最新更新日:2024/06/28
本日:count up29
昨日:153
総数:376814
〜自ら伸びる子ども みんなで伸びる子ども チャレンジする子どもの育成〜

2年生 はたけの夏やさい しゅうかく

 2年生のみなさん,夏休みがはじまって1しゅうかんがたちました。元気にすごしていますか?
 先日,2年生の学年のはたけでそだった夏やさいを先生たちでしゅうかくしました。とうもろこし,ミニトマト,おくらをしゅうかくすることができました。きゅうりも,みができているとちゅうで,しゅうかくがたのしみです。
 みんなのミニトマトやピーマンはたくさんしゅうかくできていますか?おいしく食べられましたか?まだまだあつい日がつづきます。おいしいやさいをもりもり食べて,やさいパワーをたくさんもらって,たのしく元気に夏休みをすごしてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生たちも元気です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちに会うと、元気に挨拶をしてくれます。うれしいです。そして「〇〇先生は学校にいますか?」「〇〇先生は、今何をしていますか?」と先生のことをたずねてきます。先生たちも、夏休みだからできることに取り組んでいます。

元気ですか?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みが始まって1週間が過ぎました。元気に過ごしていますか?
 成功させられる努力をしていますか?当たり前のことを当たり前に行っていますか?学び続けていますか?少しずつ…少しずつ…できることを継続していきましょう。
 学年園の植物も元気に育っています。

石内北小学校の夏休み

 夏休みに入り、まず先生たちが取り組んだことは、清掃と整理整頓です。日頃時間をかけてできない場所や汚れのひどいところを清掃しました。トイレや手洗い場の鏡、ソーシャルディスタンスをとるために貼ったテープ、エアコンのフィルター、体育倉庫など、みんなで手分けをして作業を行いました。開校6年目の校舎をずっとずっと美しく使っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい夏休みを!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「先生元気でね。」「ラジオ体操行く?」「また8月6日にね。」

 明日からの夏休みを楽しみに,「さようなら。」の声も明るく子どもたちが帰っていきました。
 明日からしばらくの間,子どもたちの居ない学校は静かで寂しくなります。

 次の登校日は,8月6日(土)です。みなさん,元気に登校してくれるのを待っています。

ものや場所に感謝して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日からの夏休みを前に,教室やトイレ,植木鉢を置いていた所など,校内の大掃除をしている学級がたくさんありました。
 日頃の清掃時間には,なかなか手の届かないところや隅々まで,気持ちを込めて丁寧に掃除をしていました。

 

夏休み前朝会2

画像1 画像1
 校長先生からは,4月から7月までを振り返って,「みんなで みんなが楽しい学校をつくろう。」という目標に向かって子どもたちが頑張ってきた様子や,プロスケーターに転向した羽生結弦選手の言葉や姿勢から子どもたちが学ぶべきことについてお話がありました。

 「成功させられる努力をすること。」夏休みも楽しんで努力をし,成長してほしいということ。
 「人間として美しくあること。」当たり前のことを自信をもって当たり前にすることが人として「美しい心」をもつことにつながること。
 「常に勉強し続けること。」自分の人生を豊かにするために勉強をしてほしいこと。夏休みだからこそできることにチャレンジしてほしいこと。

 校長先生からのエールをもらったこどもたち。充実した夏休みになるよう,たくさんのことに挑戦しましょう。  

夏休み前朝会1

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日からの夏休みを前に,学校朝会では生活委員会から「夏休みのくらし方」について次のような提案がありました。
 
 「早寝・早起きをして規則正しい生活を心がけ,健康的な生活をしよう。」
 「遊びに行く場所や帰宅する時刻を伝えよう。」
 「お店や公園ではマナーを守ろう。」
 「防犯ブザーを着けたり交通安全に気を付けよう。」
 「計画的に学習したり積極的に読書をしよう。」

 「わたしは,こんな計画を立てています。」,「ぼくは,こんな約束を家族としました。」などと,自分に当てはめて考えた言葉を付け加えながら呼びかけました。

 毎月2回,校区や校内をの見守りをしてくださっている巡回指導員の長澤俊一郎さんからも,子どもたちが夏休みを安全に過ごすために,交通安全と防犯について3つのお話をしていただきました。
 「道路では飛び出さない。」「万引きは犯罪です。」「SNSは正しく使いましょう。」元警察官ならではの,具体的な事件を例に出しながら分かりやすく教えていただきました。

ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日から夏休みです。保護者・地域の皆さまには、本校教育活動にご理解・ご協力をいただきありがとうございました。毎日の登下校を見守りいただき、子どもたちも安心して登下校することができました。心より感謝申しあげます。
 本日持ち帰った校長室だよりにも書きましたが、夏休みはご家庭での子育て期間となります。ぜひ子育てを楽しんでほしいと思います。
 「安全」「元気」に夏休みを過ごしてください。

今日も一生懸命に・・・

 家庭科で小物入れを作っていました。針の扱いにも慣れて、イメージに近い作品ができていました。一生懸命取り組んだことが、形になるのはうれしいですね。夏休みに、作品作りなどにチャレンジするのもよいかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日も元気に・・・

