最新更新日:2024/09/27
本日:count up38
昨日:124
総数:170777

算数科 国語科

画像1
画像2
 算数科の「大きい数」では、10を単位として数を捉える力及び数の構成に着目して数の計算の仕方を考えたり、国語科の「たぬきの糸車」では、場面の様子に着目して,登場人物の行動を具体的に想像したりしました。

今日の給食 1月30日

画像1
画像2
減量ごはん
中華そば
レバーのから揚げ
牛乳

中華そば
 給食の中華そばは、水に煮干しと、うすく切ったしょうがを入れ火にかけ、だしをとっています。煮干しとしょうがを取り出しただし汁に、豚肉と野菜を入れて煮た後、麺とねぎを入れて仕上げています。味つけは、しょうゆと酒・塩・こしょうだけで、とてもシンプルですが、具材からたくさんのうま味が出ていますね。

してみよう

画像1
◆すべて人生のことは、
 「させられる」と思うから、
 辛かったり惨めになるので、
 「してみよう」と思うと、
 何でも道楽になる。
 (曽野 綾子  作家)

 気持ちのもちかた次第ということですね。どうせやるなら、楽しく意欲的にやりたいですね。
 1年生は、あっという間に掃除が上手になっています。指示もあまり出さなくても、自分たちで動けるようになっていました。

英語科  My Future, My Dream

画像1
 将来について考え,夢を発表する目的や場面,状況などに応じて,学習した語句や表現を選択したり付け加えたり話し合ったりしました。

社会科 情報化した社会と産業の発展

画像1
 放送などの情報産業で働く人々の情報を集め発信するまでの工夫や努力などについて意見交流していきました。

算数科 面積のはかり方と表し方

画像1
 色々な平面図形の面積を計算して求めることができるように考えていきました。

図画工作科

画像1
 切り方や組み合わせ方を工夫して、できた形からイメージを広げて表したいものを作っていきました。

体育科 ボールけりあそび

画像1
 簡単なボール操作をしながら、相手に向かってボールを蹴る練習をしました。

生活科 国語科

画像1
画像2
 生活科では、コマまわしなどの昔遊びをしたり、国語科では、片仮名を読み,書くとともに,文や文章の中で使ったりしました。

今日の給食 1月27日

画像1
画像2
ふわふわ丼
がじつあえ
牛乳

がじつあえ
 がじつあえの「がじつ」は「元日」という意味があります。ほうれんそうとあなごを使った和え物で、尾道市でお正月に食べられている郷土の料理です。瀬戸内海に面し、山もある尾道市では、お正月に「海のものと山のものを合わせていただく」という風習があります。おいしいあなごがとれる瀬戸内地方ならではの料理ですね。また、今日は地場産物の日です。卵・ねぎ・ほうれんそうは、広島県で多く作られている地場産物です。

−5度

画像1
◆私は運というものを信じている。そして,一所懸命働けば働くほど,運に恵まれる。
(スティーヴン・リーコック 作家)

 一生懸命働く人には,いいことがあるのです。
 木曜日の朝は、外の気温が−5度。昨晩から流していた水道も凍っていました。しかし、いろいろな凍結防止の対策のおかげで、水道管破裂もなく無事学校生活がスタートできました。また、地域の方々や保護者の方々が厳しい寒さの中、登下校を見守っていただき、ありがとうございました。

理科 水溶液

画像1
 水溶液の性質やはたらきについて追究する中でより妥当な考えをつくり出して結果を考察していきました。

理科 もののとけ方

画像1
 物の溶け方について溶ける量に着目して,それらの条件を制御しながら実験を通して,物が水に溶けるときの限度ついて調べていきました。

算数科 陣取りゲーム

画像1
 陣取りゲームをしながら単位面積を基に考察した過程を振り返り、学習に生かしていきました。

社会科 事故や事件からいのちを守る

画像1
 緊急時に対処する体制をとっていることや関係機関が地域の人々と協力して事故などの防止に努めていることを調べていきました。

国語科 おにごっこ

画像1
 「おにごっこ」を読んで調べたことを,ノートにまとめていきました。

国語科 算数科

画像1
画像2
 国語の「たぬきの糸車」では、登場人物の行動を具体的に想像したり、道徳科「にほんの あそび」では、 郷土に親しみをもって生活しようと,考えたりしました。

今日の給食 1月26日

画像1
画像2
バターパン
チキンビーンズ
野菜ソテー
牛乳

パン
 パンは今から6千年くらい前にエジプトで作られたのが最初と言われています。そのころのパンは、うすいせんべいのようなものだったそうです。日本には、今から400年くらい前の戦国時代にポルトガル人によって、伝えられたそうです。新しいものが好きだった織田信長は、パンを好んで食べたと言われています。日本で多くの人がパンを食べるようになったのは明治時代以降のようです。

雪化粧

画像1
 昨日からの大寒波で、校庭の木々も樹氷のように雪が積もっていて、とてもきれいでした。明日も、まだまだ凍結が怖いので、気を付けてください。

自分でできること

画像1
◆自分でできることや,
 すべきことを,
 その人の代わりにしてあげても,
 本当の助けにはならない。
 (エイブラハム・リンカーン 政治家)

 できないことを代わりにしてあげるのではなく,できるようにしてあげるのが,本当の助けなのですね。
 縦割り大交流会で、1年生は、初めて行事を運営することになりました。ゲームの説明も、1年生から6年生に詳しく教えていました。準備から片付けまで、責任をもって行っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011