最新更新日:2024/06/15
本日:count up56
昨日:77
総数:159277

学習発表会 リハーサル

画像1
 学習発表会が明日に迫ってきました。5年生は合唱だけでなく、体全体を使ったパーカッションのような素敵な演出もあります。みんな気持ちがよくそろっていました。

学習発表会 前日練習

画像1
 いよいよ、明日は学習発表会。総合的な学習の時間の「10才の私」と関連させた呼びかけが力強く、合唱との上手にコラボして、気持ちの伝わる練習でした。

体育科 小がたハードル走

画像1
 小型ハードルを自己に合ったリズムで走り越えることができるように練習し、タブレットで録画して自分のハードリングを振り返りました。

道徳科 すてきなえがお

画像1
 うそをつかないで,明るい心で生活しようとする実践意欲と態度を育てていきました。

算数科 道徳科

画像1
画像2
 算数科「なんじなんぷん」では、何時何分の時刻の読み方を練習したり、道徳科「ちいさなふとん」では、命を大切にしようとする心情を育てていきました。

今日の給食 2月9日

画像1
画像2
ココアパン
ポークビーンズ
野菜ソテー
牛乳

ココアパン
 今日は給食で人気メニューの一つであるココアパンです。ココアの原料は、カカオという実の種です。これをカカオ豆とも言います。カカオ豆を発こうさせ、煎って粉にするとココアパウダーができます。今日は、給食室で揚げたパンにココアとグラニュー糖をまぶしています。こぼさないように、上手に食べましょう。

とにかく・・・

画像1
◆とにかく,考えてみることである。
 工夫してみることである。
 そして,やってみることである。
 失敗すればやり直せばいい。
 (松下 幸之助  経営の神様)
 
 失敗したら,やり直せばいいのです。だから,考えて,工夫して,チャレンジしましょう。
 1年生がフラフープに挑戦せていました。中には悪戦苦闘する子も。しかし、みんな色々な回し方に挑戦し続けていました。

体力アップ運動

画像1
 上学年と下学年が交互で、大休憩の時間、体力アップ運動を行っています。2月は寒いので縄跳びをしています。4年生から6年生が、しっかり運動して汗を流しました。

最後の縦割り交流会

画像1
画像2
画像3
 今年最後の縦割り交流会でした。1年生から6年生まで幅広い人間関係をもつ経験を通じて、異学年で協力しながら活動に取り組むことができました。リーダーとなり、みんなを引っ張ってくれた6年生、御苦労様でした。

算数科 面積の求め方を考えよう

画像1
 ひし形の面積の求め方を考えた過程を振り返り、多面的に粘り強く考えたり、今後の生活や学習に活用したりしました。

理科 水のゆくえ

画像1
 水の蒸発についての理解や実験に関する技能を身につけ、タブレットで録画した様子を振り返りながら、自然界の水の様子について追究していきました。

算数科 三角形と角

画像1
 作図などを通して二等辺三角形や正三角形の関係や角について理解し、図形の特徴を考えていきました。

算数科 たし算とひき算

画像1
 たし算とひき算の相互関係を数学的表現を用いて考えた過程を振り返り,そのよさに気付き今後の生活や学習に活用していきました。

国語科

画像1
画像2
 「ことばを見つけよう」では、話や文章の中で使う語彙を豊かにする練習をしたり、「どうぶつの赤ちゃん」では、共通,相違,事柄の順序など情報と情報との関係について考えたりしました。

今日の給食 2月8日

画像1
画像2
ごはん
みそおでん
酢の物
牛乳

今日はクイズです。わたしをあててください。ヒントを三つ出します。
1 わたしはおなかのそうじをする食べ物です。
2 四角いもの、丸いもの、糸のように長いものなどいろいろな形があります。
3 おでんなどの煮物によく使われます。(間をあける)
わかりましたか?答えは「こんにゃく」です。広島市では佐伯区湯来町の特産品となっています。今日は板こんにゃくがみそおでんに入っています。

安芸区の新春書初め展

画像1
 安芸区の新春書初め展で入賞した児童11名の表彰をしました。特選(おやのちゃん賞)1名、金賞5名、銀賞3名、銅賞2名ととても優れた成果を残しました。おめでとうございました。

スピーキングテスト

画像1
◆初めはとても難しいことも、
 続けていけば簡単になります。
 (ヘレン・ケラー 教育家)

 簡単になるまで、あきらめずに続けていきましょう。
 5年生は,日本の文化や行事等について,自分の考えや気持ち等をALTに伝えたりやり取りしたりしました。初めての一対一でのスピーキングテストの前には、ALTに分かりやすく伝えるために必要な情報を集め,様々な工夫をして話そうと頑張った準備の成果を、どの子も発揮していました。中には、メモをいっさい見ず、アドリブのように楽しく英会話をする児童もいて、びっくりしました。

英語科 ALTの先生とスピーキングテスト

画像1
 6年生は3つのどのクラスでも,スピーキングテストがありました。ALTの先生と中学校生活や将来について自分のことを紹介したり,聞かれたことに答えたりする練習です。6年生はもう何度も経験していることもあり,自分からすらすらと質問ができていて,話がはずんでいました。
 

心のお天気チェック

画像1
 保健室の掲示板が心のお天気チェックに変わりました。6年生は卒業、在校生は進級と、何かと心が揺れ動く時期となりました。

卒業制作 オルゴール

画像1
画像2
 オルゴール作りも仕上げ段階に入ってきました。気がつくと早いもので、小学校生活も残すところ、28日となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011