画像1 画像1
 今日も元気に学習していました。「おむすびころりん」のリズムを楽しんで聞いていました。その後、登場人物の確認をしていました。発表したい気持ちがまっすぐ伸ばした手にあらわれています。また、自分で一生懸命書いた書中見舞いの出し方を確認していました。
画像2 画像2

総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間では,自分たちで課題を見つけ解決しながら,探究的な学びを深めています。

 4年生は,石内北の自然の魅力を探しに,4つの公園に調査に行きました。どのような工夫がしてあるか,気付いたことや比べてみたいことをメモしたり写真を撮ったりして持ち帰りました。

 5年生は,石内北がよいまちなのは,今まで調べた立地条件の良さに加えて,人の願いや努力が大きく関わっているのではないかと考えました。住んでいる人や働く人,自治会以外にも多くの人が関わっているのではないかと予想しました。

 6年生は,5年生からグループで取り組んできたSDGsに関する学習ついて,学年のみんなに伝える発表をしました。パンフレットや新聞など,伝える相手を意識した発表や質問など意見交換が熱心に行われました。

 夏休みを迎え,学校での学習はいったんストップしますが,長い休みを使って,自分で調べられることや取り組めることに続けて挑戦してほしいと思います。

1年生 歩行教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、歩行教室で「道路の歩き方」について学習しました。
 安全な歩き方を紙芝居で学習した後、歌に合わせて確かめながら道路を歩きました。
 みんな上手に手を挙げて、左右を確認しながら気をつけて渡ることができました。

 今週から楽しみにしている夏休みが始まります。夏休み中も、安全に気をつけて過ごしてほしいと思います。

1年生 生活科 「きせつとなかよし なつ」

 生活科の学習「きせつとなかよし なつ」でシャボン玉遊びをしました。

大きなシャボン玉を作るためにはどうしたらいいか考えながら活動することができました。困っている友達に声をかけたり,順番にならんだりとクラスみんなで楽しむことができました。

 道具の準備ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってみたい国や地域と、その理由を伝え合おう

画像1 画像1
 6年生の外国語科で、「行ってみたい国や地域と、その理由を伝え合おう」というゴールを目指して学習をしていました。タブレットを活用して、行ってみたい国の国旗や食べ物、観光地等を準備し、それをつなげて理由を伝えます。理由となる画像を手際よく並べ替え、表示できるので、伝えたいことがよく伝わります。タブレットの操作も上手な6年生です。
画像2 画像2

おいしくいただきました

 本日で、夏休み前の給食は終了です。8時25分校舎内では、朝読書が始まる時間に、給食室ではミーティングが始まります。どんな食材をどのように切り、どのような調味料を使用し、どの釜を使ってどういう順番でつくるのか、誰が、いつ、何をするのかなど打ち合わせを行っています。午前中4時間授業の間、給食調理場では、みなさんの給食調理が行われています。いつも安全でおいしい給食が食べられることは、ありがたいことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休憩

 今日で給食が終了しました。夏休み前の昼休憩は、今日が最後でした。外に出て、楽しそうに遊んでいましたが、今日も蒸し暑い1日でした。こんな時こそ、ミストシャワーが気持ちいいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

平和集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度の石内北小学校の平和集会のテーマは「虹」です。今日は,身近な自分たちの学級や学校でのつながりを通して,一人一人が平和の大切さについて考えました。 

 平和アピール2022では,計画委員会が「虹のように,一人一人の個性や笑顔が輝き合う学校にしよう。」「身近な小さなあたたかい関係を大切にして,石内北小学校に輝く虹をかけていこう。」と呼びかけました。

 縦割り班活動では,高学年が下の学年に折り鶴の作り方を優しく教えてあげ,一人一人が折り鶴の羽に平和のメッセージを書きました。

 学校全員の折り鶴をつなげると,大きな虹が完成するそうです。石内北小学校みんなの,平和の願いが込められた作品になるのが楽しみですね。

整理整とん

 家庭科で、「なぜ、整理整とんが必要なのか」学習していました。「整理」「整とん」の言葉の意味を正しく知り、2つのお道具箱を比べて、整理整とんについて考えていました。最後には、自分のお道具箱の整理整とん「前」と「後」の写真をとって、整理整とんの必要性を感じていました。実際に、ただきれいにするのではなく、自分にあった工夫をしながら整理整とんをすると、気持ちがよいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食から  「食育の日」

7月19日(火)の献立
【ごはん ホキの赤じそあげ ひじきの炒め煮 ひろしまっこ汁 牛乳】

 毎月19日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。また、3つの「わ食」に取り組んでいます。

 ひじきは海そうの仲間で、春から初夏にかけて、波の荒い海岸近くの岩場に生えます。調理の時、30分から1時間ほど水につけてもどしてから使います。今日のように、煮物にしたり、天ぷらや酢の物・サラダなどに入れたりします。

 今日の魚料理は、ホキの赤じそ揚げです。衣に赤じそを混ぜてカラっと揚げました。

(栄養価:エネルギー603kcal たんぱく質26.1g 塩分2.2g)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

非常災害時の対応

いじめ防止のための基本方針

学校だより

月中行事予定

食育だより

広島市立石内北小学校
住所:広島県広島市佐伯区石内北三丁目23-1
TEL:082-941-5007