最新更新日:2024/11/07
本日:count up1
昨日:49
総数:373559
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

5年生 運動会の朝 10月15日(土)

 今日は、待ちに待った運動会の日です。お家の人にかっこいい姿を見て欲しいと、子どもたちは張り切って本番に向かいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

第20回 運動会(その6)

【6年生 RISE AS ONE 〜一つとなり上へ〜 】 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第20回 運動会(その5)

【5年生 ソーランでGo!】
画像1 画像1
画像2 画像2

第20回 運動会(その4)

【4年生 ツバメ〜翼をはためかせて〜】
画像1 画像1
画像2 画像2

第20回 運動会(その3)

【3年生 花笠音頭】
画像1 画像1
画像2 画像2

第20回 運動会(その2)

【2年生 かがやけ★レインボーフラッグ】
画像1 画像1
画像2 画像2

第20回 運動会(その1)

10月15日(土) さわやかな秋晴れのもと、第20回運動会を行いました。本年度のスローガンは「20周年 心を燃やせ 情熱魂(ファイヤーソウル)」です。
どの学年も、このスローガンの通り、心を燃やして練習に取り組み、本番では見事な演技を見せてくれました。子どもたちの情熱魂が、保護者の皆様にも届きましたでしょうか。
この度の運動会を通して、ひと回り大きくなった子どもたちと、来週からも一緒に頑張っていきたいと思います。

【1年生 きらきら☆サチアレ】 
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ 明日は 運動会!!

10月14日(金) 今日は午後から、明日の運動会本番に向けて、準備を行いました。運動場の整備をしたり、道具を準備したり、校舎内を掃除したり…明日の運動会が大成功するように、6年生の子どもたちが黙々と、熱心に取り組んでいました。ありがとう、6年生さん。
明日は、きっと快晴です。保護者の皆様、子どもたちの頑張る姿を楽しみにお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月14日(金)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・広島カレー
   ・野菜ソテー
   ・牛乳

 広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず、給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより、脂肪分と塩分を減らすことができます。かくし味に、お好みソースと広島特産のかきから作られるオイスターソースが入っています。野菜が溶けるくらいじっくり煮込んでいます。

今日の給食 10月13日(木)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・パン
   ・コロッケ
   ・温野菜
   ・マカロニスープ
   ・牛乳

 マカロニは、イタリア料理で使われるパスタの一つです。語源は、イタリア語のマッケローニが英語になったものです。マカロニの形には、穴の開いた筒のような形やリボンの形をしたものなど、たくさんの種類があります。今日のマカロニスープには、シェルという名前の貝がらのような形をしたマカロニを使っています。

今日の給食 10月12日(水)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・ごはん
   ・肉豆腐
   ・おかかあえ
   ・牛乳

 今日は地場産物の日です。おかかあえに使っているほうれんそうは、広島県で多く作られている野菜です。ほうれんそうがおいしい季節は冬で、寒くなると甘みが増し、栄養価も高くなります。色の濃い野菜のなかまで、病気から体を守るカロテンやビタミンC、貧血を防ぐ鉄などの栄養素を多く含んでいます。現在は、品種改良やハウス栽培により、一年中出回るようになりました。給食でもよく使われている野菜の一つです。また、今日の肉豆腐のねぎも広島県で多く作られています。

今日の給食 10月11日(火)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・ごはん
   ・さけのから揚げ
   ・はりはり漬
   ・豚汁
   ・牛乳

 料理のうまみを出すために欠かせないのが「だし」です。今日の豚汁のだしは、煮干しからとっています。煮干しを水につけておき、火にかけます。しばらく沸騰させてから煮干しを取り出し、これをこすとおいしい「だし」のできあがりです。手間がかかりますが、給食は、天然の材料を使ってだしをとっています。

今日の給食 10月7日(金)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・ごはん
   ・含め煮
   ・レバーのから揚げ
   ・おひたし
   ・牛乳

