最新更新日:2024/06/28
本日:count up218
昨日:704
総数:161526

今日の給食 8月30日

画像1
画像2
減量ごはん
親子うどん
小いわしのから揚げ
切干し大根の炒め煮
牛乳

小いわし
 小いわしは、カタクチイワシのことです。「七度洗うと鯛の味」と言われ、広島県では、さしみや天ぷらにしてよく食べられています。今日は、から揚げにしました。から揚げにすると、骨まで食べられるので、カルシウムを多くとることができます。よくかんで食べましょう。

緑のトンネル

画像1
 蜂の巣校舎を取り巻くように アサガオの緑のカーテンが伸びています。緑のトンネルのようにつながり、バッタなどの生き物が多く住んでいます。

微笑めば

画像1
◆しかめっ面をすれば、しわができますが、微笑めば、友達ができます。
(ジョージ・エリオット 作家)

 微笑んで、たくさんの友達をつくましょう。


道徳科 きんのおの

画像1
 道徳の時間では、きんのおの学習をして、素直に伸び伸びと生活することを学びました。

社会科 日本の歴史

画像1
 資料集や年表、教科書を見て,気づいたことや調べたことを出し合い,これまで学んできた歴史について振り返っていきました。

理科 花から実へ

画像1
 ヘチマのめしべのもとが実になる様子に着目して,それらを継続的に調べる実験を通して,実のでき方について学んでいきました。

国語科 事実にもとづいて書かれた本を読もう

画像1
 フィクションやノンフィクションの違いに気づきながら、幅広く読書に親しみ,読書が,必要な知識や情報を得ることに役立つことを学びました。

国語科 夕日がせなかをおしてくる

画像1
 文章を読んで感じたことや考えたことを共有し,一人一人の感じ方などに違いがあることに気づいていきました。

算数科 時こくと時間

画像1
 数学的表現を適切に用いて時刻や時間の求め方を考える力を養うとともに,それらを今後の生活や学習に活用していきました。

算数科 生活科

画像1
画像2
 算数の学習では、ものの個数について簡単な絵や図に表す方法を考えたり、生活科の学習では、身近な自然を観察したり,諸感覚を使って遊んだりすることを通して,夏の特徴を見つけたりしました。

今日の給食 8月29日

画像1
画像2
ごはん
豚肉の香味炒め
みそ汁
牛乳

豆腐
豆腐は、中国で生まれ、日本に伝わりました。日本に伝えたのはお坊さんで、これが精進料理の始まりだと言われています。昔、「豆腐百珍」という本が出され、この本には豆腐を使った、田楽・白あえ・冷ややっこなど百種類もの料理がのっていました。給食にも豆腐を使った料理はたくさんありますね。今日は、みそ汁に入っています。

10日頑張れば

画像1
◆10日頑張れば,新しい習慣になります。
(近藤 麻理恵  コンサルタント)

 学校が始まりました。まずは、10日がんばりましょう。

卒業記念樹 メタセコイア

画像1
 生長がとても速いと言われているメタセコイアが、あっと言う間に1メートル50センチのほどの高さまで大きくなっています。立派な葉も大きく広がり、たまに卒業生も見に来ており、びっくりしています。

いじめ防止月間

画像1
 児童会執行部から、いじめ防止月間のお知らせと、これから、児童会を中心にいじめのない学校を呼びかけたり,ふわふわ言葉集めや紙芝居を見ての感想の交流をしたりしていくことを伝えました。

学校朝会

画像1
 学校朝会では、久しぶりに皆さんの元気そうな顔を見ることができてうれしかった一方で、これからも、感染症対策をしっかり確認して予防に努め、しばらくの間は暑い日が続くので熱中症にならないよう気をつけること、交通事故も増えているので、下校時には1列になる等、安全に気をつけることをお願いしました。
 また、前期のまとめの時期になるので、みなさん一人一人の目標が大切なことと、9月は参観日、10月は運動会、11月は子ども発表会とどの行事も、クラスや学年のみんなと力を合わせなければ成功しない行事で、できることを精一杯がんばって、みんなで協力して成功させましょうと伝えました。
 さらに、9月をいじめ防止月間で、いじめのない学校になるように学校全員で取り組み、「ふざけて」とか「遊びのつもりで」とか軽い気持ちでしたことでも、されたほうは大きな心の傷になることと、学校だけではなくネットなどに悪口を書き込んだり仲間はずれをしたりすることも絶対に許されないこと、友達に優しい言葉かけや行いをすることで、自分も友達もそして学校全体が伸びていくことを話しました。

英語科

画像1
 今日から学校が始まりました。初日から専科の授業も始まりました。

学級活動 夏休みの振り返り

画像1
 夏休みの課題について確かめたり振り返ったり、タブレットを使ってドリルパークなどを活用したりしました。

学級活動 夏休みの思い出

画像1
 夏休みの思い出を絵日記などで振り返りながら、クラスのみんなに発表していました。

学級活動 学級再開に向けて

画像1
 長い休み開け、黒板には先生の思いを綴った黒板アートがあります。ソーシャルスキルのゲームもしながら、夏休みを振り返りました。

生活科 サツマイモのつる返し

画像1
 夏休みの間に大きく生長したサツマイモのつる返しをしました。どのようにつる返しをするのか、なぜするのかを教室でもしっかりレクチャーしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011