最新更新日:2024/12/20 | |
本日:5
昨日:27 総数:139095 |
バスの乗り方教室広島交通さん主催の「バスの乗り方教室」に参加しました。勝木営業所まで、バスで送迎していただいて、様々な体験をさせていただきました。 実際の路線バスに乗って、パスピーを使って乗車・降車の練習をさせていただいたり、バスでのマナーを教えていただいたりしました。 車いすの乗車・降車の方法やクラクションの鳴らし方、バスの死角についても教えていただきました。バスが近くにいるときには、どうすればいいのか、閉じ込められてしまったときにはどうすればいいのかを考えながら聞いていました。 最後には、大好きになったキャラクター(くまぴー)にクイズを出してもらったり、最新のバスに乗せていただいたりと、今まで、あまり知らなかった路線バスについてたくさんのことを知ることができた1日となりました。 サツマイモの絵をかこう図画工作の学習で、先日収穫したサツマイモの絵をかきました。 サツマイモを見ながら、「ぼこぼこしているなぁ」「丸い形だなぁ」「ひげが生えているよ」と、細かいところまでじっくり見てかきました。 絵の具で色を作るときにも、「もっと青いむらさき色かな」「土もついているな」と自分の掘ったサツマイモにピタリの色を一生懸命に作り、塗ることができました。 教室の壁にも、すてきなサツマイモがたくさん並びました。 いもほり春に植えたサツマイモの収穫をしました。 長く長く伸びたツルを切って、みんなで協力しながらサツマイモを探しました。 掘ってみると、大きなものや小さなもの、まん丸のもの、にんにくの形のものなど、様々なサツマイモが出てきて驚いていました。 掘ったサツマイモは、一つ一つ優しく土を落として、乾燥させました。大収穫に、満足そうな様子で、はやく持って帰って食べたいなと話していました。 サツマイモのことを調べて、おうちに持って帰るのがとても楽しみです。 うわぐつあらいにちょうせん!!
生活科の学習で、自分が履いている上靴洗いに挑戦しました!「ピカピカになってる!」「お家でもやってみたいな」と、洗いあがった上靴を見て満足そうにしていました。
野外活動5年生は野外活動に行きました。 子どもたちは自分たちで考えた目標 「マナーを守って楽しい野外活動にしよう!」 に迫るため、前向きに活動しました。 時には、班の中で困ることもありましたが みんなで力を合わせて課題を乗り越えることができました。 どの活動も自分から「楽しもう!」という気持ちを大切にして 大変有意義な時間を過ごすことができました。 野外活動終盤には 「もう一泊したい!」「めっちゃ楽しかった!」 と、ステキな笑顔で話してくれました。 学習発表会では、そんな野外活動の報告会をします。 ご都合の良い保護者の方は是非、ご参加いただければと思います。 学んだことを今後に生かそうと、意欲の高い子どもたちを これからもしっかりと見守っていきます。 理科「太陽と地面」
11月の3年生の理科は外での活動がたくさんあります。
「太陽と地面」の学習では、太陽の位置とかげの関係を調べたり、日なたと日かげの地面の温度を比べたりしました。 グループで協力して、観察することができました。 理科「光」
「太陽と地面」の学習に続いて、3年生は「光」の学習をしました。鏡に太陽の光を反射させ、光はどのように進むのか、光を重ねると温度や明るさはどう変わるのか実験しました。
また、虫眼鏡を使って光を集める活動も行いました。安全に気を付けて、とても楽しそうに学習していました。 町たんけん生活科の学習で町たんけんに出かけました。 前回は、みんなで町の様子を外から見てまわりましたが、今回は、チームに分かれての町たんけんでした。 自分たちで道順を考えて、事前に考えてきた質問をしたり、施設の中の物を見せていただいたりすることを楽しみに出かけていきました。 保護者の方に、質問の答えを代読していただいて、自分たちの予想しない答えに驚いていました。また、実際に施設の方に案内していだたいて、初めて見るものがたくさんあり、目を輝かせていました。 少し迷ったチームもあったようでしたが、チームのみんなで協力し合い、どのチームも楽しい町たんけんをすることができました。学校に戻った後も、「〇〇には、こんなものがあったよ。」「質問をしたら、こんな答えだったよ。」と教えてくれて、とても充実した時間になったようでした。 ご協力いただいた地域の方、保護者の方、ありがとうございました。 「想う心」で夢を叶える〜吉永由紀子先生のお話〜中学進学をひかえ、「将来の夢」についての学習をしていく機会も増えている6年生に向けて、夢を叶えるために大切なことを教えていただきました。 「どんな仕事でも大切なのは『人を想う心』」「夢を叶えるためには、夢を十回口にする(口に十と書いて叶うと読む)そしてその言葉はプラス(+)思考で肯定的に、が大切なのです」というお話を、子どもたちは目を輝かせて聞いていました。 休憩時間には吉永先生の周りに子どもたちがたくさん集まり、自分の夢を語っている姿に心温まりました。 子どもたちには、これから輝く未来が広がっています。「想う心」やプラス思考を大切に、卒業までの小学校生活を有意義に過ごしてほしいと願っています。 図画工作「光のさしこむ絵」
図画工作の授業で、「光のさしこむ絵」を制作しました。
グループで大作を仕上げます。 大きなパネルに色とりどりのテープやカラーセロファン、お花紙を貼り付け、 仕上がった作品は渡り廊下の窓に展示しました。 ステンドグラスみたいで、とても素敵です! 廊下を通るのが、毎日楽しくなりそうです。 |
広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52 TEL:082-872-2761 |