 今月のテーマは「目によい食べ物について知ろう」です。10月10日は目の愛護デーです。今日は目によい食べものを取り入れています。目の筋肉のもとになるたんぱく質を多く含むとり肉やうずら卵、ビタミンAを多く含むレバー、体の中でビタミンAに変わるカロテンを多く含むにんじんを使った献立です。ビタミンAが不足すると薄暗いところで目が見えにくくなったり、目が乾燥したりします。

今日の給食 10月6日(木)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・小型バターパン
   ・きのこスパゲッティ
   ・りっちゃんのサラダ
   ・牛乳

 りっちゃんのサラダは、「サラダでげんき」という物語から生まれました。りっちゃんという女の子が、病気のおかあさんを元気にするため、サラダを作るお話です。給食でもハム・キャベツ・きゅうり・とうもろこし・にんじん・ミニトマト・かつおぶし・こんぶ・酢・油・さとう・塩を使い、りっちゃんと同じ材料でサラダを作りました。みなさんも「りっちゃんのサラダ」を食べて元気にがんばりましょう。また、今日は地場産物の日です。きのこスパゲッティに使われているぶなしめじ・えのきたけは、広島県で多く栽培されています。

今日の給食 10月5日(水)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・ごはん
   ・ホキの天ぷら
   ・あらめの炒め煮
   ・けんちん汁
   ・牛乳

 あらめは昆布の仲間で見た目も昆布に似ていますが、昆布と比べて表面のしわがあらいことから「あらめ」と呼ばれています。日本では7月から9月に三重県で多くとれます。昔からよく食べられてきた海そうの一つで、佃煮や酢の物、煮物などの料理に使われます。今日は炒め煮にしています。

今日の給食 10月4日(火)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・ドライカレー
   ・いもいもサラダ
   ・牛乳

 今日のサラダには、じゃがいも・さといも・さつまいもの3種類のいもが入っています。いも類には、おなかの調子を整える働きがある食物せんいが多く含まれています。また、ビタミンCも多く、かぜなどの予防に効果があります。それぞれのいもの形が崩れないように、丁寧に調理しました。

今日の給食 10月3日(月)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・玄米ごはん
   ・生揚げの中華煮
   ・小松菜の中華サラダ
   ・牛乳

 教科関連献立「広島市の人々の仕事」…3年生は社会科で「広島市の人々の仕事」を勉強します。広島市では、いろいろなものが作られています。その中でも給食では、広島市で作られている小松菜を献立によく取り入れています。小松菜は、広島市の安佐南区や安佐北区で多く作られている地場産物です。主にビニールハウスで栽培され、年々作られる量が増えています。広島市以外でも県内では尾道市・安芸高田市などで栽培されています。

夏休みの思い出紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語科「Summer Vacation in the World」の単元で,夏休みの思い出を紹介する活動を行いました。タブレットに保存した夏休みの思い出の写真を示しながら,過去形の表現を使ったり,友達に英語で質問したりして,自分たちの夏休みの思い出を上手に伝えることができました。

今日の給食 9月30日(金)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・あなごめし
   ・とうがん汁
   ・なし
   ・牛乳

 あなごは、廿日市市大野町を中心とした瀬戸内海沿岸でとれます。体長は約30センチメートルくらいで身がやわらかくおいしい魚です。明治34年に宮島口で駅弁として売り出された「あなごめし」は、今では広島県の名産品になっています。ごはんにあなごめしの具をのせて食べましょう。また、今日は地場産物の日です。卵・ねぎ・なしは、広島県で多くとれる地場産物です。

今日の給食 9月29日(木)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・バターパン
   ・煮込みハンバーグきのこソースかけ
   ・野菜スープ
   ・牛乳

 えのきたけは、秋の終わりから真冬にかけて、えのきなどの枯れ木の根元や切り株に、束になって生えることから、「えのきたけ」という名前がつきました。自然に採れるものは少ないため、瓶などの容器に、「種菌」というきのこのもとを植え付けて育てます。広島県内の主な産地は呉市です。今日は、煮こみハンバーグのきのこソースに入っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おしらせ

緊急時の対応

学校だより

学校行事

学校経営方針

いじめ防止等のための基本方針

広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971