最新更新日:2025/07/31
本日:count up14
昨日:88
総数:215126
【学校教育目標】自分らしく輝き 未来を拓く

6年生 図画工作科 卒業制作を作ろう

 子供たちが思い思いにオルゴール制作に取り組んでいます。
 教室がシーンとして、集中して作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 6年生を送る会に向けて

 音楽室で、合奏の様子を撮影しました。
 「6年生を送る会」用の動画撮影です。
 音楽科の授業で、学習した曲を発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 6年生を送る会に向けて

 4年生が体育館で動画撮影をしました。
 どんなメッセージ動画になるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 6年生を送る会に向けて

 3年生が体育館で6年生送る会に向けての動画撮影をしました。
 すてきな動画を撮影することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 6年生を送る会に向けて

 2年生が体育館で6年生に向けてのメッセージ動画を撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 きせつとなかよし 〜ふゆ〜

 風車で遊びました。
 人差し指を軸にして全力で走って、風車がくるくると勢いよく回っています。
 子供たちは寒さに負けず走り回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 1年生 生活科 きせつとなかよし 〜ふゆ〜

 子供たちがグラウンド中を走り回っています。
 たこがぐんぐん揚がっていきます。
 風を上手に使ってたこ揚げを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図書の時間

 図書室で図書室ボランティアの方と一緒に本選びをしました。
 本を選ぶときに、アドバイスをもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水) あいさつ運動

 更生保護女性会の皆様が、毎月第3水曜日にあいさつ運動をしてくださいます。
 本日も来校してくださり、たくさん声を掛けていただき、子供たちも嬉しそうにあいさつを返していました。
 参加いただいた皆様、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火) 6年生 学級懇談会

 小学校生活最後の学級懇談会でした。
 たくさんの保護者の方が参加しました。
 フォトムービーの上映会では、センスのあるBGMにあわせて、日頃見ることができないすてきな子供たちの様子を視聴しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日(火) 5年生 学級懇談会

 今年度、最後の学級懇談会でした。
 フォトムービー、動画、写真などで今年一年間の成長について振り返りました。
 ご参加ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 卒業記念コンサート6

 感謝の気持ちを伝えるために、子供たちは保護者の方にお手紙を書きました。
 サプライズで、子供たちが保護者の方に手渡しました。
 保護者の方は、受け取った手紙をじっくりと読んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業記念コンサート5

 2部合唱をしました。
 「明日を信じて」を歌いました。
 体育館中にすばらしい歌声が響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業記念コンサート4

 6年2組の合奏です。
 嵐の「カイト」を演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業記念コンサート3

 6年1組の合奏です。
 GReeeeNの「キセキ」を演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業記念コンサート2

 子供たちの演技力は大変すばらしかったです。
 全身で表現し、ユーモアあふれる内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業記念コンサート1

 6年生最後の参観日は「卒業コンサート」を体育館で行いました。
 グループごとに1〜6年生の劇を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 道徳 「世界最強の車いすテニスプレーヤー ―国枝慎吾」2

 動画を視聴して、国枝慎吾選手の生き方について考え、自分の考えを深めました。
 保護者の皆様、参観をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 道徳 「世界最強の車いすテニスプレーヤー ―国枝慎吾」1

 5年生最後の授業参観でした。 
 目標をもち、困難があってもくじけずに努力しようとすることについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生外国語「友達のことを紹介しよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の子供たちが、質問をし合いながら、友達のことを紹介しました。

発表が終わった後、電子黒板から流れる音声に合わせて全員で発音練習をしました。
繰り返すことで、少しずつ表現することに慣れていくのだと感じた1コマでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

行事予定

給食献立表

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

PTA

本校に入学予定の保護者の皆様へ

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347