最新更新日:2024/06/26
本日:count up16
昨日:12
総数:50297
〒739-1303 広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1 TEL:082-828-0059 E-MAL:siya@e.city.hiroshima.jp

平和を願う会

画像1画像2
最後に,原爆詩の朗読をしました。
原爆や戦争について考えるよい機会になりました。

平和を願う会

画像1画像2
次に,志屋小学校の学区内ある原爆によってなくなった方の慰霊碑など,志屋地区と原爆の関わりについて紹介してくださいました。

平和を願う会

画像1画像2
最初に,白木町出身の河野きよみさんの「あの日を,わたしは忘れない」を読んでくださいました。

平和を願う会

画像1画像2
今日は,延期になっていた「平和を願う会」がありました。
今年も 被爆体験伝承者の 藤川晴美先生 にお越しいただきました。

視力検査

画像1画像2
視力は下がってなかったかな。

視力検査

画像1画像2
今朝は視力検査をしました。

合同作文

画像1画像2
辞書も使って間違いをしないように丁寧に清書します。
早く清書が終わった1年生は読書をしています。

合同作文

画像1画像2
文集ひろしまに応募する作文の清書をしています。

特別清掃

画像1画像2
毎月第2,第4金曜日は特別清掃です。
普段は人手不足のため掃除できない特別教室を掃除します。

運動会練習

画像1画像2
運動場で立ち位置の確認と通し練習をしました。

運動会練習

画像1画像2
ソーランの練習は回数が少ないですが,毎年行っているので,上級生はよく覚えています。
1年生は,教室で練習してきました。

運動会練習

画像1画像2
表現運動の練習も本格的になりました。
本番まで1週間と少しです。

運動会練習

画像1画像2
一輪車の演技が仕上がってきました。
音楽に合わせて通し練習をしています。

カエル

画像1画像2
久しぶりに玄関の柱の上にアマガエルがいました。
以前いたカエルと背中の模様が違うようです。

4年生音楽

画像1画像2画像3
「エーデルワイス」をオルガンで弾いています。
先生がリズムを手で打つのに合わせて,弾きました。

5・6年生家庭科

画像1画像2画像3
「生活を豊かにソーイング」
エプロンを製作する前に,小物作りで練習をしました。

1年生校外活動

画像1画像2
今日は1年生が校外学習に出かける日です。
あいにくの雨模様でしたが,楽しそうにバスに乗り広島市森林公園に向けて出発しました。

運動会練習

画像1画像2画像3
延期になった運動会の練習を再開しています。

4年生道徳

画像1画像2
『「正直」五十円分』
自分から正直に行動するために大切なことは何なのかを考えます。

5・6年生道徳

画像1画像2
「手品師」
「誠実に生きる」とはどういうことかを考え,自分自身に誠実でいようとする心情を育てます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立志屋小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1
TEL:082-828-0059