最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:75
総数:94801
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

3月3日 阿戸提言3

最後は中3から後輩へのメッセージを伝え、会を閉じました。

先輩からのメッセージ、提言を受け、さらに阿戸町についての学習が発展していくように頑張っていきたい感じました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日 4年生 栄養学習

栄養教諭の笠井先生から,食べ物の栄養について教えていただきました。

みんなが,毎日楽しみに食べている給食。

とてもよく考えられている献立です。

これからも,楽しく,おいしく,いただきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 1年生 図画工作科

図画工作科の学習で,1年間,いろいろな作品を作りました。

作った作品を入れて持って帰るバックに絵を描きました。

作品を持って帰ったら,お家でゆっくり広げてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 地場産物の日

 今日は,地場産物の日です。

 【メニュー】
 パン
 赤魚のレモン揚げ
 粉ふきいも
 クリームスープ
 牛乳

 広島県はレモンの生産量が日本一です。瀬戸内の暖かい気候は,レモン栽培に適しており,広島県では,呉市・尾道市・大崎上島町などの島を中心に栽培されています。

 今日のレモン揚げは,レモンを使ったタレを,揚げた赤魚にからめています。また,クリームスープの小松菜も広島県で多くとれる地場産物です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 行事食「ひなまつり」

 3月3日は「ひなまつり」です。ひなまつりには,ひな人形を飾り,桃の花やひしもちを供え,子どもの健やかな成長をお祝いします。

 給食では,ひしもちと同じ桃・白・緑のひなあられを取り入れました。

 また,今日は地場産物の日です。「わけぎのぬた」にわけぎ, 「豆腐汁」にえのきたけ・ねぎを取り入れました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 ロング昼休憩

3月に入り、少し暖かくなりかけましたが、まだ冷たい風が強く吹いています。
今日はロング昼休憩! 児童は寒さも気にせず、元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414