最新更新日:2024/06/28
本日:count up236
昨日:704
総数:161544

タブレットの使い方を伝授

画像1
 6年生が先生となり、1年生がタブレットを使って行う宿題について説明しました。ドリルパークを使って、問題の答え方や分からなかった時にはどうするのか具体的に教えていました。

家庭科 食べて元気に

画像1
 瀬野川中学校の栄養教諭の先生に、食育の授業をしていただきました。毎日の食事や使われている食品に関心をもち,食品の栄養的な特徴や食品の組み合わせについて学びました。

書写 書きぞめをしよう

画像1
 書写の講師の先生に教えていただきながら、書き初め「美しい空」を丁寧に書いていきました。

算数科 分数

画像1
 分数の仕組みを用いて考えた過程を振り返り、復習をしながら学習に生かしていきました。

算数科 かけ算

画像1
 何倍などを数学的表現を用いて考えた過程を振り返り、そのよさに気付き、復習していきました。

タブレット持ち帰りに向けて

画像1
画像2
 1年生は、冬休みに初めてタブレットをもって帰るので、タブレットを使うときに注意することや基本的な操作を確認していきました。

今日の給食 12月20日

画像1
画像2
減量ごはん
冬至うどん
かき揚げ
牛乳

行事食「冬至」
 冬至は、一年のうちで最も昼が短い日のことで、今年は12月22日です。冬至には、ゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べたりするとかぜをひかないという言い伝えがあります。昔はビニールハウス栽培などがなかったため、夏に収獲して冬まで栄養分を失わずに保存することができるかぼちゃを食べて、野菜不足を補っていたそうです。また、冬至に「ん」のつく食べ物を食べると運気が上がるとも言われています。今日は、群馬県でよく食べられている冬至うどんを給食で初めて取り入れています。また、「ん」のつく食べ物として、うどんや大根・ほうれんそう、なんきんとも呼ばれるかぼちゃなども入っています。

冬休み前 個人懇談会

 お子様の学校での学習や生活の様子などについて、個人懇談会を行います。

日時 令和4年12月20日(火)・21日(水) 
   14:00〜16:00
※懇談の時間は、一人10分程度を予定しておりますので御協力を御願いします。

(感染症対策のためのお願い)
○来室前には、事前に体調などを記入した12月個人懇談確認票を用意していただき、所定の箱にお願いします。
○来校時のマスクの着用と,校舎入校時の手指の消毒に御協力お願いいたします。
○発熱やのどの痛み等の症状がある方は,御相談下さい。

※自転車で来られる場合には、指定の場所(児童館横)に並べて置いてください。

和歌山県の小学校とオンライン交流会

画像1
画像2
画像3
 和歌山県の竜門小学校とオンライン交流会を行いました。竜門小学校について事前に調べ、中野小学校のように川(紀ノ川)の近くにある学校であることが分かりました。竜門小学校からは、和歌山県の偉人3人をデジタル紙芝居で紹介してもらい、その後、交流活動も行いました。

最大の幸福は

画像1
◆人生の最大の幸福は,愛されているという実感である。もっと正確に言えば,こんな自分でも愛されているという実感である。
(ユーゴー フランスの詩人,小説家)

 子どもたちに「愛されている実感」を与えることが努めです。
 朝、雪遊びをしていた1年生と6年生。いつの間にか、一緒になって無邪気に遊んでいました。1年生は、いつも6年生に愛されています。

雪の蓮華寺山

画像1
 朝から雪が降り始め、グラウンドも数センチ積もりました。蓮華寺山もあっという間に雪化粧していました。

第71回交通安全ポスター 表彰

画像1
 広島県交通安全協会の交通安全ポスターコンクールにて、2名が入賞(銀賞・銅賞)に輝きました。校長室で表彰式を行いました。

算数科 算数で読みとこう

画像1
 データから情報を読み取ったり判断したりすることができるように考えていきました。

図画工作科 わたしのいいかたち

画像1
 タブレットを活用しながら、粘土を使って、ひもづくりや板づくりの技法を生かして、実際的なものを工夫してつくっていきました。

図画工作科 ギ コ ギ コ ト ン ト ン ク リ エーター

画像1
 のこぎりを安全に使い,切ってできた様々な形の木をつないでできる形などを基にして、材料の組合せ方を工夫して表していきました。

算数科 分数

画像1
 分数の意味や分数を用いた大きさの表し方を理解し,それらを用いて分数のたし算の計算を考えていきました。

算数科 かけ算

画像1
 かけ算九九を活用して成り立つ性質を見いだし、かけ算九九の習熟を図っていきました。

算数科 国語科

画像1
画像2
 算数科では、どんなけいさんになるのか、たし算やひき算を適用して問題を解決することを考えたり、国語科では、学習ゲームを通じて、話し手が知らせたいことや自分が聞きたいことを落とさないように集中して聞いたりしました。

今日の給食 12月19日

画像1
画像2
ごはん
ホキの天ぷら
ひじきの炒め煮
ひろしまっこ汁
牛乳

 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。毎月19日の食育の日は、食の大切さを考える日でもあります。栄養バランスについて考えたり、食べ物の命に感謝したりしながらいただきましょう。

自分がもっているもの

画像1
◆大切なものは失ったものではなく、自分がもっているもの。
(谷 真海  パラリアン)

 パラリンピック出場を通じて、努力を積みかさね、やる抜くことのすばらしさを教えてもらいました。
 6年生は、地元の障害者スポーツで活躍されている方から、直接、話を聴く機会を持つことができました。目標を実現するために、勇気をもって自分の弱い気持ちを克服してやり遂げ、さらなる高みを目ざす姿を体感することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011