最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:188
総数:258769
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

学校保健安全委員会

 8月25日(木)に、令和4年度学校保健安全委員会を開催しました。
 学校医の森 美喜夫先生、学校耳鼻科医の浜井 行夫先生、学校歯科医の伊達 弘恵先生、学校眼科医の田中 惠子先生、学校薬剤師の池田 恵都子先生より、ご指導・ご助言をいただきました。学校からは、児童の保健・食育・体力について報告しました。
 この会では、毎年ご講話もいただいています。今年度は伊達先生から「コロナ禍の口腔内について」、森先生からは「小児の新型コロナウイルス感染症」という内容でご講話をいただきました。マスク生活で考えられるリスクに口呼吸が増える、舌の位置が下がるなどがあるそうです。このことは、唾液の分泌にも大きく影響するとのことで、積極的に口を動かす「あいうべ体操」も紹介していただきました。
 今後とも、学校医の先生方や保護者の皆さまと連携して、子どもたちが健康で安全に過ごすことができるよう取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

一人一台タブレット端末の活用リーフレット

保護者の皆様

 「一人一台タブレット端末の活用リーフレット(広島市教育委員会作成)」が更新されましたので、掲載いたします。
 リーフレット内に紹介されている「10オフ運動の取組(我が家でのスマホ利用ルールづくり)」もぜひご覧ください。
 ↓    ↓    ↓    ↓
一人一台タブレット端末の活用リーフレット
画像1 画像1

1年生 タブレット開き

 1年生は、7日(水)にタブレット開きを行いました。
 今日渡されたタブレットは、これから小学校卒業まで使用することになります。学習道具としての正しい使い方やルールを知りました。子ども達は、使い方やルールを覚えようと、集中して話を聞いていました。
 次回は、基本的な操作などを学習する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育科 「マットあそび」

 体育館では,マットあそびを行っています。今日は前ころがりを練習しました。まっすぐに回れるよう頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会「いじめ防止月間の取り組み」

 スマイル言葉いっぱいの翠町小学校にするため、代表委員会で話し合いました。学年ごとに考えを発表することもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作科「あの日あの時の気もち」

 夏の思い出を描き、自分の写真を貼り付けて作品にしました。構図を工夫したりポーズを考えたりしました。仕上がった作品を鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育科「ハンドベースボール」

 ハンドベースボールに取り組んでいます。チームで声をかけ合いながらゲームをしています。細かいルールは話し合いをして、みんなが楽しめるよう工夫していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科 書写「おれ」

 「日」という字を練習しています。落ち着いて書くことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語科「山小屋で三日間すごすなら」その2

 話し合いの仕方を学習しています。前回は「考えを広げる話し合い」、今回は「考えをまとめる話し合い」をしました。話し合い後は、グループで決まったことや話し合いの経過を報告しました。今後も学習したことを生かせそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水) 図書寄贈

 第一生命労働組合広島総合支部から翠町小学校に図書の寄贈がありました。
 当組合は、地域貢献活動として県内公立小学校へ図書寄贈を行い、「夢あふれる学校図書館」充実に向けて取り組んでおられます。
 児童を代表して、図書委員会の委員長が目録を受け取りました。
 新しい本の購入に活用させていただきます。ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科「ミシンでソーイング」2

 ミシンの学習の様子part2.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科「ミシンでソーイング」

 初めてのミシンの学習です。
 空縫いから始めました。慣れてきたらナップザック作りに入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語科「新聞を読もう」

 「見出し」「リード文」「本文」などの新聞の仕組みを調べました。
 新聞のつくりに注目して読むと、より内容を理解しやすくなることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 避難訓練

 地震が起きた後、津波が来ると想定した避難訓練を行いました。今回は三段階に分けて避難をしました。地震が起きたときにはまず机に隠れる。そして、津波がくるという放送を聞いて上の階に上がる。さらに高い津波がくるという放送で屋上に上がるという流れでした。子どもたちは、静かに放送を聞き、移動することができました。もし実際に起こったときには,今回の避難訓練を思い出し、行動して欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日 第3回避難訓練

 3回目の避難訓練は、地震が発生し、津波による被害の恐れがあることを想定して行いました。
 第一段階は、地震発生により教室で机下に避難。第二段階は、津波の恐れがあるため校舎の3・4階に避難。第3段階は、高い津波が来る可能性があるため、屋上に避難。
 どの段階の避難も児童は落ち着いて集中して避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

至急のお知らせ

保護者の皆様

 明日9月6日について、台風接近時の対応となりました。
 台風11号が接近中です。皆様、お気をつけください。
 本日配付のお手紙はこちらです。
 ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓
9月6日台風(11号)接近に伴う対応について(お知らせ)

気象状況に伴う警戒情報発令時並びに地震発生時の学校対応について(学校マニュアル)

6年 算数 拡大図と縮図

 拡大図と縮図の学習は、ステップアップコースと、ダイナミックコースに分かれて、少人数指導を行っています。ステップアップコースは、みんなで一つ一つ確認しながら学習を進めます。ダイナミックコースは、自分なりのやり方にチャレンジしたり伝え合ったりする学習を取り入れています。どちらのコースも、学習内容は同じです。自分に合ったコースを子ども達が選択することで、学習意欲が高まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育科 「ボールはこびおに」

 体育科では,ボールはこびおにを行っています。より多く点を取るために,チームで作戦を考えて試合をしています。みんなで一生懸命走ったり守ったりする姿は,素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 今週は、あいさつ運動をしています。各学級ごとに目標を立てて取り組んでいます。学級代表と計画委員会が正門であいさつをしました。朝から元気なあいさつができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科「たのしいなことばあそび」

 「たのしいなことばあそび」では、表を見て縦・横・斜めに隠れている言葉をたくさん見つけました。長く親しまれている言葉遊びを通して、身近なことを表す語句の量を増やし、語彙を豊かにすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970