返すと、教科書に載っている以上の気づきがたくさん!
そのあとの実験でも、たくさんの「はてな」や「気づき」が生まれていました。

「そんなところまで見たんだね!」
「こんなことも考えられるよね」
と、目を輝かせ、五感を働かせて学習をしています。


どんなことにも、好奇心をもって一生懸命取り組む四年生の姿は
とってもすてきです。

うごくおもちゃ研究所

 生活科の学習では、ゴムや紙コップなどの身近な材料を使ったおもちゃ作りをしています。

 きりで材料に穴をあけるのも、自分たちで挑戦します。はじめは、「え〜!できるかなぁ…」と不安な様子でしたが、友達とコツを伝えあいながら、上手に作ることができました。
 自分たちで作ったおもちゃを楽しむのはもちろんですが、穴をあける位置や、切れやすいゴムはどれか、どうやったら高く飛ばすことができるかも考えながら遊ぶことができました。

 これから、いろいろな種類のおもちゃ作りに挑戦し、新たな気付きがたくさんあると思います。

 お家から持ってきていただいた材料もかなりの数が揃い、いろいろな材料を試しながらおもちゃ作りができることを楽しみにしています。ご協力ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

日常の様子

書写
学活
家庭科
今回は日常の様子を紹介します。
前期も終わりに近づき、高学年の生活にも慣れてきました。
1枚目の写真は書写の授業の様子です。
みんな集中して良い字が書けています♪
ちなみに、5年生の書写の授業は交換授業で
3年生の先生に授業をしてもらっています。
子どもたちも張り切っているようですね。

2枚目の写真は学活の時間にタブレットを使って
アンケートに答えている様子です。
QRコードを読み取って回答を送信します。
難しそうな作業ですが、もう慣れっこです♪

3枚目の写真は家庭科でナップザックを作っている様子です。
学習して間もない裁縫ですが
友達と協力して集中して製作しています。
予想以上に上手に作ることができています♪

高学年としての仕事をこなしつつ
日頃の授業も頑張っている素敵な5年生です♪

稲のネットはり♪

ネット1
ネット2
ネット3
9月20日(火)
5年生は、総合的な学習の時間の学習で
「稲のネットはり」をしました。
米作りの経験豊富な先生のお話を集中して聞き
友達と協力してネットをはることができました。
上手にはることができたので
きっと稲も順調に成長してくれることでしょう。
次はいよいよ稲刈りです。
愛情たっぷりに育てた米ですから
みんな楽しみにしています。

どんないきものがみつかるかな?

画像1画像2
生活科「なかよくなろうね 小さなともだち」の学習で、校庭にいる生きものさがしをしました。いろいろな虫を見つけていました。

絵の具を混ぜて

 図工の時間に絵の具の学習をしました。今回は、初めて色を混ぜて、自分だけの色をつくりました。
 赤色、青色、黄色だけの絵の具を混ぜて、パレットの上に上手にいろいろな色を作ることができていました。「おお!すごい」「きれいだなぁ」と楽しみながら活動していました。

 筆遣いにも慣れてきて、次の作品でも使っていくのがとても楽しみです。
画像1
画像2

国語科「山小屋で三日間すごすなら」

 山小屋で3日間過ごすとしたら何を持っていくかグループで話し合いました。
「虫を探したいから虫かごや虫とり網!」
「川で遊びたいから水中眼鏡!」
「肝だめしをしたいから懐中電灯!」
したいことを決めて、各グループ5つ選びました。そして、話し合った内容をみんなに発表しました。目的に沿って、話し合うことができていました。
画像1
画像2
画像3

習字 「土地」

画像1
画像2
画像3
 習字で「土地」という字を書きました。姿勢を正し、見本を見ながら、集中して字を書いています。

 一生懸命練習していく中で、筆が傷んで割れてしまっている人が多くいます。一生懸命書いても筆が割れていると、字が書きにくくなってしまいます。お子様と筆を確認し、必要があれば使いやすい筆を準備していただければと思います。
 ご協力お願いいたします。

係活動


 「クラスをもっと楽しくするために、何ができるかな?」と考えて、今年は6つの係に分かれて活動しています。

 お笑い係やクイズ係は、みんなに楽しい発表やクイズを見せてくれたり、本を読み聞かせてくれたりする係もあります。また、教室かわいい掲示を作ったり、お誕生日プレゼントを準備してくれたりと、教室を楽しい雰囲気にしてくれたり、みんな遊びを計画して、昼休憩にみんなにルールを説明してくれる係もあります。

 自分たちにできることを一生懸命考えて、みんなが楽しく過ごせるように頑張ってくれています。
画像1
画像2
画像3

理科 月の位置の変化

画像1
画像2
画像3
 今、4年生は理科で「月の位置の変化」を学習しています。
 月の位置が、時間によって変わることを調べるために、月の高さの測り方や、方位磁針の使い方を練習しました、

 今週末(9月9〜11日)に、月の位置の変化を調べる宿題を出しています。夜の活動になるので、保護者の方に付き添っていただき、安全に観察ができるようにご協力をお願いします。
( ご都合が合わない場合や、安全に観察することが難しそうな場合は観察をしなくても大丈夫です。)

総合「いっぱい!ぼくらの公園!」

 3年生は総合的な学習の時間に地域の公園について調べています。今日は、グループごとに公園へ行き、公園の大きさや決まり、遊具や公園の特徴などいろいろなことを調べました。算数の時間に学んだ巻き尺の使い方を思い出しながら、友だちと協力して測定する姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

絵を描く月間が始まりました

 9月は絵を描く月間です。3年生はお話の絵に取り組んでいます。「りゅうのなみだ」のお話を聞き、一人一人、思い思いのりゅうをかきました。クレパスを使って、大きな画用紙に一生懸命えがいています。
画像1
画像2
画像3

外国語「I like blue.」

 英語を話したり聞いたりすることをとても楽しんでいる3年生。
 今日は、英語で好きなものを伝えたり、たずねたりする学習をしました。動画を見ながら話したり、ペアで交流したりする中で、「Do you like〜?」「Yes,I do」と、話すことができるようになりました。
画像1
画像2
画像3

社会科「わたしたちのくらしと販売の仕事」

 3年生は社会科「わたしたちのくらしと販売の仕事」でスーパーマーケットについて学習しています。この日はスーパーマーケットに並んでいる品物はどこから来たのか調べました。グループで協力し、日本地図に産地ごとにまとめていきました。調べていく中で、いろいろなことに気づき、グループで活発に話し合っていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

学校いじめ防止等基本方針

広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52
TEL:082-872-2761